農口尚彦研究所のクチコミ・評価

  • toryu

    toryu

    4.0

    農口尚彦日本酒研究所 山廃純米

    お値段高めで躊躇してましたが、義弟の帰郷に合わせ開栓。
    ぐっと来る酸味と旨味。高アルでしたが、気にならず、美味しく飲めちゃいます。

    2018年6月20日

  • kazu

    kazu

    4.5

    「酒造りの神様」農口さんの新しい蔵での酒にようやく会えた。精米歩合は60%だが、アルコール19度の本醸造無濾過生原酒。開栓直後でもアルコール臭はほとんど感じられずふわっと吟醸香。アルコール19度でもガツンとは来ず優しい。
    無濾過生原酒特有の存在感満載な感じもなく食事によく合う。
    飲み飽きない、まさに「酒はこうあるべき姿」かもと思わせる。
    美味い‼️

    2018年6月19日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    酒づくりの神様と呼ばれた農口杜氏が復活!
    ···って85歳だし、蔵は新築で蔵人も若いし。
    お値段はお高めだけど、果たして美味いのか···?

    「五彩」の臙脂(山廃純米)と、藍(純米)でトライです。
    ・・・
    うふー、旨いじゃん。
    旨みが充実して、口当たりは緻密かつ滑らか。
    花蜜系の芳しい酸味と、適度の渋みでキリッと。
    なにより、佳い酒を呑んでいる!という満足感。
    恐れ入りました。敬服です。

    開栓直後は、純米が柔らかで飲みやすい。
    山廃は酸に厚みあり、日増しにバランスよく。
    思わず追加購入です。
    こちらは少し寝かせてみます。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年6月18日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    開栓後1週間経過。
    まろやかになり飲みやすくなった気がします。

    2018年6月6日

  • yamash

    yamash

    3.0

    農口尚彦研究所
    山廃純米酒 無濾過生原酒

    山廃特有の?酸味のアタックが強い。お酒自体の味わいのインパクトが大きいです。アルコールの高さもあるのでゆっくりと味わいながら飲むべきお酒ですかね。

    2018年5月29日

  • neo

    neo

    3.0

    山廃純米、美味しかったです(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年5月27日

  • katachiim

    katachiim

    昔ながらの日本酒…。というか、辛口で飲み辛いイメージを勝手に持っていました。実際、緑のラベルの五彩を飲みましたが、僕にとってはアルコール臭(感)が強くて僕の好みではありませんでした。でもそれを美味しいと言ってグイグイ飲む人もいました。なのでやはり味は好みですね^^
    そんなイメージを持って飲んだせいか、辛口でもなければアルコール臭(感)も強くないこの五彩は飲みやすくてビックリしました!少し前に飲んだ悦凱陣よりも飲みやすく感じ、ガツンとした味が好みの人はもしかしたら拍子抜けするかも知れません。農口尚彦さんというレジェンドを僕は正直わかっていませんが、好きな方は是非!ということで…。ちなみに、石川県内限定流通品ということで、石川県に旅行に行った際に購入しました。日本酒とは全く関係のない話しですが、のどぐろの寿司がとてつもなく美味しかったです。

    2018年5月9日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    はせがわで見つけて即買い。
    金柑的な甘み、米的な旨味がバランス良くて軽い。
    ぬる燗にしてみると、米感が引き立ち旨味が増す。温度は好みでいいかも。
    綺麗なバランス系ですね(^O^)

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年5月4日

  • Toshy

    Toshy

    2.5

    香りも良いし山廃で悪くないけど値段がね、、

    特定名称 吟醸

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月2日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.5

    皆さまのレビューを拝見していて、いずれ買いたいと思っていた所、出張先ちかの酒屋で取り扱いがあり即購入。
    甘み、辛味、旨みがそれぞれはっきりしてるのに、めっちゃバランス系。アル添感殆どなし。
    来年はもっと凄いのが出るらしいので、今から楽しみです
    (о´∀`о)
    5/5追記…味が衰えないどころか、生クリーム、ホイップクリーム感が出てきた。甘い!

    特定名称 吟醸

    原料米 長野産美山錦76%/兵庫産山田錦24%

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月14日