1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 千葉の日本酒   ≫  
  4. 不動 (ふどう)   ≫  
  5. 27ページ目

不動のクチコミ・評価

  • 超シェルパ糊

    超シェルパ糊

    4.5

    熟成酒を嗜むJ5こと熟ジュク何たら塾。
    先月の玉川2017BY VINTAGEに続いて不動の2001吟醸古酒を。
    中身の色が素敵過ぎてワクワクが止まりませんがお味の方は果たして。

    感想です。
    ・いかにもな熟成香。
    ・ピリッとする。
    ・スパイシー。
    ・辛い。
    ・ドライ。

    やーこれはうまいですねぇ。
    甘いか辛いかで言えば辛口ではあるものの20年以上前のお酒と思えない雑味少なめの上品な甘味がいい仕事してます。
    度数は若干高めながらもグイグイ飲めちゃう危険な一品でした。
    因みに嫁氏に飲ませたら“うぇぇー”って言ってました。
    酸味の強い紹興酒だそうです。

    千葉県千葉市はIMADEYA千葉本店さんを訪問して購入(720mL税別2,000円)。

    #熟ジュク塾なJ5
    #カンプノウのFCB公式ショップ
    #何も買わず
    #サッカー分からん
    #仕事の一環です

    特定名称 吟醸

    酒の種類 古酒

    2023年7月13日

  • 一日一合

    一日一合

    5.0

    またこいつの季節がきた!
    本当に開栓注意!めちゃうま!

    特定名称 純米

    原料米 ふさこがね

    酒の種類 生酒 原酒

    2023年7月6日

  • ghji

    ghji

    4.5

    不動夏純米吟醸。無濾過生。穀物、熟したりんご、バニラに思わせるかおり。肉にも負けないくらい旨味もしっかりあるタイプ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月4日

  • ブヒ

    ブヒ

    4.2

    不動 純米大吟醸 生酒原酒 29BY

    久しぶりに千葉の実家へ帰ったので、少し足を伸ばして市内の熟成酒で有名な酒屋さんに行ってみました。
    千葉の酒がいいなぁと思ったらこちらが目に留まりました。

    2017年のお酒ですが吟醸香があって甘さもとろっとしており、まろやかな熟成の良さも加わって旨いと思います。
    個人的にはアテは無しで少しずつ飲むのにいい。

    こちらのシマヤ(本店)さんは焼酎やワインなんかも置いてあって店舗はかなり広いんですが、地酒エリアだけ照明が薄暗く氷温管理の冷蔵庫も暗くしてありました。
    ディスプレイも兼ねるからけっこう冷蔵庫内が明るい店が多い中で、日本酒にとっては良い環境ですね。
    火入れが保管されているエリアも涼しいのですがヴィンテージ⁉︎な千葉の蔵元の酒があり、確認できたのでは一升瓶で昭和58年までありました。生まれた年のワインを贈るのは聞いたことがありますが日本酒でも出来そうです。

    古酒、熟成酒は古くなるにつれやはり値段も上がっていきます。多摩の聖地以来の驚きがあり、大人のテーマパークといった感じでした🐷

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒こまち

    酒の種類 生酒 原酒 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月2日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    千葉県 鍋店神崎酒造さんの純米生酒「不動」

    爆発タイプとの事で興味津々購入してみました😊

    千葉県産ふさこがね100% 精米80%

    乳酸系の香り。
    チリチリシュワシュワな酸味と余韻にビター酸味。
    ヨーグルト全開な吟醸香。

    この時期に出すだけありますね!
    かなりの爽快感で甘味と辛口のバランスキレもよく抜群です。
    若干の雑味がありますが精米80なら問題ありません😊

    アルコール度数もかなり高く感じますが15度。

    すぐ酔っ払いになりそうです🙌

    特定名称 純米

    原料米 ふさこがね

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年6月29日

  • ダウマン

    ダウマン

    夏酒 不動 大吟醸

    ちょっと諸事情により出来ませんでしたが、
    本当は氷を浮かべてクピクピ飲みたかったですね。

    2023年6月10日

  • ghji

    ghji

    4.5

    不動 水酛純米生原酒
    BY1で数年熟成されて、生熟成っぽい印象で、ナツや熟したバナナや穀物系、旨み豊富。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    2023年6月9日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.5

    夏吟醸、の割に甘くて濃厚。
    普通に美味しい。さすが無濾過生の純米大吟醸。
    辛み控えめでジューシーさも嬉しい。
    さすがに、正月にいただいた、純米大吟醸の直汲み生原酒新酒には勝てないかなー。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田県産酒こまち

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月6日

  • SU

    SU

    3.5

    不動 吟醸 古酒2001。
    純米古酒が良かったので、こちらも迷わず購入!
    口開けは純米よりも更にザ・古酒という感じでブランデーのように感じた。
    香りはスモーキーで最初は甘味もほぼ無いが古酒ならではの熟成された旨味と渋味のようなもの?ちと難しいけど複雑な味わい。
    口開けから時間が経過すると、甘味も分かりやすくでて気分良し!
    燗すると若干ダシっぽさもでてくるかな?
    冷酒ではバニラアイスと合わせて良し。
    ロックでもお洒落なチーズと合わせて良し。
    料理にはタレ系の焼き鳥とか合うのかな?と思ったけどその前に飲みきってしまった。
    普段甘味寄りの日本酒ばかり飲んでる自分には少し大人向けなお酒で純米2002のが好みだったかな。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年6月5日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    不動 特別純米 一度火入れ

    久しぶりの不動。この特純は初めてかな。
    四合瓶1,430円税込

    常温から。しっかりコクを感じる厚めのボディ。ラストはちょい辛の旨口酒。
    お燗はふくよかでバランスも崩れず、少し辛味増すが旨辛で美味しい。

    これは晩酌向きの酒ですね。アテをあまり選ばないが、干物とかしょっぱいもんが特に良さそう。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年6月3日