1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 261ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • はるっぺ

    はるっぺ

    4.5

    花陽浴 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦 直汲み

    初花陽浴。皆様のレビューからこちらを家飲みできる幸せを噛み締めております。

    なんだろう、このキレのある酸味と濃醇な甘旨味。ジャケットも美しい。たまりませんね!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月7日

  • ダイナマイト四国

    ダイナマイト四国

    3.0

    花陽浴 純米吟醸
    純米大吟醸求めて酒蔵へいくもお休み…
    帰りに花陽浴置いてる酒屋にいって
    なんとかゲットできたのがこちらの一本
    八反錦に加水、火入れした一本らしい
    純米大吟醸を知ってる人間には
    すっきりし過ぎて、花陽浴とは程遠い印象
    まぁ、夏酒として前向きに捉えよう
    ふぃ〜〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 一回火入れ

    2018年7月7日

  • Takayuki Hakozaki

    Takayuki Hakozaki

    4.5

    青リンゴ的な香り、開栓の際は栓が吹っ飛びそうな勢いがありました。
    パイナップルのイメージがありましたが良くも悪くも裏切られた感じです。純米大吟醸ですが思ったよりも甘さが後を引く感じ。これは好みがだいぶ分かれるような気がします。他との飲み比べを是非したいです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年7月7日

  • macmacom

    macmacom

    5.0

    花陽浴 直汲み 純米吟醸無濾過生原酒 備前雄町

    先日、蔵元へお伺いしての購入。
    華やかな吟醸香に極上の甘みと酸味が合わさり、原酒ならではのシュワシュワ感が交わる至福のひととき♪( ´▽`)
    オリの沈殿も幻想的です(*⁰▿⁰*)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年7月5日

  • HM

    HM

    4.5

    直汲み 雄町
    雑味がなく旨い!

    2018年7月2日

  • akiii

    akiii

    去年の8月製造の花陽浴。雄町 直汲み。
    氷温で保存していました。
    開栓して香りを嗅いでみてもひねた様子はありません。
    が、、、、
    一口飲んでみると、これでもかと言うほど甘く、なんだかカラメルの様な風味を感じました。
    管理が悪かったのかもしれないので点数はあえてつけません。
    初めて花陽浴を飲みきれないかも(◞‸◟)甘さがくど過ぎる(汗)

    2018年6月27日

  • Manabu Tanaka

    Manabu Tanaka

    4.5

    純米吟醸 直汲み 山田錦。家飲みで、レアなのを出してくれた友人に感謝。直汲みなので、派手な華やかさがありつつ、味わいがフレッシュでいいです。

    2018年6月24日

  • そうじろう

    そうじろう

    3.5

    花陽浴 純米大吟醸 八反錦

    埼玉のお酒!
    スッキリした味わい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年6月21日

  • へもり

    へもり

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 無濾過生原酒 さけ武蔵
    偏差値61
    香り華やか味ジューシー、なのに後味すっきり。これで千円台なんて信じられない。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2018年6月21日

  • Tagaga

    Tagaga

    4.0

    山田錦 純米吟醸 おりがらみ
    フルーツ的な香りの後、強い甘味。

    食事には合わせにくそうな気がしますが、意外と甘いものに合いそう。
    このお酒を飲むと、日本酒の多様さというものをすごく感じます。

    2018年6月17日