愛知県半田市亀崎町でつくられている「敷嶋」。1788年の創業から全国で親しまれた銘柄だったが、清酒需要の低下をうけて212年の歴史をもつ酒蔵は2000年に廃業。しかし亀崎の町を未来に繋いでいきたいという熱い想いで、伊東家9代目の伊藤優氏がサラリーマンから日本酒業界へ。鯉川酒造と長珍酒造での修行を経て、M&Aで清酒製造免許を再取得。2021年に亀崎の地で酒蔵を復活させた。日本の食文化を担い、200年後も食のそばにある定番酒をめざして、日々旨い酒造りのため奮闘中。敷嶋の仕込み水にはミネラル豊富な井戸水をつかっており、力強い旨みをかんじながらキレの良さをひきだしている。また少し後味に苦味をかんじるのも敷嶋の特徴で、食中酒として料理を引きたてる銘柄。
敷嶋のクチコミ・評価
敷嶋が購入できる通販
敷嶋の酒蔵情報
名称 | 伊東株式会社 |
---|---|
特徴 | 2022(令和4)年に愛知県半田市・亀崎にて自社醸造を復活させた酒蔵、伊東(いとう)。前身の伊東合資は、1788(天明8)年に創業し「敷嶋」の銘柄で知られ、大正12年には名古屋税務監督局管内醸造家番付で唯一の横綱蔵にランクインするなど、中部地方では最大級の規模を誇る酒蔵であったが、日本酒の需要減少などの影響を受け2000(平成12)年に閉業し製造免許を返上していた。しかしその後、先代の息子で9代目となる伊東優氏が「もう一度酒造りを戻す」と決心し、脱サラし免許再取得へ動き出した。酒蔵で修行を始めながら、委託醸造にて「敷嶋」の銘柄を少数ながら売り出すと徐々に話題になる。そうして、様々な縁が重なり2021(令和3)年に念願の酒造免許を取得。閉業から21年後に再始動を果たした。現在の酒造りは設備を改修し最新の機器を使用しているが、以前に酒造りが行われていた旧蔵は複合施設へと生まれかわり、レストランやショップなどが並ぶ。様々な食や体験を通じて、蔵の歴史と文化を感じることができる。 |
銘柄 | 敷嶋 黒松敷嶋 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 愛知県半田市亀崎町9-111 |
地図 |
|