1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 117ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • ふゎゎ

    ふゎゎ

    4.0

    純米大吟醸
    さけ武蔵
    無濾過生原酒

    ここのお店は花陽浴も沢山揃っていて、この日にあった7種類の中から2種類を選びました。

    さけ武蔵という酒米は初めてです。
    調べてみたところ、埼玉県初の酒米みたいです^ - ^


    以下、引用文
    平成16年、埼玉県で新しい酒米が開発されました。「若水(わかみず)」を父に「改良八反流(かいりょうはったんながれ)」を母にもつその米は「さけ武蔵」。
    さけ武蔵は大粒品種であり、「心白(しんぱく)」という米粒の中心に円形の白い不透明部分があるのが特徴で、良質の麹を造ることができるため酒造りに大変適しております。

    ジューシーですが、少し控えめ?なのかな
    濃い旨みを感じました。
    美味しいです♪

    2021年2月9日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    南陽醸造さんの日本酒と?
    左は皆さん良く知ってるヤツで味わいもね。
    美味しゅうございました♪
    ところで右は知ってる方いますか?
    オイラは知らなかったですよ!
    超レア物かもしれない。
    ラベルだけで他には何も説明書き一切無し!
    アルコール度数とかも!
    気になる表示は"新調味料"
    もしやもしや…。

    よーく冷やしてから
    甘〜い香りが立ち込める!
    含むとどろってアルコールの味。
    まったりとして甘い。
    喉ごしもまったりしてる。

    燗ちゃん
    じゃりんこチエのカルメ焼きそのもの!
    焦がしたザラメにアルコール足した感じ!

    らぶ❤️
    らぶマシーンがいかれそうなのでパス!(〃ω〃)

    呑めないコトは無い。
    2合呑んだら、Yuちゃんみたいにゲーするかも!
    昔先輩が日本酒無くてどうしてもアルコールが呑みたい!
    「みりんも結構いけたぞー」って言われたのを思い出したよ、笑!

    2枚目で器。
    右の軽量カップが一番似合うと思います!

    四合は息子へプレゼントします。
    使いこなせるのは息子しかいない!
    でもね、保証無し!

    使用米 山田錦
    精米歩合 55%
    アルコール度数 16度
    720ml 1800円

    もろ味
    使用等分からず
    アルコール度数は14度らしい
    一升1050円

    改めて花陽浴 山田錦 純米吟醸。
    1000倍美味かったのは言うまでもありません!=(^.^)=

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月9日

  • tanron

    tanron

    3.5

    坊主が二人でオショウガツー!(古っ!)
    などと目出度い事言ってたのが一月と少し前
    今では皆さんも「コロナ後の世界と日本の在り方」などをお考えの事でしょう(居ねえよ!そんな奴は! ココに居んのは、年中酒に浮かれた酔っぱらいだけなんだよ!)
    私、タンロンも将来について考えた時に、このままではイカン!と思い立ち、行動に移す事にした訳であります。
    まずは増え続けている酒ストックのチェックと整理をしなくては!と
    そして、酒ストッカーとアチコチに隠してある酒を引っ張り出したところ、ストッカーの一番奥にひっそりと佇んでいたのが今回レビューを投稿する
    花浴陽 純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒でした。
    思い起こせば昨年11月、色っぽいラベルの雅な金文字が正月に相応しかろうと購入し、ストッカーの奥に仕舞い込んだ物でした。
    その後、田酒ニューイヤーボトルを購入、「一年の計は田酒に有り!」と予定を変更したまま、花浴陽は忘却のサケコさん(ビミョーな事言ってんじゃねえよ)と成り果ててしまったのです・・・

    アハハ、ちゃんと整理しとかんと駄目だよねえ、って事で呑んでみた
    ごめんね、アビちゃん!と声を掛け、ピキっ!キュルキュルっと開栓
    先ずは、香りを! 花浴陽と言えばパイナップルと皆さんが言ってらっしゃるが、どれどれ
    クンクン、甘〜い香り!パイナップルと言うよりパイナップルの缶詰(台無しな例えだな)
    初日は、発泡感と酸味が同時にシュワっ!サワーっ!と来る感触
    その感触と共に甘い果実味と苦味
    とにかく、全部が同時にやって来る、面白い!
    余韻は短く、ベタつく感じは無い
    只、口中に張り付くような生酒の感触は有る
    果実味タップリの甘苦なデザート酒
    人気が有るのが納得できる味わいですなあ
    だけど、この花浴陽を四合瓶で3,500円位(ハッキリとは憶えとらんのよ)で買うより、荷札酒を二本買う方が幸せになれる、あくまでも個人的にネ
    ドッチが旨い不味いでは無く、自分として幸せを感じるのはドッチか?っていう話
    こうなると酒の評論ではなく自分にとっての幸福論、哲学だね(笑)
    そんな訳で評価は渋め、費用対幸福度って大事でしょ
    っと小さい事を言ってるケド、この酒を1万円以上で買う奴が居るんだよね
    プレミア価格って言うの?、なんだよそれっ!
    あたしゃ、認めねえよ!プレミア価格なんて!
    例え十四代様だろうと、認めねえよ!
    お天道さんが認めたって、あたしゃ絶対認めねえ〜よ〜っ!
    そんな値段つけて売ってる奴は悪いケド、買う奴が居るからだよねえ
    もちろん、飲み屋商売やってる奴が店用に少々高くても買うって有るんだろうケド
    せめて、酒が好きで呑んでる人達は馬鹿げた値付けして売ってる酒を買うのを止めようネ、草の根運動(笑)
    1月

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月8日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    今シーズンの美山・にごり
    購入地域によっては 青瓶だったりするみたい!
     去年より苦味もカプ臭も抑えられていて
    うん 今年は成功したね!
     なんというか 
    この好い加減さが
    花陽浴らしさの一つなんでしょうね

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月6日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    5.0

    八反錦純米吟醸無濾過生原酒
    やっぱり花陽浴ですね
    ウンマイ‼️

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月5日

  • 田中しば子

    田中しば子

    4.0

    今年は飲み比べが多いような…
    八反が良かった♪
    甘さ控えめキレ良し

    2021年2月4日

  • Inusuke

    Inusuke

    5.0

    花陽浴 純米大吟醸 美山錦

    香り華やか〜
    ジューシーパイナポーです。
    鏡山と飲み比べましたがクセがある感じ。
    より華やかで、こっくり。

    若干チリチリなのは落ち着くかな

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年2月4日

  • 転売反対!

    転売反対!

    5.0

    花陽浴 純米吟醸
    生にごり酒 2020.12製造
    毎年楽しみにしてる花陽浴なにごり酒。
    今年も花陽浴らしい、林檎のような吟醸香から入り
    甘みと酸味もバランス良く素晴らしい。
    取り敢えず、今日空けます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年2月4日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.5

    のの様よりの贈り物
    酒のにおいが好きなお嬢が濃いねと申しました。
    前回飲んだ雄町よりねっとりしながらも綺麗に切れるかんじ。
    飲み疲れしないかも、が、これは良い意味で飲み過ぎ注意報出るアカンやつや。
    さけ武蔵出たら探してみたいな。

    二日目で飲み切り
    やっぱ開栓したら即飲めば美味しいまま。
    これは四合だな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年2月4日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    八反錦55 無濾過生おりがらみ

    これにて無濾過生はコンプリート。
    2年であっけなく揃った。

    比較的濃いめで、途中で溜めを作って最後は苦め。
    花陽浴飲み始めた時は山田錦みたいな甘々が良さと思っていたけれど、実は苦味こそ花陽浴の真骨頂なのかもしれない。

    2021年2月3日