亀甲花菱のクチコミ・評価

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    亀甲花菱 純米大吟醸 無調整原酒
    令和五年仕込第五号

    5年1月に仕込み
    5年2月に上槽し
    5年12月に出荷
    6ヶ月寝かせたヤツ
    冷たい
    瓶鼻うっすらウエハース
    酒色ほとんど透明
    若干メロン🍈と青いブドウ🍇からアプリコットの酸味が覆いかぶさるように
    舌にアル感と残る僅かな甘さを苦味辛味で打ち消す
    とってもバランス良く仕上がっている

    炭酸水
    うんまい❣️
    けどもったいないかなぁ

    #夏この酒
    ブルガリアアイス入り🍨🇧🇬
    あーダメ🙅‍♀️
    交わらない🙅‍♂️
    口にアイス入れてお酒含むとめちゃくちゃいい❣️🤤

    熱い燗
    こりゃこりゃお米感もあって甘甘甘甘辛に
    甘さ9.5
    辛さ0.5

    常温より
    若いメロン🍈の甘渋
    お淑やかな辛苦も
    花菱らしさが一番感じるかな🤤
    好みは冷たいの
    サムゲタンの出汁割りも最高ー♪♪
    ①③🙆‍♀️

    使用米 掛米 美山錦80% 麹米 山田錦20%
    精米歩合 掛米 50% 麹米 40%
    日本酒度 +4
    酸度 1.7
    アミノ酸度1.3
    使用酵母 1801号
    アルコール度数 16度
    一升 4235円

    暑い夏が来ると思い出す
    あの122沿いにある駐車場が超デカいデイリーヤマザキ加須平永店を‼️😄

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年7月29日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    清水酒造(株)(埼玉県 加須市) 亀甲花菱 純米生原酒 無濾過中取り さけ武蔵
    精米歩合:60% アル度:17~18度 酒度:― 酸度:― 米:さけ武蔵 100%
    7/22(月)感想、香りは弱めの酸味と熟成感がある。味は甘さ弱め、酸味強め、苦み強め。土臭さ、渋み、熟成感が入り混じったお酒。旨味も強くおいしい、ちょっと剣菱に似ているかな?ちょっと癖があるのだがたいへんおいしいお酒。

    特定名称 純米

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年7月24日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    5.0

    清水酒造(株)(埼玉県 加須市) 亀甲花菱 純米吟醸生原酒 無濾過中取り 雄町
    精米歩合:50% アル度:16~17度 酒度:― 酸度:― 米:雄町 90%
    6/18(火)感想、香りは弱めの酸味を感じ、フレッシュ。味は甘さがあり、酸味も程よく、苦みは弱め。フレッシュな感じが強く、旨味も強く、力強さがあり、たいへんおいしい。落ち着いた感じがあり、雑味が無くおいしい。購入時で出荷より半年経っていたが、良いほうに影響していると思う。フレッシュ感もしっかりある。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年6月19日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    清水酒造(株)(埼玉県 加須市) 亀甲花菱 純米吟醸生原酒 無濾過中取り 美山錦
    精米歩合:50% アル度:17~18度 酒度:― 酸度:― 米:美山錦
    6/13(木)感想、香りは強めの酸味がある。味はフレッシュで、甘さ程よく、酸味強く、苦みが強い。フレッシュな感じが強く、旨味もあり、力強さがあり、たいへんおいしい。ちょっと重すぎる感もあるが、程よいレベルでありおいしい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年6月19日

  • こうじ

    こうじ

    4.0

    とろみやばー。見ててトロトロ感すご。ここまで露骨にそんな事思ったの初めて。やや色づいている。華やかな香り。

    ん?軽い!!花菱らしくないなぁ。ワイルドな力強い日本酒かと思ってたけど、こんな毛色も醸すのか。
    これ度数が純米クラスよりも低いのだ。この1度でパンチが強パンチから弱パンチになった。
    いやー。もっとガツンといつも通り来てほしかった。香りは花菱の香り。うん。でも普通に美味しい。軽いっていってもモダンな日本酒よりはボディあり。
    でも飲み進めるとやはり旨い。しかし相変わらず花菱節は感じる。
    香りは本当に華やかな完熟フルーツ感。パイナップル感。味わいも舌の上でかなり甘めにのっかる。くどい甘さっぽく甘ダレしそうなところで酸ありつつ、やや苦みにキレの良さ。なのでやや辛口よりに振るためまた飲みたくなる。雑味は皆無。クリアー&ミネラリーで度数も通常より落としている為軽快に飲み進められる。

    6日目
    甘い、甘い、あまーーい!
    亀甲花菱が好きだからあんまり言いたかないのだが甘ダレしてる感。味の抑揚もそれほどなくふくらみのある甘+キレ。日本酒と言うよりワインとかそんな感じ?
    純大だとどうなるんだろ?

    2024年6月6日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    清水酒造(株)(埼玉県 加須市) 亀甲花菱 純米 甕口 無濾過生原酒 美山錦 埼玉G酵母
    精米歩合:60% アル度:16~17度 酒度:― 酸度:― 米:美山錦 90%
    4/27(土)感想、強い酸味の香り。味は甘く、酸っぱく、ちょっと苦く、ちょっと渋いがすべて丁度良くおいしい。旨味も強く、フレッシュで微かなパイナップル感があり、味も濃い。アルコール度は高いが、それほど重くない。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年4月28日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.9

    上立ち香は香り華やか

    常温まで温度を戻して飲んでみた感じは
    柔らかな米の甘味に優しい酸味に少しの苦味、旨味を余韻に終わっていく

    お次にぬる燗を
    旨味が全面に甘味酸味は控えめ後に心地よい苦味でキレていく あと引く旨さでついつい杯が進む

    令和6年6年3月、戸田市本町にある上岡酒店さんにて購入




    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年4月13日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    アルコール高めのガッツリ系

    さけ武藏 埼玉県酒造好適米

    うまいっす👴

    特定名称 純米

    原料米 さけ武藏

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年1月24日

  • オゼミ

    オゼミ

    5.0

    2023 1206
    ☆☆☆☆☆

    亀甲花菱(きっこうはなびし)

    無濾過中取り
    生原酒
    雄町
    精米歩合 50%

    清水酒造
    埼玉県 加須市

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2023年12月8日

  • こうじ

    こうじ

    4.5

    亀甲花菱 純米吟醸 無濾過生原酒 中取
    価格    3190円
    使用米   美山錦
    精米歩合  50%
    度数    17%〜18%
    容量    1800ml
    製造産地  埼玉県

    I LOVE 亀甲花菱。

    香り
    半端なく良い。パインのようだ。純米吟醸で磨き50%。気合感じる。大吟クラスのお酒でこのお値段は良心的かと。
    銘柄名からは想像出来ないくらい華やか。相変わらず名前で損してそうな気がする。相変わらず近寄りがたい。
    いや、僕は好きだ。
    皆もエヴァンゲリオンのシンジ君のように

    「逃げちゃだめだ、、逃げちゃだめだ、、逃げちゃだめだ、、」

    と思って買ってみて下さいw

    香りは華やかなんだけど、今風の香りではない。花菱の香りって感じ。えぇね。

    味わいは純米の美山錦と明確に違う。これって良い。あんまし純米も純米吟醸も分かんない酒もある。あの時のガッカリ具合ったら半端ない。
    中取だから?雑味なし。じわーっと甘い。旨い。

    やっぱうっま。さすが花菱。

    ※ただ、純米吟醸はかなり綺麗です。僕的には純米クラスの方が花菱らしさを感じて好みです。クリアーなお酒が好きならまずこちらから。

    2023年12月4日