1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 265ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • HOT・K

    HOT・K

    4.0

    花陽浴の山田錦
    「山田錦をどういう風にまとめるんだろうな~」とおもっていたけど
    山田錦の芳醇さと花陽浴の酸が見事に調和
    いらぬ心配でした…
    「山田錦の個性を生かしながら、しっかり花陽浴してる」
    っていう感じ
    決してパイナップルでないんだけど
    香りと味覚のバランスがしっかりとれている
    個人的には花陽浴は美山錦が一番いいんだけど、これも良い

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月13日

  • ポキール

    ポキール

    5.0

    美味すぎた。

    2018年5月13日

  • トミー

    トミー

    3.5

    以前飲んだ五百万石は、それこそ「花」をイメージさせるような個性的な印象でしたが、今回の美山錦は普通に美味しいお酒でした。五百万石のほうがタイプ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    2018年5月11日

  • U-king

    U-king

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 八反錦 無濾過生原酒

    花陽浴 呑み比べ 最終回(笑)
    パイナップル味は不動。でもスッキリ感とか、うっすらとではあるが程好い辛味なんかを考えると、こいつが1番旨かった。抜栓4日目からは抜群。

    花陽浴を4種呑み比べてみましたが、総じてパイナップル&強い甘味。肴としてチーズやナッツも合わせみましたが、僕には合うようには思えませんでした。花陽浴は単品呑みにしようと思えたことと、味の細かな違いが確認できて楽しかったです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2018年5月11日

  • U-king

    U-king

    3.5

    花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 無濾過生原酒

    花陽浴呑み比べ第2段 純米大吟醸 さけ武蔵vs八反錦
    おりがらみ表記は無いのに、めちゃ濁ってる。先に呑んだおりがらみの濁り方と同じくらい濁ってる。
    八反錦との違いは…微妙です。パイナップル味は同じなんですが、旨味の具合が違います。パイナップル味の奥にうっすらと苦味・辛味・旨味があるんですが、外側のパイナップル味が強過ぎなので困ります。やはり単品呑みだと良いと思われます。

    余談ですがアサリを少量頂いたので、この花陽浴で酒蒸し。オリーブ油で炒め、花陽浴で蒸す。味付けは花陽浴のみ。抜群に旨かった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2018年5月11日

  • U-king

    U-king

    3.5

    花陽浴 純米吟醸 おりがらみ 山田錦

    花陽浴呑み比べ。同じスペックの雄町おりがらみとの呑み比べです。

    雄町より辛味と苦味が少々感じる。でも、パイナップルは健在。雄町のが好み。違いが分かり辛い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2018年5月11日

  • U-king

    U-king

    3.5

    花陽浴 純米吟醸 雄町 おりがらみ

    GWに帰省しなかったので暇すぎて、ストックしてあった花陽浴を呑み比べ。1回目はおりがらみの雄町と山田錦。とりあえず、雄町から。

    立ち香はパイナップル。呑んでもパイナップル。山田錦との違いは旨味の濃さ。花陽浴は雄町の濃さがよく合います。タッチも雄町のほうがまろやかです。
    でも甘過ぎるので飽きます。肴は無しで単品呑みなら楽しめる。僕は漁師町出身なので、どうしても魚介類を合わせますが、花陽浴は無理です。花陽浴は純粋に花陽浴のみで楽しんだほうが美味しく呑めると思うなぁ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2018年5月11日

  • Y氏

    Y氏

    3.5

    ハナキンは花陽浴 ✿
    って 金ケツで何処へも行けず家呑み…
    でも 家でこの酒が飲めるしあわせ。
    味は 花陽浴にしては、シブニガァ でおりが控えめ
    写楽に近いけどそこまでの余韻はないかなぁ?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月11日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸美山錦瓶囲無濾過生原酒
    雄町は飲んだけど美山は初めて。

    ・・・甘い!!雄町とは全くの別物です。
    日本酒の香りをフルーツで表現することには若干抵抗がありますが、これは間違いなくパイナップル。
    止まらなくなりますね。

    紳士のみなさん、女性にこれを飲ませすぎちゃダメですよ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年5月11日

  • すぎもん

    すぎもん

    4.5

    花陽浴 純米吟醸 雄町おりがらみ

    香りは花陽浴らしいまろやかな果実系
    口に含むとジューシーな雄町の旨味とやや重め✕辛めな後口ですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年5月10日