1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 162ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • KC500

    KC500

    5.0

    花陽浴 山田錦 純米大吟醸 おりがらみ (ちょっと追記してます)
    これも例の酒屋さんで譲っていただいてたんだが、これまでまだ開けられずにいた。花陽浴×山田錦×ムロナマゲン×おりがらみって、どうみても土門剛介ばりに超豪速球ど真ん中なのは目に見えてたからである。そして今日、別になんというきっかけがあった訳でもないのだが、衝動的に開栓!そしてそれは自分の期待を全く裏切らなかった。香りは花陽浴そのもの、パイナップル、蜜。サイダー、ラムネ?バブルガム?そう、あのワクワク系の炭水化物、タンパク質も。そして甘ーい。味は...も...甘い、旨い、そして酸味がしっかりあってインパクトあり!でもアフターテイストはちょっとした苦味があり、意外にすっとキレる?美味い!たまらん!これはどうみても自分の中ではベスト花陽浴、たかちよサマーブルーとは方向性違う、少しだけ洗練されてるが、双璧だ!もっともサマーブルー、しばらく飲んで無いので記憶を辿るしかないけど。いやあ、しかしこれは美ん味い!幸せだ。幸せだ...。うー、しかしこういうのを飲んじゃうと日本に帰りたくなる...。

    2020年4月14日

  • ぴろ

    ぴろ

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 山田錦 おりがらみ
    昨年はおりがらみの出荷がなかった山田錦、昨年の無濾過生原酒ほどの濃厚な甘味旨味はなく、大人しめ。とはいえ甘味と酸味バランスは素晴らしい。
    ただ値段が高い…次はもういいかな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月14日

  • どんちゃん

    どんちゃん

    4.0

    花陽浴 美山錦 
    今年は苦味が強く、個人的には期待外れだったのですが、
    3か月ほど寝かせると、苦味がまろやかになって、
    美味しく頂けました。

    2020年4月12日

  • どんちゃん

    どんちゃん

    4.5

    花陽浴 さけ武蔵
    パイナップル ジューシー 甘く、トロピカル感。
    ほっとする味。さけ武蔵うまいです。

    2020年4月12日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 越後五百万石
    2020.4製造 アルコール度16度 48%精米
    穏やかな甘さの中に、苦酸で切れて品よく纏まる。
    花陽浴の中では異色なほど、ドライなテイスト。
    発砲感は少なめだけれど、これも飲み疲れない美味しさ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年4月12日

  • ももふく

    ももふく

    5.0

    2週連続で花陽浴。
    普通に土日に行って買えるというのはコロナならではということか。
    雄町より五百万石のほうが大人しい感じがします。
    とか言ってこんな飲み比べちゃう日が来ようとは。
    現場からは以上です。

    2020年4月12日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    甘い 旨い
    けど やっぱり銀に紫字ラベルの八反 雫と何が違うのか?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2020年4月11日

  • ogr

    ogr

    4.5

    純米大吟醸 無濾過生原酒、越後五百万石。
    五百万石48%精米、他スペック未記載。
    香はやっぱりパイン。ですがですね、甘味が
    ほど良く落ち着いていて、僅かな苦味と
    キレの良さ伴い、美味しい!酸味は上手く
    甘味に隠れてて、これも好感が持てます。
    香りから味を連想してしまい、もう花陽浴は
    遠ざかろうかと思いましたが、まだまだ
    未熟者でした。
    今日はボンゴレに帆立とガーリックまぐろ
    アスパラを加えた手抜きのスパゲッティと
    海老シュウマイをアテにしましたが、食中も
    オールマイティな感じがしました♪
    税込2035円/4合瓶。

    2020年4月11日

  • らんとまる

    らんとまる

    花陽浴 五百万石 純米大吟醸 無濾過生原酒(720ml)
    2020年4月製
    ¥1,950(10%税込)

    ■アルコール度 ; 16度
    ■原料米 ; 五百万石
    ■精米歩合 ; 48%
    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■ 酵母 ; 不明

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    2020年4月11日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    花陽浴 純米吟醸 備前雄町
    自粛自粛と言われてますが
    日が浅いうちから呑めるなら悪くないなーと
    雄町の濃厚な味わいが花陽浴の味わいにとても合う

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月11日