1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 266ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • katachiim

    katachiim

    昨年の今頃も花陽浴をちょうど飲んでいたらしい。
    日本酒を飲むようなってすぐぐらいに、花陽浴を買った記憶がある。初めて花陽浴を飲んだ時は衝撃で、こんな味の日本酒があるんだ!美味いー!!と思いました。だから花陽浴は今でも変わらず好きな日本酒だし、あるとついつい買ってしまうけど、花陽浴やレア酒ばかり飲んでいても(レア酒大好きだけど。笑)つまんねーなと思い、いろいろな日本酒にチャレンジをしているつもりでいます。ちなみに、1番最初に買った日本酒は獺祭です^^

    2018年5月10日

  • Takayuki Hakozaki

    Takayuki Hakozaki

    4.5

    パイナップルな香りと旨味がブワーッと広がります。アテが無くてもグイグイ進んでしまいます。買うのがハードル高めですがこれを家呑みできる幸せを堪能します。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年5月8日

  • イクロー

    イクロー

    4.5

    かなり白濁してます。
    美味しかった。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月7日

  • kudken

    kudken

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸
    さけ武蔵 48 瓶囲無濾過生原酒

    GW、最後の夜は花陽浴です。
    純米大吟醸でも、香り、甘さ、
    重厚感、、ハンパない。

    食中酒としては、ちょっと、、
    だけど、これだけでいくのは、、、グイグイ。
    いいかもー!
    香り良し、甘さ、旨さ、、ちょうど良い感じ。

    ちょっと山間系かしら。
    むむむー。
    さけ武蔵。いいですね。
    埼玉が誇るお酒ですね。素晴らしい。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月6日

  • ケロロ

    ケロロ

    4.5

    香りも甘味も抑え目で、飲みやすいですね(^o^)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月6日

  • 福助

    福助

    4.5

    大好きな銘柄の花浴陽!タイミングが良く純米大吟醸美山錦を購入できました。他の開栓済がまだありましたが、連休中なので勢いで飲んじゃいました(^^)

    軽く濁った四合瓶を開栓してみると、香りは花浴陽らしくフルーティー!飲み口は、パイナップルを存分に感じさせる甘旨!後口も花浴陽らしさ満点で次々と杯が進みます(^^)

    好みが分かれるお酒だと思うし、米違いで違う部分もあるかとは思いますが、個人的には花浴陽らしさが存分に発揮されていると思います。

    買える機会があれば、もう一本欲しいくらいでした(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2018年5月5日

  • Yuuki Ito

    Yuuki Ito

    4.0

    花陽浴を頂きました
    お米は確か雄町やったかな。書いてないけど軽く濁ってるんでおりがらみ的な感じかもしれません
    味はフルーティー、酸味はそこまで強くはありません
    原酒ですがそこまで原酒って感じの強さはないです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月5日

  • volume8

    volume8

    5.0

    日本酒のイメージを変えてくれたお酒。
    こんなにフルーティーなお酒はない!
    絶対果物入ってるでしょ!?っていうぐらいのフルーティー差は他にない!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年5月5日

  • SYDmattsu

    SYDmattsu

    4.0

    純米大吟醸 無濾過生原酒。越後五百万石、精米歩合48%。
    比較的穏やかなパイン香、口に含んでも全体的に穏やかなジューシーさ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年5月5日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    5月は子供の日で酒が呑めるぞ♪
    いや〜グビグビですねー
    香り高く 言わずと知れたパイン系 甘〜いが、シャープだから、止まらない 3時間ほどで空っぽに
    他の酒米より渋味は強めで雄町の特徴を、花陽浴らしく見事に表現出来てます。
    色は、おりがらみでないのに いつものように白濁してました。
    甘口が苦手な嫁さんも、氷で割って旨い!と言っていました。ここまでジュース的だともはやカクテル通り越しちゃってるからかな〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年5月5日