群馬 / 土田酒造
3.95
レビュー数: 563
常温でと言われたけど、まずは冷酒から。 熱燗のほうが良いかな。いや、常温にしよ。
特定名称 純米
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2020年11月3日
土田R2、最初ウイスキーとか結構な熟成酒感じで、途中セメダインを感じさせつつ甘い感じ、最後スッキリと優しい甘さなかんじ?15分位でも滅茶苦茶味変わった気がしましたが。
2020年11月2日
昨晩、行きつけの店にて。 土田のイニシャルR スペックII。 焼酎用黄麹使用だったり常温保存必須だったり 精米歩合90%だったりとスペックが面白い。 肝心な味は飲んだ後に残る酸味と辛味と苦味がパンチあり。 山廃とか生酛よような感じもありつつ独特。 ヨーグルトの上澄液のような感じもあり。 好き嫌いがハッキリ分かれそう。 出汁湯豆腐との相性は非常に良かった。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
シン·ツチダ 完全無添加醸造
2020年11月1日
備忘録 2020,6,29 都内にて
2020年10月27日
土田 イニシャルR Spec II 精米歩合90%とは思えない甘いバナナのような香りが強烈にします。 アタックはリンゴめいた甘さがありますが、直ぐに酸に代わりキレていきます。なんとも香りと味で印象が全然違う、面白いお酒でした。
2020年10月25日
低精米もう一本。馴染みの酒店に最近並び始めたシンツチダ。これもクセが強いなあ。若い頃飲んでたザ酒の思いが蘇る、綺麗に仕上げているけど。もうここへは戻れない感じ。
2020年10月20日
シン土田! 常温のトリックマスターですがいつもの土田のほうが好みでして 好きなガッシュの技 シン・バオウ・ザケルガ
2020年10月16日
大好き土田 はつしぼり トリックマスター土田ですが、わりとスタンダードキレイ系酒でしだ! 好きなボキャブラ芸人 Uターンの背が高い方
麹を9割と通常のお酒の配合とは異なる割合で作ったお酒。 酸味が強く梅酒を飲んでいるような感じ。 温燗、冷やどちらもいけるが、香り立つ温燗がいいかなぁ。 時間が経つと麹の味わいが際立ってきて、また異なる味わいに。
2020年10月11日