この酒を醸した日下信次(ひのしたしんじ)氏の名前をとり、世界にこのお酒に並ぶものはないという意を込めて名づけられた銘酒「日下無双(ひのしたむそう)」。さわやかで上品な香りと味わいが特徴の銘柄だ。蔵の北東にある雄大な天吹山の様子から名づけられた天吹酒造は、元禄年間(1688年~1704年)に創業し、300年以上もの歴史をもつ蔵元。地元佐賀平野でとれた酒米と脊振山系のまろやかな伏流水、花からつくられた花酵母を仕込みに使用する。これにより、華やかな香りとやわらかな米の旨みがつまった酒が生まれるのだ。「日下無双 純米大吟醸 45」は、愛山を原料米に使用。おりがらみ生酒、生酒、火入れの3種類があるが、どれも酸味と苦味のバランスがよく、白身の魚など料理とあわせると旨みが引きたつのでおすすめだ。
日下無双(天吹酒造)のクチコミ・評価
日下無双(天吹酒造)が購入できる通販
日下無双(天吹酒造)の酒蔵情報
名称 | 天吹酒造 |
---|---|
特徴 | 天吹酒造(あまぶきしゅぞう)は佐賀県東部・みやき町にて江戸時代初期、1688(元禄元年)創業という300年以上の歴史を持つ老舗蔵である。現在、11代目の木下壮太郎氏が当主を務め、弟の大輔氏と兄弟で蔵を牽引している。代表銘柄「天吹」の名は、蔵の北東に位置するという天吹山に由来。蔵の特徴はなんといっても「花酵母」を使用していることである。長らく天吹酒造は県内出荷90%以上の地元向けの普通酒が中心という状況であったが、兄弟が出身である東京農業大学にて出会った花から分離された野生酵母である花酵母を使用した酒が好評であったことから大きく方向転換。花酵母と原料の相性を研究していき、県外出荷への武器として花酵母の日本酒を誕生させた。すると2004(平成16)年から12年連続で全国新酒鑑評会入賞を果たし、実力のある蔵として全国に知られるようになっていった。さらに近年は、フランスの品評会であるKura Masterや、ロンドンで開催されたIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)といった海外の品評会でも、高い評価を得ている。 |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 天吹 風神蔵 天乃榮 日下無双(天吹酒造) |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 佐賀県三養基郡みやき町東尾2894 |
地図 |
|