1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 土田 (つちだ)   ≫  
  5. 31ページ目

土田のクチコミ・評価

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.5

    旨っ!やばいっ♪
    これはいい(^○^)
    美味しい酒は日常に希望を与えるヾ(๑╹◡╹)ノ"
    楽しい人生だ♪

    二日目
    今日も香り、甘味、酸味が素晴らしい(((o(*゚▽゚*)o)))

    2021年4月28日

  • DSK

    DSK

    5.0

    2021/3/29 イニシャルW
    開けたて。とにかく優しい味。
    アルコール臭は全くと言って良いくらいなく、
    米の味だけが感じられる。
    酒弱い人もこれなら飲める(飲めない奥さん談)
    良い意味で主張が強くないので
    そのまま飲んでも食中でも美味しい。
    口に含むまで香りは本当にさりげない。

    時間が経つとメロンの味が出てくる。
    でも相変わらず尖ったところはなく飲みやすい。
    どこまでも上品
    時間が経つても崩れないバランス
    でも甘味、旨味、キレは立っていくような。
    飲んでる途中で温度が上がってくるとバナナのような香りに。これもまた良い。

    熱燗も美味しいとのことで試してみようと思ったけど、
    いつの間にか飲んでしまつた。笑
    品評会出品は伊達じゃない。
    美味いとしか言いようがない。
    芳醇かつ軽やか。Waltz(ワルツ)の名前の通り。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 飯米

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月25日

  • katachiim

    katachiim

    土田。
    最近よく聞きますね!

    新政に影響を受けた方が造っているらしいですね。

    詳しい情報は自分で調べてみてください。笑

    土田酒造という名前の入ったお酒をたまたま見つけたので、特にスペックも見ずに購入してみました。

    香りは、瓶の中を嗅ぐとお米の香りがし、グラスに移すとなかなかの酸味というか酸っぱい香りがしました。

    飲んで初めてわかったのですが、これは貴醸酒なんですね。笑

    口当たりはなかなかトロッとしており、例えが思いつかないので、適当なことを言うとバニラやキャラメルのような甘味がある。と思ったのですが、バナナのような甘味だと思いました。

    後味はオレンジ系の果物のような酸味で締められると私の味覚は感じました。

    貴醸酒なんて美味しくて当たり前!なんて言ったら怒られてしまいそうですが、その中でもめちゃくちゃレベルの高い美味しいお酒だと思いました。

    ものすごく甘いお酒なので、毎日飲むお酒ではないと思いますが…。

    新政の陽乃鳥とも飲み比べてみたいですね~。ちなみに、スタバの甘いコーヒーが好きな方は好きな味の日本酒かなーと思いました。

    2021年4月21日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.5

    たつみさんにて購入♪
    いい香り((o(^∇^)o))
    そして甘いヾ(๑╹◡╹)ノ"
    でも酸味が欲しい。どうしても欲しい。。。
    最後の一杯は我慢できずレモン投入(^◇^;)
    新政のカラーズチックの味わいになりました!
    香りと甘味がかなり抑えられてしまった。
    美味しかったけど、もう少しレモン抑えるべきだったか?
    バランスって難しい。

    2021年4月18日

  • カシス味ノンシュガー

    カシス味ノンシュガー

    4.0

    土田 Initial F
    【火拳のゲンシュ】
    火入れでありながら原酒を飲むイベントに
    参加するために選んだお酒です。
    土田のお酒はほぼ火入れ原酒なので、土田なら
    どれでもよかったのですが、11度という低アルで
    原酒はなかなか珍しいのでチョイスしました。

    30年度醸造なので約2年半ほど常温保存し、
    開封後2ヶ月ほどの状態です。

    とにかく酸っぱく、クエン酸、アミノ酸塊と
    言った印象。

    口の狭い酒器ではモロにエグみがくるので、
    連続で飲むのはちょっとしんどいです。
    ここまでは想定内でむしろ2年前のレビューで
    体験済み。酒器はラベルと合わせてのチョイス。

    口の開いた酒器では苦味や渋味が和らぎ、
    飲みやすくなります。特に錫はほぼ苦味ゼロに
    なるので飲みやすさがMaxに‼️

    燗ではアミノ酸が目立ち、当時流行った牛乳割り
    では渋味が出て好みでは有りませんでした。
    でも、土田はどこか惹かれる魅力を感じます。
    今日は鯖カレーだったのですが、いい感じで
    マッチしてました❗️

    原料米 あさひの夢

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年4月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    シンツチダ2021.3.22開栓
    ワインっぽい香り。

    2021年4月10日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.5

    たつみさんにて
    香りヤバっ!!!!
    味のギャップも凄い笑
    香りは酸味を期待させる。
    味は酸味ではなく、強い甘味にほのかな苦味(*^▽^*)
    ようするに美味しい♪
    買っちゃいました!
    今日は3店はしごして、小布施も3本ゲット(^_^)v
    いい日だった(⌒▽⌒)

    2021年4月8日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.0

    生酛仕込。土田シリーズの代表作。生酛の旨味、クリアな後味。お燗にしていっそう膨らむ。協会701酵母。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 群馬県産飯米

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    2021年4月8日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    Tsu‐chi‐da 『K』
    「K」=Knot(結び、縁)
    群馬県産米をほとんど磨かず精米歩合90%、 そして貴醸酒方式で仕込み。
    原材料:米(国産)米こうじ(国産米)
    原料米:群馬県産 食用米
    精米歩合:90%
    使用酵母:協会901号
    日本酒度:-35.6
    酸度:2.1
    アミノ酸度:2.4
    アルコール度数:16%

    2021年4月3日

  • ルーズベ 【日本酒は宇宙】

    ルーズベ 【日本酒は宇宙】

    4.0

    白玉のようなニュアンスのある甘みのある香り
    飲み口はするんと淡麗
    柔らかな口当たり
    ラムネのような粉っぽい甘さ
    後から乳酸菌飲料のような風味
    白麹由来?の溌剌とした酸

    アルコール感はあまり感じず、だけどしっかりと味のあるお酒で美味しかったです!
    飲み始めの1杯目やアルコール度数が気になる方にオススメです!

    ※より詳細なコメントをInstagramにあげてます!
    #日本酒は宇宙 で検索!

    特定名称 純米

    原料米 群馬県産飯米

    酒の種類 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年3月24日