岩手 / 赤武酒造
4.23
レビュー数: 3475
極上ノ斬 美味しい!
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年8月11日
AKABU MOUNTAIN 純米 昨年のキューっとくる酸味が印象に残っていたマウンテン。今年はそこまで酸味が強いわけではないが、身体の中からクッと冷やされるような峻烈なキレがある夏酒でした。
特定名称 純米
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1
2019年8月8日
先週末の赤武の飲み比べ。残りの愛山と雄町を◎ 山田錦と結の香の飲み比べとは比較にならないくらい難しいです! 愛山は余韻が砂糖的な甘味で終わるのに対して、雄町は余韻が砂糖的な甘苦味で終わる感じ(*´-`) ただ、やっぱり赤武の愛山・雄町は開栓後時間が経った方が、甘だれすることもなく味わいが開いて旨味が増します☆
2019年8月7日
昨年買って飲んで美味しかった、赤武の愛山。今年も四合瓶を購入。1900円税別 ニュアンスに富んだ鳳凰美田赤判(無濾過生)の直後に飲むとさすがに単調な感じ。 だけど、これはこれで素晴らしく美味しい。去年と同じくイチゴっぽい甘み、酸味に、うっすらと苦味。ジュースみたいです。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
2019年8月6日
赤武 純米大吟醸 吟ぎんが BAN
昨日のオフ会に持参した赤部の飲み比べ◎ 山田錦と華想いを掛けた結の香と、本家山田錦。 結の香は当たりの酸味も控えめに膨らみもなく終始しゅっとした味わい(*´-`) 華想いが華吹雪と山田錦を掛けたお米ですので、純粋山田錦かと思いきや、意外とシャープな味わいで食中向き☆
2019年8月4日
昨日のオフ会に持参した赤部の残りの飲み比べ◎ 山田錦と華想いを掛けた結の香と、本家山田錦。 山田錦は酸味が口内に一気に広がりますが、余韻に掛けて柔らかな甘味が広がり優しく着地(’-’*)♪ 単品のお酒としては山田錦に軍配☆
初めての赤武! 飲んでみたいと思ってましたが、中々機会がありませんでした。まずは、純米酒で 香りは控えめ。米の旨味がきて、切れがあり飲みやすいです。食中酒として最高です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
AKABU MOUNTAIN 純米 初の赤武。ずっと気にはなってた!一口目は軽め且つ甘めのちょいスッキリ微発泡。ちょっと夏酒っぽい?爽やかさ。二口目以降は酸味増して良い感じ。んまー。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年8月3日
赤武 MOUNTAIN 純米 セメダイン系の爽やかな香り。 口に含むとパイナポーみたいな甘酸っぱさ。 旨味が程よくて美味しい~ 辛さはあまりなく、苦味と酸味が少々残って後味さっぱり。全体的にひたすらジューシーです。 どうしてお米からこんなフルーティな飲み物が出来上がるのかな。不思議。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年8月1日