1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 雅楽代 (うたしろ)   ≫  
  5. 22ページ目

雅楽代のクチコミ・評価

  • グティ

    グティ

    4.5

    日和 生酒

    原料米 越炎麗

    酒の種類 生酒

    2022年2月24日

  • sagi

    sagi

    4.5

    雅楽代 玉響 生原酒

    天領盃の酒造りも4期目ですか?
    酒蔵買収して全国最年少蔵元社長になったのが25歳の時なので、、
    まだギリ20代か!✨スゲーわ

    気になりながらも、なかなか買う機会なかったけど、鼠パイセン🐹が満点してて影響されて購入🤣

    さっそく開栓
    生酒らしくジューシー、若干BANANA感🍌酢イソ
    それでいてまろやか
    ちょい酸からの、苦味のいい余韻

    五百万石らしからぬ味わい深さ
    4年でこんなにレベル高い酒造れるの!?スバラシイ


    僕25歳の時なにしてたっけ?(・∀・)…

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年2月24日

  • shin

    shin

    5.0

    雅楽代 玉響

    新潟県のお酒。
    味わいは、鼠さんのレビューで、
    うまかったです!
    生酒、フレッシュ、ジューシィ。
    うんまい!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月20日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    5.0

    ある日、突然その男は現れた!
    新潟県佐渡市にある天領盃酒造の社長 加登仙一くん(当時25歳)。
    なんと自力で資金調達をして酒蔵を買収し、若干24歳にして全国最年少の蔵元になったぶっ飛んだ男!!

    元々日本酒とは無縁な生活を送っていて、留学先で友人たちが自国のことを誇らしく自慢するのに対して、自国のことを何も説明出来なかった加登くん。
    そこから日本のことを改めて見つめ直し、日本文化の魅力に目覚めたとのこと。
    その中でも日本酒の奥深さに惚れこみ、「いつかは日本酒の事業をやりたい」と思ったらしいです。
    社会人2年目に、お世話になっていた方から天領盃酒造が売りに出されていることを知らされ、買収を決意。
    2018年3月に晴れて蔵元になる。

    加登くんとは、初めて会ってからずっと連絡を取り合って、蔵の方向性や考え方、ビジョンを共有してきました。
    長い時間が掛かり、やっと小さなヒントが見つかったかな?という所まできて、僕も加登くんもそのヒントに大きな夢を見ています。
    新潟、しかも佐渡ヶ島。ゼロではなく、むしろマイナスからのスタート!
    でもきっとみんなが佐渡ヶ島へ足を運ぶことになると思います。
    当店としては佐渡ヶ島の蔵元とは初のお取引です、ちょっと気合入っちゃいます。
    全国には太陽のようにギラギラと輝く蔵元ばかりで、天領盃は暗闇でやっと認識出来るホタルの光くらいの輝きですが、
    いま、ようやく力強く輝き始めました!

    先入観無く飲んでもらいたいという想いから特定名称や精米歩合は表示無しの「雅楽代」ブランド、
    「玉響(たまゆら)」とは、「ほんの少しの間」という意味の大和言葉。
    時間を忘れ、あっという間に終わってしまう楽しいひと時をこのお酒が彩れますように。
    そんな願いを込めてこのお酒は醸されました。

    こちらの「玉響」ラベルは、先に発売した雅楽代(銀)ラベルとは対になる酒質設計。
    銀ラベルが“淡麗でずっと飲んでいられるような酒質”だったのに対し、
    こちらは“一瞬のインパクトを感じられる甘みしっかり乗った酒質”をイメージ!
    綺麗で芳醇な酢酸イソアミルのバナナ系の香り!加登くん曰く、ここまでキレイに出たのは初めてとのこと!
    そしてボディある甘味と酸味!冷酒だとやや酸味優勢で、10-15度くらいになるとよりボリューミーな甘味が感じられます!
    雅楽代シリーズの“甘味担当”のポジションですかね、過去の玉響とも比べて一番出来が良いとのことです!
    日々試行錯誤・四苦八苦を繰り返している若き醸造家の挑戦!4年目も応援の程宜しくお願い致します!

