1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 114ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    花陽浴 純米吟醸 美山錦

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月30日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦 おりがらみ
    山田錦100% 精米55% アルコール16度

    香りはパイナップルに桜桃!
    味わいはスッキリした甘味に軽やかな酸味で少し苦渋味で甘味が戻ってきてくれます。
    いつもはパインなんですが何故だか今回はキュンとした桜桃様な甘酸味を感じます。
    丁度、この辺りも桜が見ごろになってきました。
    そんな春に相応しい晴天に花を浴びます!

    〜今宵のメニュー〜

    ・ブリの漬け和辛子添え
    ・ほうれん草胡麻散らし
    ・ワカメと新玉葱の酢の物
    ・麻婆春雨豆腐
    ・大根と肉団子のピリ辛鍋
    ・シーザーサラダブルサンチーズ乗せ

    春らしい旬のものも取り入れながら過ぎゆく秋冬のものも織り交ぜて楽しんでみました。
    甘味がキュートなお酒ですがおりがらみのクリーミーさが柔らかく素晴らしい。

    昼中、車を走らせていると美しい桜がチラチラ見えて今年も写真を撮りたくなってしまいました。

    決して怪しい者ではございません〜の雰囲気を出しながらも桜の木に近づいてカバンから酒瓶取り出し乗っける様は怪しさ満開!

    春を彩る満開の桜と共に旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月29日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    南陽醸造(埼玉県 羽生市) 花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒
    精米歩合:48% アル度:16度 酒度:― 酸度:― 米:吟風100%
    3/27(土)感想、香りはフレッシュな、酸味の強い感じ。一口目は、甘さ少しで、軽い。酸味は程良く、苦味は軽い。二口目から、苦味が強く感じるようになった。微かな吟醸感と、これも微かなパイナップル感があり、軽めな旨味がおいしいお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟風

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月28日

  • すーさん

    すーさん

    花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒 八反錦

    はいはい花陽浴ちゃん。職場で余ったやつもらっちゃいました。約二合かな?
    冷蔵庫に入らないので飲んじゃいまーす。

    注:開封してから2〜3週間?経ってるので星付けません。

    香りは、だいぶ落ち着いた印象に。これは間違いなくアレ。「干からびたパイナップル」本当に干からびてるし(笑)でも悪くないね。派手すぎない。

    味わいも完全にガスが抜けてトゲトゲしさ無し。本当、香りと同じく丸くなってます。特有?の後味の苦味もあるにはありますが、段差が無いというか、スムーズに味が変化していく感じに。花陽浴ファミリーの中では微妙?と言われる八反錦はこっちの方がバランス取れてて美味いんじゃないだろうか(笑)

    本日のアテ
    花陽浴なクリームチーズ酒粕漬け
    わらびの辛子和え

    クリームチーズは肉用に作った味噌入りの粕床が余ってたので漬けてみたやつ。本来の酒粕クリームチーズとは違った感じになってます。相性は完璧。そりゃそうか(笑)

    今日のわらびは辛子和え。白だしと辛子でシンプルに。
    お?普通のお浸しより日本酒と相性良いかも!美味いっす!

    #擬人化コーナー
    #ほしのあき
    #最高齢グラビアアイドル(笑)
    #枯れたパイ



    2021年3月28日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    花陽浴 吟風48 無濾過生

    無濾過生はコンプリートしたので2週目に突入。ジャケ買いで吟風を。
    相変わらず注いでる時からムンムン香る。
    八反錦的コク深くややスパイシーな香り。

    味、香り通り。花浴びにしては雄町くらい甘さ控えめ。
    ただ個人的に花陽浴の良さは序盤の甘さと締めの苦味の変遷にあると思うので、その観点からすると微妙。
    ちょっと寝かします。毎年飲むのは生にごりだけで良いかな。

    2021年3月27日

  • こちた

    こちた

    5.0

    いただきます!
    少し発泡みがあるような。
    フルーティですがしっかりめ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年3月27日

  • おうかん

    おうかん

    4.0

    花陽浴 山田錦 おりがらみ

    なかなか開ける機会が無くてしばらく冷蔵庫に陣取っておりました。けれども冷蔵庫がいっぱいになってしまったので開栓します。

    香りはお馴染みパイナップル。同時に米の香りもする。アタックは僅かな酸味から始まる。その後にまるでシロップのような甘味、甘酒のらような旨味が出てくる。そして最後に苦味でゆっくりと締めを迎える。

    以前呑んだ美山錦と比べると違うのは米の存在感の強さ。香りと旨味に米の味わいを感じました。精米が少し強めのせいか苦味が少なめな気がしました。また、ボディも軽めですね。フルーティ&ジューシィで美味しかったです。

    2021年3月26日

  • からあげ

    からあげ

    5.0

    花陽浴 純米吟醸 備前雄町
    香りは、爽やかな青リンゴの様で味わいはパイナップルみたいです。鍋物と合うと思います。特にもつ鍋とか良いと思います。

    2021年3月26日

  • kagenodaigishi

    kagenodaigishi

    4.5

    小山商店さんの値札付きですw

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年3月23日

  • Mr. 日本酒好き

    Mr. 日本酒好き

    4.0

    本日の日本酒飲みのレビューです。
    あまりにも多くの銘柄を飲んだ故に詳細は割愛します(笑)。

    2021年3月22日