1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 赤武 (あかぶ)   ≫  
  5. 249ページ目

赤武のクチコミ・評価

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.0

    ほのかに甘く酸味も程よい。余韻は辛さが長く続く。
    ぬる燗は、甘くまろやかな口当たり。飲み干すと辛さが、ブワッときた。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月31日

  • hoyu

    hoyu

    3.5

    赤武Sea。ちょうどいい甘さとシュワ感にアルコールが低いのでぐびぐびと飲み進めてしまいます。確かに美味いですが、二日目以降の味の変化と値段でマイナス0.5としてしまいました

    2019年7月31日

  • パパパK

    パパパK

    4.0

    いつも美味しいと飲んいましたが、
    ガツンの後からなのか、甘ーく感じます。

    2019年7月30日

  • pooh

    pooh

    4.0

    赤武酒造株式会社
    赤武 MOUNTAIN 純米
    原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合 60%
    アルコール分 14度 原酒
    一回火入れ

    ☆4.25相当。
    赤武の夏にも飲みやすい低アルコールシリーズ三部作、AIR、SEA、MOUNTAINの中では一番アルコール度数の高いもの。
    最初の香りはそこまで?と思ったが、口に含んだ瞬間に吟醸香がふわっと香る。甘味、酸味をまず感じ、比較的すっきりとした後味。しかしキレがすごく良いという訳でもなく、余韻も充分。
    普通の赤武より好きかもしれない。
    夏を意識したものはキレ重視で、飲みやすい分、パンチが効いてないものが多い印象だが、これは香りもしっかりしていつつ、クドくない。絶妙。

    開栓翌日、香りが強くなり、酸味も強くなってきた。しかし、劣化してる感じは全くしない。変化が面白い。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月30日

  • くろきち

    くろきち

    4.5

    赤武 マウンテン
    上立ち香はあまり無いものの、華やかな含み香が!
    甘酸っぱいアタックのあと、旨味がじわーっ。
    旨味と酸が伸びてコクがあります。
    でも、酸味のお陰でたるくはないです。
    しっかりどっしり美味しいです!

    2019年7月30日

  • ぴろ

    ぴろ

    4.0

    AKABU 純米大吟醸 吟ぎんが
    香りはしっかりとマスカット。ジューシーな甘旨ですが後から苦味と微かな辛味、アル感がじわっと出てくる。とても飲みやすい。
    ただこれを飲むとAKABU純米吟醸山田錦の美味さがすごいことがわかる。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月29日

  • そらまめ

    そらまめ

    4.0

    【赤武 純米夏霞】
    SEA、AIRに続いて赤武三種類目の夏霞。
    程良い甘みにほんの少ーしの酸味、そして
    良い塩梅の苦味でしめる。相変わらず赤武は
    美味しい!万人向けする良いお酒!
    次はMOUNTAIN!楽しみだ!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月29日

  • akim

    akim

    4.0

    AKABU 赤武 純米 Natsu Kasumi 夏霞 3.8
    甘旨でスッキリ苦味で切れます。
    7/26 丈や日本酒の会⑤

    特定名称 純米

    原料米 吟ぎんが

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年7月28日

  • おきさん

    おきさん

    4.0

    アルコール13%はアカン!呑みすぎてしまいます。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年7月28日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.0

    赤武酒造 AKABU 純米大吟醸 吟ぎんが 火入れ
    精米歩合 50% alc 15%
    結構飲んでいるはずなのに購入した事が無かった赤武さんになります。
    こちらはラグビーワールドカップ2019日本大会を記念して作られたAKABU吟ぎんがのインバウンド仕様(訪日外国人向け)との事
    (裏ラベルが日本語と英語になっております)
    ただ、いくら画像を探しても大本が出て来ないです。
    存在するのかな?情報ありましたらお待ちしております。
    味はいつもの赤武さんのふわっとした香りからのフルーティな味わいかつ甘さが楽しめるという感じです。
    お隣の県なので岩手県のお酒も開拓したいですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟ぎんが

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月27日