群馬 / 土田酒造
3.95
レビュー数: 563
アルコール度数12%でするする。 生酛のコクがあって酸味もバランス良いです。 ただ、独特の香りがあるのでそこは好みが分かれるかな。
2022年11月9日
んー🌀 複雑過ぎだな😢 酸が顔見せてんだけど、甘みや旨味が弱すぎる。 酸味➡︎苦味の順でくるから苦手な感じ🙅 温度変えても、イマイチだな🌀
2022年11月6日
シンツチダの燗酒バージョン。 シンツチダ同様の造りなので常温はシンツチダの呑み口。 燗にすると、シンツチダの雰囲気は残しつつ、まろやかさが増し旨味が広がる味わいですね。 ラベルにもありますが、温燗より熱燗の方が、スイスイ行きます。 これからの季節、是非とも味わって頂きたいお酒です。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
《カン・ツチダ》 精米歩合90%、酵母無添加、3年熟成酒。お燗用の酒。まずは冷やで味わうと、とても酸味が強い軽い酒。甘味がなくて精米歩合90%とはとても思えない。旨味も弱い。お燗にすると前半は旨味がグッと広がり、後半はヨーグルト調の酸味が出てきてスッキリした後口。全体的に甘味は僅かに感じる程度。徳島市の酒ハウスモリモトさんで購入。1升瓶で3250円(税別)。熱燗が美味い。
酒の種類 古酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年10月28日
常温と燗でいただきました🍶 常温は複雑な味であまり好みじゃなかったです🌀 燗は素晴らしい😊 酸が顔出して、好みのタイプに大変身😆✨ 楽しく美味しく飲めました♪
2022年10月26日
ツチダ12 3.9 低精米、低アルコール。穀物感のある旨苦渋。 カワハギだしの平打ち蕎麦 山介⑧
酒の種類 生酒 原酒 生もと
2022年10月25日
土田生酛純米吟醸 '0221018
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生もと
2022年10月18日
土田99 ・アルコール13度 ・精米歩合70% ・日本酒度-52 ・酸度5.1 ・アミノ酸度4.1 ・酵母-
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2022年10月16日
⑨
2022年10月3日
土田 壌 猩猩宴にて セールストークを聞いていたら 飲みたくなったので飲みました 土田の中では比較的飲みやすい 部類に入るんじゃないかなぁと こちらも結構お高めなお酒なので こういう機会に飲めるとラッキーですね
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2022年10月2日