1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 197ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • ヤマ75

    ヤマ75

    5.0

    飲みはじめが昨年のひやおろし美山でした、今年も買えました〜(^_^)あまーい香りが先に来て舌で転がすとあまーいって感じですが、ミリンのような甘ったるさで終わるのでわなく、苦味のようなコクでスッキリ終わってくやっぱり旨いです。
    通年色々飲みましたが一番これが好きです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月19日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    5.0

    花陽浴 純米大吟醸 山田錦

    1日目、注ぐだけで凄いパイナップル香。
    感動するレベルのジュワ〜っとくる甘味と旨味。
    だけどベタつくことなくほんのりと苦味でフワ〜ンとキレる。
    奥に感じる酸味と渋みが複雑なコクを演出。
    それが爽やかさにも感じる。
    なんだコレ!?めっちゃくちゃ旨い〜!!

    4日目、酸味がでてきた。
    甘旨が薄まった感あり。
    涼冷えになると酸味がおさまり、苦味がたつ。
    常温でまた味わい元通り。
    やっぱりうまーーい!

    今まで飲んだ雄町、五百万石、八反錦、さけ武蔵、純吟山田錦、平仮名はなあび…
    ぶっちぎりでこの純大山田錦、おいしいです!!
    ちょっとお値段は張るけどそれだけの価値あり!!!

    2019年10月16日

  • ハル

    ハル

    5.0

    純米大吟醸 美山錦 おりがらみ
    パイナップルを思わせる軽快な酸味。
    嫌味もなく、まさに逸品。

    2019年10月14日

  • らんとまる

    らんとまる

    花陽浴 山田錦40 純米大吟醸 瓶囲無濾過原酒 (720ml)
    2019年10月製
    ¥3,500(10%税込)

    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■アルコール度 ; 16度
    ■原料米 ; 山田錦
    ■ 酵母 ; 不明
    ■ 精米歩合 ; 40%

    ちょっと高価なのがネックです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    2019年10月13日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸 美山錦
    久しぶりの家で飲む花陽浴ですね
    台風の凄まじい風雨の中ビクビクしながら
    やっぱり花陽浴は美山錦のが一番自分好み

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月12日

  • katachiim

    katachiim

    花陽浴の雄町を飲んでみたいと思って1年以上経つかな。
    運を天に任せ続けようやく手に入れることができた。
    その日その時間にそのお店に行ってたまたま手に入れる。
    その行動が当たりでもハズレでも、それが自分が人生の中で持ってる運だと思いながらジタバタせずに酒を買い飲んでいる。

    2019年10月12日

  • カッシー

    カッシー

    4.0

    おりがらみ、八反

    はなあびのパイナップル感も、八反だと少しおさえめ?


    これくらいの方が自分は好きかも。

    多分にラベルのイメージですが果物なら巨峰Wな感じです。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年10月8日

  • Bacon

    Bacon

    4.0

    花陽浴 純米吟醸 備前雄町

    初日は華やかでトロピカルな甘味。ついつい飲み進んでしまう美味しさ。日を追うごとにグレープフルーツのような苦味。早めに飲み切ったほうが良さそう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2019年10月3日

  • まもちゃん

    まもちゃん

    5.0

    夏の楽しみ、直汲み。
    今回は今まで縁のなかった雄町!
    雄町は好きな酒米ですので、これは歓喜です!
    まずお猪口に注いで...まずこの華やかな香りは花陽浴にしか出せませんね~
    口に入れれば、まろやかな甘味と共にパイナップル~な香りが爆発します
    そして余韻は程よい酸味。その中に若干苦味もありますが、そこは花陽浴、加減が抜群です
    特に雄町だからといってボディの重さは感じられませんでしたが、夏酒はこれくらいがちょうどいいでしょう
    これだけ個性が強いのに、料理とも合わせられるというのが毎度不思議でなりません
    ホント、変なお酒です笑
    今年の夏酒も完璧でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年10月2日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.0

    花陽浴 直汲み 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒
    ちょい濁っており、甘酒の味わいも感じて飲みやすい。

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月30日