1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 195ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • ポキール

    ポキール

    5.0

    火入れ。
    薬はあかん!
    日本酒やろ!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月16日

  • tam

    tam

    4.0

    開栓するとスゴい香り。でも飲んでみるとそれほどでも。
    夏から置いたせいかなー。熟成された酸が強くなってます。花陽浴はすぐ飲んだ方がいいようです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年11月16日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    今年も美山錦の新酒の季節がきたなぁ〜
    これで3000円は安い!
    もちろん速攻で買ってきました(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月15日

  • KC500

    KC500

    5.0

    花陽浴 純米吟醸 備前雄町 直汲み 純米吟醸は初めてじゃないかな。香りを嗅いですぐに、パイナップル。おいおい、純米大吟醸と何が違うの?って思ってしまった。甘い、旨味のある、ワクワク系のあの香り。ということで口に含むと、おおお、これ、マジで純米大吟醸と区別つかないぞ、ブラインドだったら!というぐらいに甘旨!美味い!ただただ美味い!

    2019年11月15日

  • hoyu

    hoyu

    4.5

    花陽浴 山田錦 純米吟醸。
    パイナップルの甘旨がじゅわっと喉を通り、後味は仄かな余韻で消える。美味いです。

    2019年11月15日

  • yuichikaneko

    yuichikaneko

    5.0

    新酒。今年も至福の時間をいただけたことに感謝(^^)
    おりがらみではないけどけっこう濁ってます

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年11月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    花浴陽 純米大吟醸 八反錦 精米歩合48。瓶間火
    1758円+税。

    前回の無濾過直汲純吟雄町花浴陽は実質おりがらみでおりに味を持っていかれ、そんなに味が特徴なかったので今回は期待。ただし火入れ。(生酒下さい。)

    いい意味で酸っぱい香り。パイナップルみたいな。
    では、いただきます。

    思ってたよりあっさりしてる。
    途中からうっすらピリッと酸味が出てくる。
    後味しっかり目の苦味。
    八反錦特有の舌に残る感じ。
    やや甘めの薄味でスラスラ行けてしまう。

    癖はなくそこそこ美味しい。

    でも、全国2位は言い過ぎ感あるかな。
    ラベルのセンスは結構あると思うけど。

    黒龍限定品は88と火入ら寿各1本としずく2本の年4本、No.6も通常種年4本の安定供給ルートを開拓したが、花浴陽と特に而今は難しい。19年は各2本でした。十四代は無理、抱き合わせなら買えなくはないけど。酒屋には感謝だがもう少し欲しいところ。

    2019年11月11日

  • KC500

    KC500

    5.0

    花陽浴 山田錦 純米大吟醸 瓶囲無濾過生原酒 久し振りの花陽浴。しかも最高峰と言われるこれなので、期待大。ちょっと置いてしまっていたが、どうだろう?と思い開栓。香りは、パイナップル、確認。でも、それより自分にはやはり糖分、蜜的なものを強く感じる。いずれにせよ、甘味たっぷりの、濃厚さを感じるそれ。ワクワク系だ。そして口に。すると、来たぁ~!である。甘い果実感、シロップ感が押し寄せる。旨味、ボリュームたっぷり。食後酒という方の気持ちも分かる。でも一方で、少し苦味の様な味が全体を引き締める。美味ああし!!しかし本当に「たかちよひらがな」、特にサマーブルーと似ている。以前、ネットでそうおっしゃっていた方がいて、本当に納得。いずれにせよ、ストライクゾーンど真ん中である。幸せだ...。

    2019年11月9日

  • hoyu

    hoyu

    4.0

    花陽浴純米吟醸八反錦おりがらみ。
    約一年前に購入したものを開栓。
    個人的なイメージ通り八反錦は美山錦や山田錦に比べ苦味があるため、花陽浴のあのパイナップルっていうよりグレープフルーツって感じがします。これはこれで美味しいですが、2日目以降の味の変化が楽しみです。

    2019年11月6日

  • 季札

    季札

    5.0

    香りもよく、甘酸っぱいけど甘ったる感じはありません。
    五百万石は花陽浴のなかでもちょっと違うって言う方もいらっしゃいますが、花陽浴の香りがちゃんとして、凄く美味しくいただきました。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年11月2日