茨城 / 来福酒造
3.91
レビュー数: 832
経過観察が終わったので再投稿。2日目から苦味が強くなったけど、以降はどんどん良くなって旨辛に変身。3週間掛けて呑みきったけど最後までダレる事なく旨さをキープしてました。生酒は輪郭がボヤけるのが早いですが、来福は強い酒でした(^-^)評価3から4に修正です。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2017年9月19日
愛山の甘みと吟醸香が寿司とマッチ。くいくいいける。イチオシ。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2017年9月17日
これは多分、取引酒販店に配られた300周年記念品?なので裏ラベルはありません。旨味甘味のバランスが良く辛味の余韻で締まります。今、飲んでる純吟愛山バージョンは苦味が強くて残念な感じだったので、これならイケますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
特定名称 純米大吟醸
2017年9月4日
皆様の評判が良いので期待してましたー。開栓した日は余り感じられなかった苦味が二日目から主役の様になってしまった。ちと、困惑(*´-`)味の濃い料理にぶつけるのが一番良い呑み方かな。まだ、四合瓶に分けたのが残ってるので経過観察続行してみます。
この来福は日本酒をより普及させるためにペットボトルで作ったシリーズだそうです。キャンプちうに飲んでみた(・∀・)
2017年8月26日
俺搾り、俺が呑む
2017年8月20日
呑みやすかったなー
2017年8月19日
来福 純米酒 八反錦
純米大吟醸 愛山 吉祥特別仕込 香り控えめだけど、ふくよかでキレもよし。とても美味しい。
2017年8月11日
吉祥特別仕込み 愛山 純米大吟醸 生 甘さ控え目でフルーティで美味い! ちょっとアルコール強めかなぁ。
2017年8月5日