埼玉 / 南陽醸造
4.39
レビュー数: 3531
花陽浴 純米吟醸 生にごり酒
2018年12月24日
花陽浴(はなあび)。これを飲んでますます日本酒にはまることに。 フルーティで飲みやすい。
純米吟醸 八反錦
2018年12月23日
八反錦
2018年12月22日
花陽浴 八反錦 味の感想は他の方のを参考にしてください。笑 美味しい(好きな)日本酒トップ5を挙げるなら何だろうなー。自己紹介のコメントにそれがあれば、その人の好みとか、参考になるならないが何となくわかるよね。
2018年12月21日
今日は開栓初日なのでうわずみを味わいました(^◇^) 舌の奥で味わって飲むとさらに旨味と甘みが増すように感じます。 花浴陽を飲むときに悩むあても今日は準備まんたん。 はなあびの酒粕 南陽醸造の奈良漬け はなあびの味付け酒粕で漬けたカブ(これは自家製) はなあび ざんまいです!!!!!
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 八反錦 香りは間違いなくパイナップル。 甘みと同時に苦味とその後に酸味。 以上がうすはりグラスでの感想。 お猪口だと苦味が薄れて酸と逆転して酸が先に前に。 そんな感じです。 花陽浴の八反錦は初めてですが、以前呑んだ備前雄町や越後五百万石よりは日本酒らしい感じがしますね。 アテなしで呑んでもくど過ぎずに長く呑める。 それと美山錦よりもこちらが好きです!
にごり酒。まず混ぜずに上澄みを。 花陽浴のいつもの香り。 にごりを混ぜるとさらに甘くなります。
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年12月20日
職場で中途半端に残ったやついただきました めっちゃ甘いです。香りも米の旨味も物凄い。 これは、もはや日本酒ではないですね フルーティという言葉では表現できないです
特定名称 純米大吟醸
原料米 さけ武蔵
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
美山錦は1ヵ月ぐらい前に買って飲んだ。だから今回また買うかすごく迷ったけど、花陽浴は人が喜ぶから買ったよ…。冷蔵庫パンパンのパンパンのパンぐらいだけど。笑 今回買ったやつを見て思ったけど、おりがらみバージョンじゃないけど、かなり白濁してて見た目が違う。この前のは無色透明だったからね。 味もたぶん違う気がして、今回の方が甘味があって辛さまでいかない酸がある。最初からこれなら美味いよ。 酔っぱらってるからあてにならないけど!でも何か得した気分になった^^
2018年12月19日