1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 群馬の日本酒   ≫  
  4. 土田 (つちだ)   ≫  
  5. 4ページ目

土田のクチコミ・評価

  • barklay

    barklay

    4.6

    Tsuchida F
    製造年 2024年1月(令和3年度醸造)

    常温:開栓し匂いを嗅げばウィスキーのようなクセのある臭み。土田酒造はやはり匂いからして楽しめる。注げば黄金色、口に含めばピリッと…いや、これ梅酒だ! 梅の酸味と甘みがしっかり再現されているがもちろん梅など入っておらず、べたつくくどさ甘さもないのでこの見た目匂いでスイスイ飲めてしまう恐ろしいお酒。
    何かと食べ合わせるとウィスキーぽい味わいになるが苦味は少なめ。

    ぬる燗:口の入り口でぬるっと重く留まり甘酸が渦巻いた後ピリッと喉の奥に消えていく。常温とは逆の味わい。これは本当に面白い。

    冷:始め飲みやすく、しかし舌先の梅酒のような甘みと喉奥でしなる酸味苦味が同時にくる。余韻はほぼなし。いくらでも飲めてしまう。

    後楽園の三河屋で1830円にて購入。本当はシン・ツチダを買おうかと思ったがなかったので試飲でびびっときたこちらへ。熟成酒をこの価格で、しかも常温保存可能なところが嬉しい。

    特定名称 純米

    酒の種類 古酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年8月14日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『土田生酛 別誂 ver.WARAKU』
    炊いたご飯のようなふくよかな香り。若干バナナいる。
    バナナのもっさりとした味わい。メロンとかの甘味。控えめ。
    米の滑らかで濃い旨味。
    フレッシュ感。柔らかく控えめな酸味が健在。
    飲み込むと綺麗で旨みを伴う苦味でずっとキレる。

    ややボディ感はあるけど綺麗だから重く無い。

    2024年8月12日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    シン・ツチダ

    たまには群馬のお酒も飲まないと…
    というわけで少し変わり種を飲んでいきます

    さて、開栓すると香りは独特な甘さが感じられて個性的
    グラスに注ぐと、黄麹由来のしっかりとした色付き
    ちょっとした麦茶みたいでインパクト大
    味わいは… 自分的には美味しいですね
    酸を感じる独特な甘さが濃厚で
    常温に近づけば近づくほど、美味しくなっていきます
    常温で保管推奨となっているのも頷けますね

    ただ、癖強逆転満塁ホームランみたいなお酒なので
    初めての人にはどうなのかな…

    そんな1本です

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年8月11日

  • ベロベロ9

    ベロベロ9

    3.0

    生酛造り 独特な味。冷で飲んだので、ちょっと苦手かなと思ったけど時間を置いたらいい感じに味が変わって旨みを感じた。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2024年8月11日

  • Sig81

    Sig81

    4.0

    土田 生酛
    精米歩合60% 14度
    180ml
    ギフト「きょうの日本酒」
    三本セットの内の二本目

    どちらかと言うとクラシカルなタイプ
    の日本酒だが、米の味がスッキリと感
    じられ、若干酸味、辛みもあり切れが
    良い
    ぬる燗がおすすめのようなので試して
    みると、より細かな味が分かり納得
    クラシカルな日本酒の「日本酒臭さ」
    は苦手だが、そういう面は全く無く
    なかなか良い

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月10日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    3.5

    蜂蜜みたいな甘さ

    2024年8月5日

  • haya

    haya

    4.5

    シン・ツチダ 活性にごりです。

    飯米精米歩合90%で、低アル14%に仕上げられたこだわりを感じるスペック。

    •ビビッとシャープな口当たり
    •ジューシーな酸で刺激される⚡️
    •遅れてお米の甘味と旨みが膨らんできた
    •中重口のボリュームでしっかり満足😋
    •オリの部分は乳酸の甘酸ある。
    •そしてキレはスパッと!
    •ボリュームあるのに軽い。クラシック仕様なのにモダンな味わい

    これは面白いですね!
    仙禽ナチュールと似てる気がする。

    夏休みの宿題、ミニトマト栽培はサケTIMEのアテになって有り難いなぁ🍅😋

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通

    2024年7月26日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    3.9

    IMADEYAとのコラボ酒
    群馬県産の酒米も悪くない
    フルーティなバナナの香り、後味のスッキリした酒
    今夜は土用の丑の日、宮崎産の鰻の白焼きとイカ焼を肴にいただきました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 群馬県産米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月24日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1795 2024/1 
    土田 シン・ツチダ 純米酒
    2021BY 生酛 焼酎用黄麹 酵母無添加
    群馬県産米 90% 16° 23/10 A+
    群馬 川場村 土田酒造
    1800 3560

    2023/11
    ふた夏超えた生酛熟成酒、常温保存推奨とのことで燗用に。
    開栓後も常温放置OKと聞いたのでまずは味見。
    味わうと燗にした方が酸が引き立ち良い感じで放置後が楽しみ。
    2024/1
    開栓してから常温放置で2か月余り。
    綿雪のような微かな澱が積もっていたので、味わってみるとぐっと濃厚な旨味。
    色んな新酒の合間に燗で少しずつ楽しんだ。こういう酒は有難い。

    特定名称 純米

    酒の種類 古酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1

    2024年7月20日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.6

    シン・ツチダ 活性にごり

    去年飲んでめちゃ美味かったのでリピートです。
    土田唯一の生酒らしいです。

    ・軽い
    ・シュワシュワにごりでのみやすい
    ・雑味とかそういう印象は皆無

    スペックだけ見たら上級者向け感があるかもですが、これは広範囲にウケるお酒だと思います。
    複雑と言えば複雑なんですが、とっつきにくい感じではなく割とわかりやすい甘旨酒です。
    穴開き栓で噴き出しの心配もそこまで不要。しっかり濁ってるので、炭酸水割りもいい感じです。

    このお酒は本当に面白い。来年も間違いなく買います。

    #鹿島サポにはしんどい1日となってしまいました
    #いい時ほど気を引き締めて。着実な歩みを。

    2024年7月17日