1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 166ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • エイサー

    エイサー

    3.0

    花陽浴 純米吟醸 備前雄町

    フルーティーな感じはあるけど、、。
    少し寝かせてみて感想書きます!
    開封後2日おいて飲みましたが、少しふくよかな感じにはなりました。花陽浴は米の違いがわかりにくいですね。
    パイナップルのようなジューシな感じは正直飽きてきました。。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月3日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    5.0

    2016年
    日本酒呑みはじめて2度目の衝撃を受けたお酒。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年4月1日

  • 36tomo

    36tomo

    4.5

    花浴陽 純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦

    なかなかこれだ!という銘柄に当たらない花浴陽。恐る恐る開けたのはこちら、八反錦。

    これがいやはや、美味いのなんの。花浴陽初の大当たり。ひと口含むと、花浴陽お約束のパイナップルから青リンゴの芳醇さと僅かな甘酸っぱさが広がります。

    とても飲みやすい、美味しいお酒でした。ごちそうさまです。

    2020年3月31日

  • Atsushi

    Atsushi

    4.5

    在宅勤務が1ヶ月続きそろそろストレスマックスです。
    こんな時だからこそ家飲みでちょっと贅沢を。
    美山錦の純米大吟醸です。これぞ花陽浴な、ジューシー甘旨パイナップル。先日飲んだ純米大吟醸山田錦も落ち着いた味わいで好きでしたが、やはりこっちの方が花陽浴らしくて好きかも。
    甘味旨味がじゅわっと広がったかと思うと、ダレることなく爽やかに引いて苦味で切れていきます。
    個人的には雪冷えぐらいで飲むのが飲み飽きせず良い感じです。
    今年は運良く立て続けに花陽浴を普通に購入させて頂けてます。こんな美味しいお酒を買わせてもらえて、お世話になっている酒屋さんにはほんとに感謝です。

    2020年3月31日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 瓶囲無濾過生原酒
    今年は出会えないと思っていたさけ武蔵。パイン感よりもお米由来の旨み、コクが強い。そして、昨年同様に豊かな深みのある酸味。
    2日目もパインよりも酸が勝ちかな。普段の花陽浴とは違うけども、食事を引き立てる要素が強いので、これはこれで美味しい。たまたまお店に伺ったら破損予備分が並べられていた幸運に感謝です。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年3月30日

  • No.6

    No.6

    4.5

    花陽浴 備前雄町 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
    今回は少し酸味を感じるパイナポーな香り
    甘さは軽く、酸味強めでフレッシュパイン
    苦味の後はいつもの花陽浴スパイシー
    米により色々違いはあるが、結局パイナップルに感じるところは凄いですね
    去年の夏に飲んだ備前雄町より甘さが弱く、酸味が強くてスッキリしてよりパイナップルな印象
    パイナップル連発スイマセン
    でもやはり美味しい!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年3月30日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    3.5

    花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵
    こんな世の中だからこそお酒を飲んで
    事態の収束を願わなければ
    八反錦美山錦山田錦と来てさけ武蔵と出てきましたが
    味は濃厚ですが辛味と酸味も強いかなぁと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年3月30日

  • よす

    よす

    4.5

    コロナ、、、嫌な時代になったもんだ。

    嫌な気分を晴らすべく、
    久しぶりの花陽浴開封。
    すっきりとしたら甘さ。
    時間差で広がる果実の香り。
    リンゴのような、パインのような。
    このフルーティさは唯一無二。
    やっぱり花陽浴は花陽浴だった。
    個人的には美山錦の純米吟醸に勝るとも劣らない。

    花陽浴、、、良い時代に生まれたもんだ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年3月30日

  • 金太先生

    金太先生

    4.0

    うーん
    フルーティー感が今一つに感じた。
    開封して2~3日熟成まち。
    後味に少し苦味を感じたので、他の方のコメント参考にしてみます。

    追記
    開封後冷蔵庫に3日放置。

    まず吟醸香が倍以上にたち、苦味がまろやかになり
    ちぐはぐだった甘味、旨味のバランスがとれた別のお酒に。
    家内から、数日置いたほうが良いとコメントされていた
    方に感謝と。

    宮城の酒店で通常価格で売られていた貴重品でしたので
    美味しく飲むことができ、感謝。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月30日

  • aisland

    aisland

    4.5

    花陽浴 純米吟醸 無濾過原酒
    精米歩合55% 16度
    華やかな吟醸香。薄濁りの色合い。ほんのりとガス感を含んだ酸味、パイナップルの様な甘味、その後に苦味。爽やかな飲み口でサラサラと吸い込まれ…。大事に飲もうと思ったのに。
    美味しい!御馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年3月29日