埼玉 / 神亀酒造
3.88
レビュー数: 385
昨年の年末に飲みました。 熱燗での印象がガラッと変わり、美味しかったです。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年7月19日
あの神亀が 夏季に出す活性濁り 発泡感はかなり強めなのでしっかり冷やして開封を! 決して横にしないで! アルコール度数は13と低めですが 濁りがよく絡み味はしっかり 名前通りに甘みとスカッとした爽快感が味わえます 神亀らしくはないですがキンキンに冷やして!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年7月4日
初めてのスパークリング日本酒! 泡なのでさっぱりしてるから飲みやすいけと、味はしっかり日本酒だから、いいとこ取りって感じ
2019年6月28日
頑固な蔵元と聞き、期待をして飲んだ。 一番よかったのは開栓時。 シュワシュワを抜いている時は期待が膨らむ。 飲んでみると、サイダーアルコール味といった風味。 期待が膨らんだ分、気持ちがしぼむ。 他のシリーズはおいしいのかもしれない。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2019年6月15日
燗で。
特定名称 純米
2019年6月12日
一升瓶。氷を入れていただいてます^_^ 麹の旨みがいっぱい。乳酸菌飲料に近い感じ。
酒の種類 発泡
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2019年5月24日
神亀 純米吟醸 大古酒 北浦和の横内酒店に伺った際、店頭に並んでいた神亀の25年古酒を見かけて購入。自分が大学に入った年の酒と聞くと、ノスタルジックな気分になります。 スモーキーですが思いの外酸味もなく、古酒としては飲みやすい部類に入るのではないでしょうか。もちろん神亀らしい旨みは充分感じ取れます。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 古酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2019年5月19日
神亀純米酒辛口。 説明書きの通り燗酒ならもっと美味しく頂けそうなお酒だった。当蔵元については「戦う純米酒 神亀ひこ孫物語」という書籍が出版されているので、読後に呑むとまた違った感慨が味わえる。
2019年5月10日
二年置いてましたが、 シュワシュワでクリーミーでした。 神亀 純米 活性にごり
2019年5月8日
飲みたかった神亀 冷やで美味しく頂きました 一滴一滴、大切に絞られた感じの味です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年4月23日