1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 天弓 (てんきゅう)   ≫  
  5. 6ページ目

天弓のクチコミ・評価

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.0

    天弓 純米大吟醸 翠雨(すいう) (¥1500+税)
    愛山+出羽燦々 精米歩合50%、日本酒度-17、酸度1.7、アルコール15度

    初天弓。名前のテンキューも斬新だし、いやーラベルデザインが素敵すぎる!こういうアートなの大好きです!東北芸術工科大コラボということで、さすがですねー!

    香り:バナナベースで、愛山っぽいベリー系も合わさり、とっても華やかに香ります。

    味わい:甘酸っぱい果汁感がとにかくすごい!スペック見て日本酒度-17とな!!甘すぎじゃない?、って思いましたけど、酸が結構くるし、甘さの抜けが良くてそんなにべたつかない。後味はブドウ?のように甘酸っぱジューシー。余韻では少し苦みが加わり果汁味を引き締めます。なので結構進んじゃいますね~。バランスが素晴らしい!

    二日目。あれ!後味の甘酸っぱさが少ししつこいぞ、、、ん~この甘酸っぱさは苦手なやつだな~。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山+出羽燦々

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年7月10日

  • ある

    ある

    3.5

    天弓 純米吟醸 桜雨
    1,458円/720ml
    東の麓酒造と東北芸術工科大生が共同開発したブランドだそうです。
    やや軽快な飲み口と優しい甘みで飲みやすい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    2019年6月25日

  • neo

    neo

    3.5

    初めていただきました。
    好みの味わいでした(ᵕᴗᵕ)⁾⁾

    2018年10月18日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    3.5

    東の麓 天弓 純米大吟醸 雪女神

    天弓は、初ですが香り良く後の苦味も絶妙!
    旨し!

    2018年9月8日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    山形県 東の麓酒造さんの 純米大吟醸 翠雨 「天弓」

    東の麓さんと、東北芸術工科大生による、新ブランド
    ワインで使われる酸味の角を取るマロラクティック発酵という技術を使っているそうですねぇ〜
    愛山、出羽燦々100% 精米50%

    ではいただきますε-(´∀`; )
    甘い香りですねぇ〜うん!山形っぽいぞ!ベタ甘い!そして…この感じは青リンゴだぁ〜酸が強いなぁ!
    酸がもう少し抑えられてれば、く○き○手によく似たお酒でいいのになぁ〜
    シードルの好きな方には、なんだこれ!旨いってなるでしょうね。
    でも、これはこれで、天弓の特徴なんですね!青リンゴ感凄くでてて美味しくいただきますε-(´∀`; )THANK YOU‼️

    2日目……見事に酸味が飛び、呑みやすく円やかで好きなテイストになりました。ポイントアップ(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年9月5日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    3.5

    天弓 純米吟醸 桜雨

    酸味をふわっと柔らかい香りが包み込む。
    桜雨。なるほど~。

    720で1350円と税。

    2018年4月14日