    とは…
    蔵のある佐渡市歌代地区にちなんだもの。
    その昔、佐渡に流刑された順徳天皇に向けて島民が歌を詠み、それが気に入られると、
    褒美として土地が貰えたことから「歌の代わりの土地」という由来があります。
    土地を授かり栄華を極めた者たちは自らの煌びやかな時代を誇り、「雅楽代(雅やかで楽しい代(とき))」と名乗るようになったという。
    蔵が目指すお酒のコンセプト「お客様の思いでに残る楽しい時間を演出する」と合致することから、「雅楽代」と命名されました。
    ちなみに現在でもこの苗字は北海道や東北に30名ほどいらっしゃるそうです。

    (以上、酒屋さんの売り文句)


    ほ~ら、買いたくてウズウズしてきたでしょ?

    香りは確かに酢イソ系🟡!
    確かにおねだり!!マスカット🟢!

    地味な入りから程よい甘みと子気味のいい酸味✨

    甘:酸=4:6

    美しすぎてうっとりしますね。

    適切な表現が見つかりませんが…

    「モダン勝駒」

    的な?
    冩樂感もある?
    宝剣感もある?
    勝駒感もある?

    アル感は確かに感じるしレトロ感はあるんですが、イマドキのモダンを上手く取り入れた感じがします。

    コレは絶対にお家で呑むべきお酒です。
    たぶん外でちょろっと呑んだだけでは良さが分からない。

    ちょいちょい垣間見れる透明感は素晴らしいの一言。

    燗にしてもちゃんと旨い。

    んー。
    何点にしよかな。
    総合的には★4.5やけど…
    ちょっと感動したしな。
    五百万石でこんな感じ出せるんや。

    今後への期待も込めて…
    おまけで満点にしときます。

    #うたしろ

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年2月15日

  • なり

    なり

    4.0

    雅楽代 純米酒 日和。
    何かを行うのに最適な日という意味の日和。
    アルコール度数13%の低アル原酒。

    開栓3日目でようやくこのお酒の良さに
    気づきました。

    めちゃくちゃ疲れた時に
    カルピスを薄くしてがぶ飲みする
    私みたいな人にオススメで、
    冷やしてサッパリ量を楽しめるお酒。
    甘いのにライトでスッキリ。

    たまにはこういう振り切れているお酒も
    全然ありだとまた勉強になりました。

    2022年2月3日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    3.0

    日和
    穏やかな味わい。でも、あっさりし過ぎかな。同じ蔵の天領盃が美味かったから期待していたが、自分には微妙でした。

    2021年12月28日

  • HM

    HM

    5.0

    雪下(ゆきわたり) 一本〆
    佐渡の日本酒ということで初めていただきました。
    優しい甘味で低アル(14度)にも関わらず、薄さを感じずしっかりとした旨味も感じることが出来てバランスが良いのではないでしょうか。
    一本〆米はあまり出会わないのですが、あべのイエローといい、こちらといい好みな酒米なような気がします。

    2021年12月19日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    雅楽代〜日和〜

    2021年12月5日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.0

    雅楽代 純米吟醸

    新潟旅行の際にお店で呑んで美味しく、
    新潟駅近くの酒店でお土産に購入

    香りはややアルコールも感じるヨーグルト系
    シュワ感はなくトロッと
    ラムレーズンのようなコクある香りのアル旨
    甘みは品良く控えめ
    じんわりと米の苦みが追いかけてフィニッシュ

    アルコールな感じがネガティブにならず
    旨みと感じる絶妙なバランスに個人的には感じます
    しっとりと品良く旨い食中酒な印象です

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年11月6日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.0

    今回の玉響は3段仕込みの「添、仲、留」で、踊りを省いて醸造したとの事。チャレンジ精神旺盛な天領盃酒造は今期も大注目。

    玉響とは「ほんの少しの間」の意味。

    佐渡県産米を使用し醸した酒。
    ほのかに香る爽やかなマスカットの香りが口の中にも広がり、スイートでボリューミーな旨みを感じます。
    滑らかかつ円やかな口当たり、酸も穏かで円やかで優しい味わい。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 原酒

    2021年9月17日