太平海のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    今宵の地酒は、茨城の「太平海 / 無加圧限定酒」です。
    「太平海」は美味しいお酒なので再購入しました。
    前回は「おりがらみ」、今回は自然しぼりの「無加圧」です。濃厚な甘酸の旨味で始り、後追いで清涼感のある美味しい辛味がやってきます。
    フルーツジュースのようなフルーティーなお酒もおいしいですが、「太平海」は甘酸の上に日本酒独特の辛味がそっと登場し、サッとキレて行きます。
    味わいが旋律を奏でているかのようなお酒はやっぱり美味しいですね。
    ちよっとペースが上がっちゃいました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月20日

  • たけ

    たけ

    4.0

    太平海 純米おり絡み
    お米は五百万石を使っています。
    シルキーで滑らかな口あたりと
    柑橘系の味わいが特徴的です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月25日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    太平海 純米おりがらみ生酒

    かがた屋さんで売ってる銘柄、飲んだことないのがだいぶ少なくなってきました。
    そんな中、渡舟・府中誉と同じ蔵の別銘柄、太平海はたぶん初です。

    ・シュポンといい音
    ・シュワシュワはないがピチピチ
    ・オリはうすく絡む程度だけど絶妙にコクが加わってる印象

    単独でも食中でも美味しい、いいお酒です!

    #呑み鉄本線長野は録画したので明日以降
    #ジューンオレンジから買ってるのにハズした

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    Sake Labo Tokyo🥂

    2023年2月14日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    無加圧の生酒。お初の銘柄です。名前やラベルが歴史感あるんですが、味わいはモダン系。好みの味ですし、値段も手頃で手に入れやすいのでこれから見かけたら買ってみます。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2023年1月14日

  • Keiko Yagi

    Keiko Yagi

    4.0

    最初は甘味を感じたけど、辛口にまとまる感じがしました。若干酸味があって、バランスよい。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月19日

  • もら

    もら

    4.0

    太平海 純米吟醸 びん囲い
    日本酒1年目にしてやっと定番以外も飲んでいける余裕ができたので酒屋かき沼にて買ってみました。
    飲んだ印象は酸味少し、旨味少し、甘み少しと控えめな印象。日本酒度的にも+1〜-1ぐらいでしょうか。
    値段の割に普通に飲みやすいコスパ良い酒の部類だと思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年9月19日

  • nao

    nao

    4.0

    太平海 無加圧 純吟 生酒

    ちょい蜜っぽい香り
    含むと穏やかなパインの香り
    すぐに酸味がサーっと
    最後にちょいピリっと辛口
    甘味あるけどキレ良くて美味しい

    今日は雲海見に行くとかで朝4時起き…
    2杯飲んだら眠気すんごいので今日はこれで外飲みフィニッシュ_:(´ཀ`」 ∠):

    そういえば、昨日並んだまめパンとコーンパン無事買えました(*゚∀゚*)

    2022年7月24日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.3

    太平海 純米吟醸1314
    初太平海。13度で14号酵母だから1314とのこと。すっきりした果実味のある香り。甘味、旨味、酸味のバランスが良く、何となく廣戸川とか雪の茅舎とか自然郷のような纏りのある優等生的な味わい。低アルの軽快さもあり杯が進みます。
     とても美味しい酒だと思います。
     

    2022年7月7日

  • Koebi

    Koebi

    3.5

    太平海 純米吟醸 雄町 1314

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年6月27日