1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 194ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • Inusuke

    Inusuke

    5.0

    花陽浴 純米吟醸 備前雄町

    春のお酒かな。山田錦は飲んで美味しかったので、夏に酒屋で見つけて購入して保管してました。

    やはり、ジューシーでフルーティな味はほんと花陽浴って感じで好きです。パイナポー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月23日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    定点観測の一本。花陽浴でマイ・ベストの美山錦!
    今年もおりがらみ。ラベルが変わりましたね◎
    柑橘系のしゅっとした香り。パイナポー感は堅持しつつも、他のお米に比べて軽やかで青い美山は毎年変わらず。後味の苦味がやや強めですが、温度上昇で和らぐ(’-’*)♪
    最近の好みとはずれてきてますが、花陽浴はいつ飲んでも唯一無二の一本☆

    2019年11月22日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    5.0

    花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦
    去年のはわからなかったんですが
    飲み口がパイナップルの風味がする
    今年も文句無しに美味い酒です
    気付いたら200レビュー目だったので
    前倒してこちらを開封

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月21日

  • たこ6

    たこ6

    5.0

    初めての花陽浴
    やっと買えた。
    ここまでの道のりが長かった。
    今日埼玉県羽生市にある蔵元で購入
    美山錦 純米吟醸 無濾過 生原酒
    さっそく開栓。

    パイン

    どうしたらこうなるのか。
    開栓したときの上り立ち香がパインですごい
    ここまですごいのは初めて。

    飲んでみる。

    激しく蜂蜜
    ちょい酸味が後から

    花陽浴旨い
    また明日もいただきます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2019年11月21日

  • もっち

    もっち

    5.0

    花陽浴 美山錦 純米吟醸 無濾過生原酒 南陽醸造(株)
    はっなーあび♪はっなーあび(ノ´∀`*)
    口に含んだ瞬間の華やかな香りが口の中にひろがります(≧∇≦)b
    流石、花浴陽!めちゃジューシーでチョー好みです(≧▽≦)
    2019.11.20 埼玉県羽生市の南陽醸造(株)の酒蔵直売所にて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年11月20日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    5.0

    花陽浴 純米吟醸 備前雄町
    大事に取っておいたら、BY1が出てきてしまったので約半年置いた雄町から開栓。半年置いても、口開けはピチピチを感じるほどのフレッシュさ。安定なパインの甘酸は杏ミックスで窄んでいく。昨年の花陽浴は口に含むとデレデレしてしまうような甘さがありながら、最後にハッと我に帰らされるようなスパイス的な苦辛があったが、雄町もまさにコレ。これがあるからまた次の一口に繋がるんだよなあ。今年も買えるといいな、と今から願っています。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年11月19日

  • kazu

    kazu

    4.0

    久しぶりの「花陽浴」
    相変わらすのフルーツジュース的な。
    単品で飲んでるには最高も、食事と一緒になると…

    でも
    間違いなく美味い!

    2019年11月18日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸美山錦

    2018.1ロットを、冷蔵庫半年→レマコム-5℃16ヶ月。
    前回のはなーびと全く違うプロセスで来ましたが、どんな感じでしょうか。

    ・・・甘いけどクドくない!ちゃんと低温で保管したためか、ヒネは感じません。
    パイン感は健在、柔らかな酸味が斬新です。インパクトは花陽浴デビューの時には劣りますが、色々経験して戻ってきた自分にもしっかりサプライズを与えてくれました。

    うまい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年11月18日

  • KC500

    KC500

    4.5

    花陽浴 山田錦 純米大吟醸 瓶囲無濾過原酒 瓶燗火入 火入れの花陽浴は久しぶり。香りはやはりフルーティー。パイナップルも分かる。吟醸香は充分なんだが、やはり気の精か生酒よりは少ない気が。味わいは、ちゃあんと花陽浴しているんだが、やはりちょっと洗練された感じが。甘み、旨味は充分感じられるが、スッと引いていき、いつまでも余韻が残る感じではない。充分美味しいが、この日同じ系統で出したたかちよと比べると、自分としてはたかちよに軍配。他の皆は花陽浴が良いという者が多かった印象だが。因みに写真は会場入り前に自宅で撮ったもの。会場で撮り忘れた…。

    2019年11月17日

  • らんとまる

    らんとまる

    5.0

    花陽浴 純米吟醸 美山錦55おりがらみ (720ml)
    2019年11月製
    ¥1,650(10%税込)

    花陽浴の中では、自分はこれが一番好きです。

    ■アルコール度 ; 16度
    ■原料米 ; 美山錦
    ■ 精米歩合 ; 55%
    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■ 酵母 ; 不明

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年11月17日