1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 来福 (らいふく)   ≫  
  5. 68ページ目

来福のクチコミ・評価

  • スズ生酛

    スズ生酛

    3.5

    いい感じに仕上がってますね〜(♡´艸`)ウフッ
    口当たりがとても良い。
    生酒と言うこともあるだろうけど、
    その先の良さがある気がします。
    個人的に魚より肉とRendezvousしたいかな
    (☆∀☆)

    2017年12月4日

  • daijin33

    daijin33

    3.5

    吟醸酒と変わらぬ精米歩合で、まろやかな味わいでした。開栓後はほのかに甘みも感じられました!

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年11月26日

  • Tagaga

    Tagaga

    3.5

    「ふくまる」という茨城県産米を使用した、茨城県内限定販売のお酒。
    限定と言われちゃうとつい反応してしまうのが悲しい。

    来福にしてはさっぱり目かな。
    冷酒でも燗でも。

    同じく茨城名物のあん肝と合わせたら、口の中が完全にあんこう鍋。
    来福は筑西だから海辺ではないけど、同じ県のもので揃えるのは気分的にも楽しいですね。

    特定名称 純米

    原料米 その他

    2017年11月25日

  • 梅子

    梅子

    来福 純米吟醸 超辛口+18

    2017年11月19日

  • Anekopika

    Anekopika

    5.0

    純米吟醸 生原酒 八反。
    悔しい!悔しいが、旨い!!
    あまり期待してなかったのにドンピシャなんです!
    ふくよかな米の旨さ香りがあふれ、甘み辛味苦味フレッシュさ全てのバランスがよくそして好みの濃い味。
    うーん、期待が大きくなかっただけに5.0をつけるか迷いましたが、これが十四代と言われて飲んだら間違いなく5.0をつけるだろうなと、悔しいですが最高評価です。
    −5℃約半年寝かせなので他の皆さんとは違って感じられるのかもしれません。
    アベリアの花酵母というおもしろい酵母使ってます
    精米歩合:50%。
    オススメの飲み方:5〜15℃(熱燗は全くダメでした)、開栓後1週間以内。
    上立ち香:強、劣化速度:遅〜中。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反35号、酵母:アベリアの花酵母

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2017年11月18日

  • Nobuyuki Watabe

    Nobuyuki Watabe

    3.5

    口当たりが柔らかい。甘くて濃厚。少し重めかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2017年11月4日

  • IHG

    IHG

    3.0

    開栓から何日かたったら少しマイルドで飲みやすくなってきたかな

    2017年10月31日

  • IHG

    IHG

    3.0

    昔ながらの旨みがある、熟成感の強いお酒。ここまで重いと食べ物工夫しないとしんどいかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2017年10月28日

  • らんとまる

    らんとまる

    来福 純米吟醸 生原酒雄町

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    2017年10月13日

  • TANACAFE

    TANACAFE

    4.0

    甘めで美味しい♪

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2017年10月2日