埼玉 / 南陽醸造
4.39
レビュー数: 3531
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦 これは美味すぎた。 口に含むと華やかなパイナップル香からガツンと来る甘旨テイスト。 そして、適度な辛苦による切れの良さ。 華やかで甘いだけじゃない花陽浴らしさが堪能できました。 すっきり綺麗にまとまった純大吟より、ガツンと荒々しいこちらの純吟が好きです。
2019年4月8日
五百万石 苦味が強い。香りは花陽浴。 開封後数日立つと、甘めの味わいに。
2019年4月7日
花陽浴 さけ武蔵 今期の新酒シーズン、各酒米の花陽浴を飲む機会に恵まれ、これで4種類目。(五百万石と雄町は逃してしまいましたが) 香りは定番のパイナップル。飲み口もジューシーで甘味は濃密です。後味は酸味と苦味がやや立ってきます。八反錦と美山錦の中間のように感じました。
特定名称 純米大吟醸
原料米 さけ武蔵
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 越後五百万石 我が出身県の埼玉県のお酒! 花陽浴はお店で一杯だけ飲んだことがあるけど、味、覚えてません(汗) 第一印象は、瓶を開けたら酸っぱめの匂いが。これが噂のパイナップル味かと
原料米 五百万石
2019年4月6日
さけ武蔵 純米大吟醸 酸味が心地良いタイプ 花浴陽の中では多少の苦味もあるので、五百石と共に比較的食中酒に向いてる感じ 今日も至福の時間をいただけてとても満足 本当にこの銘柄は自分の中で特別な存在です^_^
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
花陽浴 純米吟醸 山田錦 花陽浴特有のフルーティ感溢れる香りがします。 一口含むととっても甘い…。 日本酒を呑みはじめた人にオススメしたい飲みやすいフルーティな味わいです。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
甘さはあるが、圧倒的に華やかでフルーティ。
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
一杯目、いつもの花陽浴っぽくジューシーで、スッキリ飲めます。 二杯目、あれ~?ちょっと渋い?辛い?酸っぱい? 他のお米とはちょっと違いますね~ 一升瓶なので、これからどうかわっていきますかね。
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
花陽浴 純米吟醸雄町 無濾過生原酒 濃厚な香りはやっぱり花陽浴。 すっきりさっぱりと優しい甘味です。 おりがらみ。 南陽醸造直売所にて購入(`・ω・´)b
2019年4月5日
イメージ的に千葉埼玉(東京小澤酒造)近県では、合うもの無かったんだけど、これは旨い❗❗ただ、おりがらみだからかな~普通の今度飲んでみよう