茨城 / 府中誉
3.58
レビュー数: 141
『渡舟』純米吟醸 酒米 短竿渡船 で醸したお酒。山田錦の父にあたる酒米。 ふっくらした旨味と、優しい甘味のある上品なお酒だった。
特定名称 純米吟醸
原料米 短竿渡舟
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年3月2日
渡舟 純米吟醸 五十五 渡舟は酒米の名前だそうで、一度絶滅したやつを3年かけて復活させたらしい。とてもフルーティだけどちょっと軽めかな。でも米感もあるからかなり円やか。これは美味しい。
原料米 短稈渡舟
酒の種類 無濾過 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年2月3日
渡舟 ふなしぼり スッキリしてます。 渡舟はどの種類も好き。
酒の種類 無濾過 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年1月9日
府中誉 渡舟 しぼりたて生吟 つくば市の須藤酒店で購入。発泡までいきませんが、少しピリつく感じがあります。華やかな吟醸香と後味のさっぱり感がいいですね。地元茨城の酒だと、武勇か渡舟が好みです。
酒の種類 無濾過 生酒
2018年12月24日
ガス感があり、華やか。後味は、スッと消えて軽やかでバランスがいいです。
原料米 単桿渡船
酒の種類 生酒
2018年12月8日
渡舟 純米吟醸 直汲み 短稈渡船 初銘柄、香り良くフレッシュ、スイスイいけちゃうやつですね。
2018年11月29日
渡舟 直汲み 純米吟醸 短稈渡舟 僅かに、そして爽やかな吟醸香。 やわらかな甘みの後にジュワーッと酸、そして苦味。 辛さはあまり感じません。 前回の雨後の月とか、そちらに近い感じのお酒ですが、好み的にはこちらの方が少々上かな~。 4日後、酸がややまろやかになり、さらに美味しくなりました。
2018年10月18日
華やかな香りに優しい酸味。
酒の種類 一回火入れ
2018年10月10日
火入れみたいなんですがほとばしるフレッシュ感と果実感 ほどよいガス感もさわやか 初めて呑む酒米、短稈渡船 もっとクラシカルなイメージを想像していましたがキレもよくされど味わい深く美味しかったです
2018年10月1日
ふるさと納税、1万円の返礼品
原料米 その他
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年9月17日