亀甲花菱のクチコミ・評価

  • まつごっつ

    まつごっつ

    4.0

    お米感たっぷり。主張が強い食べ物と合うと思います!
    チャンジャがすごい勢いでなくなっていく...!

    2022年2月18日

  • 耳氏

    耳氏

    3.0

    亀甲花菱 純米大吟醸
    掛米:美山錦80% 麹米:山田錦20%
    埼玉のお酒はほんとに美味しいですね〜。
    ハマってる花菱です!純米大吟醸!
    純米酒になんとなく花陽浴っぽいニュアンスが感じられたので期待大で純米大吟醸を買いましたが、案外普通でした笑
    純米のほうが好きですねー。こんど山田錦の純米吟醸で花菱リベンジします。
    期待値が高すぎただけで味自体は花菱の良い香りにキレの良さが加わった感じで美味しいです!

    2021年12月31日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    亀甲花菱 純米生原酒 さけ武蔵 無濾過中取り

    亀甲花菱は好きな銘柄です。他にお目当てのがあって酒屋に行ったのですが、これがあったので、こっちをお持ち帰り。一升瓶2,673円税込。

    初日、冷たいやつ。しっかりめの甘みと程よい酸味。フレッシュ&ジューシー。生原酒らしいアルコールちょい強めが良い。最後は辛苦でスッキリ。
    お燗は、ちよっと辛さが強くなりすぎ。燗冷ましで人肌くらいで落ち着く。

    期待通りに旨かった。totalで5日、正味3.5日で飲みきりましたが、だんだん甘味が弱まり辛口が目立ってくる。

    特定名称 純米

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月23日

  • オキシドール

    オキシドール

    3.5

    純米吟醸生原酒 無濾過中取り 山田錦。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年12月15日

  • コリンキー

    コリンキー

    4.0

    亀甲花菱 純米吟醸 無濾過中取り 生原酒 山田錦 アルコール度数 17~18度

    流行りの無濾過生原酒らしい甘旨フルーティーさ、からの後ろから鈍器で叩かれたかのように、アルコールの刺激がぐわっときます。いや、美味しいな。これは!米の力強い旨みを感じる…飲みやすい低アルの日本酒もいいけど、やっぱり度数が高めだと味に奥深さが生まれていいですね。食事にも合うけど、一人でチビチビとゆっくり味わいたくなるようなお酒でした。

    〈個人的感想 長文 〉
    酒屋さんで見かけて気になって、ここのレビューの「酒が綺麗でない 時代に取り残された酒 これは後悔」という酷評や蔵元に行ったら「廃墟のようでビックリ」という体験談を読んで、俄然興味が湧いて購入。
    私からすると時代に取り残されているからこその価値を感じる。日本のお酒はワインも含め、綺麗で繊細なものが多い中、こういう米の荒々しい力強さや個性を感じさせるお酒は貴重だし、むしろ世界基準からするとこっちが先端な気がする。それに、廃墟のような所で造ってるお酒と聞くとロマンを感じてワクワクしてしまいます。
    最後に蔵元の言葉。
    「日本酒は、日本人が営々と積み上げてきた米文化の華であり、美しい日本の自然が授けてくれた宝物」

    2021年12月12日

  • yo_cga

    yo_cga

    3.0

    亀甲花菱 純米 生原酒 無濾過中取り。やや黄色がかった透明。ソフトで控えめな香り。喉の奥で味わいが縦に広がる。発酵され焼酎のような香りもする。二日目には香りは控えめになり、さらにソフトな口当たりに。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年12月8日

  • SU

    SU

    4.0

    亀甲花菱 純米 無濾過中取り。
    開栓初日は薄はりグラスで。
    甘味はあるものの後口に酸味が目立つやつで、アルコール高めの割にはそんなに重くない。
    2日目は酒器を変え、軽めのお猪口で。
    常温近くで甘味が主張して酸が軽めで、旨い!
    5日目は再び薄はりグラス、ほぼ冷酒で。
    甘味が控え目に旨味強目、酸味とアルコール感も少し強目に出てきた!
    味わいが温度帯で変わるのか、酒器で変わるのか、開栓時間で変わるのか最後までよく分からなかったけど、旨いお酒であることに違いはない!

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年11月22日

  • 耳氏

    耳氏

    4.0

    亀甲花菱 純米生原酒 無濾過中取り
    埼玉の気になってた酒蔵のお酒です。
    お気に入りの酒屋でよく見かけます。
    冷やでいただきます。
    口に含むとまず酸が来ますね。すぐにフルーティな香りとなって、爽やかな余韻を残して消えていきます。
    甘めのお酒と聞いて身構えていましたが、甘みの余韻はないのでこれならスイスイいけそうです。酸の余韻はちょっと残りますが、おつまみが一緒なら気になりません。
    少し奥行き?が足りないような気もしますが、こういうお酒は置いとくと厚みが出るので楽しみです。
    飲み進めるうちになんだかとてもレベルが高い素敵なお酒な気がしてきました………
    食中はもちろん、食前に乾杯して飲んだり、食後にデザートとしてチビチビ飲んでもよさそうです。
    味わいは全く別物ですが、豊盃の純吟(スタンダードな黒いラベルのやつです)のような気分やシチュエーションを選ばずに楽しめる良いお酒だなと思いました。うまーい!
    P.S. ポテチとの相性がやたら良いです笑
    ぜひお試しを!

    2021年11月20日

  • SU

    SU

    4.0

    亀甲花菱 純米 無濾過中取り 美山錦。
    久しぶりのG酵母美山錦。
    前回呑んだのが約4年前。
    その時は甘味強目のパイン的旨味なお酒のイメージだったが、今回は香りはパイン系だがお米的旨味がどっしりな感じが強い!
    開栓2回目の4日目はお米感は和らぎ、甘味upで杯が進みやすくなった!
    次回手に入れた際は燗も試してみよう!

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月18日

  • うどんのまち

    うどんのまち

    3.5

    フルーティーさの中に旨みあり
    以外と重いな

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月19日