1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 赤武 (あかぶ)   ≫  
  5. 196ページ目

赤武のクチコミ・評価

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.5

    AKABU 純米吟醸 NEWBORN

    開栓はシュワ感を予感させるもの
    香りはりんごヨーグルトのような
    程よいガス感
    りんごな酸味とジューシーでベリーな甘み
    すっきりと苦みなく穏やかにキレます

    程よいガス感に優しい酸味、フルーティーな甘み
    人気の理由がよく分かります
    開栓2日目、甘みがジューシーに増してきました
    開栓3日目、弾ける甘旨ジューシーは崩れず、
    評点を0.5上げています
    開栓4日目、やや酸味が増してきました
    開栓5日目、シュワ感はなくなりトロリと酸甘
    2日目、3日目が最高のバランスでした

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月13日

  • Masa Naka

    Masa Naka

    4.5

    うまいぃー❗
    今年は、純米吟醸NEWBORNがうまいぃー。
    旨味、甘味、シュワ感。完成度高いです❗
    甘味感じる感覚ありますが実は辛口かも。
    いゃ~非常にいいです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月13日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    5.0

    赤武 AKABU F NEWBORN
    ※注意! 今年の新酒ではありません。詳細は後述の【追記】にて…

    コスパの良いお酒を求めて!
    以前から気になっていたFのNEWBORNをゲットです。

    上立ち香は焼き菓子のような芳ばしい香りと
    フルーティーさが同居しているよう。
    含むとジューシーなリンゴ!フレッシュな微発泡の刺激と甘み。アル添感もほぼ気にならず。チリチリっとした酸味も心地よし!
    赤武らしいクリアな切れ味ながら、決して軽いわけではないですね。日が経つにつれフルーティーさが前面に、甘み旨みが乗ってきて、むしろ味わいは濃く感じます。これは飲み応えあり。めっちゃ旨いです!

    オカンでもいただくと…ホットアップルパイ!!酸味がジュッと、甘みもギュッと!
    うわ…うま…(笑)←ってホントに笑いが出るくらい旨くて、終始ニヤニヤしながら飲んでました(気持ち悪い笑)

    アル添とは言え吟醸でこのコスパと考えると…ぐうの音も出てこない(笑)感服です!


    【追記】
    投稿後、自分でUPした裏ラベルの画像を見てみると
    「製造年月 2019.10」
    あれ?2019?新酒じゃないやん…!!(汗)

    お恥ずかしながら、この時期に並んでたNEWBORN、開栓時の活きの良さもあり、完全に新酒だと思い込んで飲んでおりました。。
    子連れで酒屋を訪れていて急いでいたのもあってか、裏ラベルを確認していないという初歩的ミス。。
    香りの芳ばしさ、今までいただいた赤武にはない濃さを感じたのは、1年熟成由来のものなのか…本来のNEWBORNの経験がないので判断できず(泣)
    そんな反省の意味も込めて、レビューはそのままに追記という形で弁明させていただきました(笑)

    ちなみに品質に関しては全く問題なしです!
    購入先は蔵元さんと交流されている正規販売店、京都・向日町の野村龍酒店さん。
    期せずして出会ったその旨さは文句なしの★★★★★!
    大事に育てておられたのでしょう。今度行ったら聞いてみます(笑)

    ということで、NEWBORNじゃなくてBORN LAST YEARでした(笑)
    武者だしラストサムライか!(違う笑)

    特定名称 吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月12日

  • リンゴロイーラ

    リンゴロイーラ

    4.0

    旨辛。
    最初に辛さを感じた後に甘さがきます。
    少し重さがあるけど嫌な甘さでなく、美味しいです。

    2020年11月9日

  • Matsukosake

    Matsukosake

    4.5

    純米酒 New Born
    リンゴ香→甘酸旨→スッキリ後味
    フレッシュジューシー フルーティな酸 スイスイ飲める

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月8日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    赤武 純米吟醸 

    いい匂い→スー少少トロ→甘旨、少酸→少少辛、少少苦

    甘旨フルーティでキレイ

    初赤武、おいしかったです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月8日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    岩手県盛岡市からの『赤武・AKABU』

    貴方のための吟醸酒・For Youです。

    毎年楽しみな新酒。今年度新酒初呑みとなる1本。

    いざ抜詮。

    心地酔いガス感たっぷりのバスんっ、という開放音。それと同時にほんのり果実香が漂います。

    口に含むと期待を裏切らない素晴らしい出来栄え。米の旨味が岩手酵母の甘味とバランス酔く調和してお互いの距離感をキープしたまま、喉元を通りすぎていきます。

    若い杜氏の古舘さんが気合いを入れて醸した新酒。酒造りにおいて一切の妥協を許さない彼のポリシーが200%伝わってくる1本です。

    いわゆる今時の酒。甘旨系ですが、舐めてかかると火傷はしませんが、痛飲間違いありません。

    肴には、東京湾の釣りタコブツとノルウェーからの生サーモンをあわせてみました。

    やはり、呑み過ぎ。痛飲です…

    特定名称 吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月8日

  • まめくま

    まめくま

    5.0

    AKABU 純米酒 NEW BOWN

    少しガス感があって、シュワっとして甘味が強いんだけど、辛味・酸味・渋みが感じられて、ふくよかな味わいなのにバランスの良い美味しい日本酒でした。

    個人的には新政のラピスに近い味わいなんだけど、
    ラピスよりも甘味強め渋み控えめで、すごい飲みやすいなぁと感じました。

    期待を裏切らない味わいで、是非飲んで欲しいです!

    税込1,540円

    特定名称 純米

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月7日

  • succhii

    succhii

    5.0

    赤武 Newborn 純米酒 (生酒)

    「スゴイものを見てしまったわ、スゴイものを見てしまったわ」というナントカ親衛隊の言葉をふと思い出した、お手頃なお値段不相応!に美味しいお酒でした。
    飲み口は甘くて微発泡、他方で後味はパワフルな酸味苦味。2種類の酒を飲んでいるのかと。

    マッチングも意識して魚料理を美味しく作ったのですが、赤武単体で味が強すぎ、お互いに喧嘩しておりました。食前酒的に飲めば良かったかな…
    でも過去最速で空にしてしまいました。ごちそうさま。

    四ツ谷 鈴傳で、4合瓶で1,540円(税込)で購入
    原材料:吟ぎんが
    精米歩合:60%
    日本酒度:+0
    アルコール度数16%
    酒類:純米酒

    特定名称 純米

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月7日

  • 柿くけこ

    柿くけこ

    4.0

    待望の赤武の愛山。
    思ったより優しい香り。
    透き通った飲み口で、最近の赤武らしいつくりだと思います。

    2020年11月7日