1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 飛囀 (ひてん)

秋田 / 飛良泉本舗

3.92

レビュー数: 202

「飛囀」は、代表銘柄「飛良泉」に続く、新しい挑戦シリーズの一環として誕生した銘柄である。この名前は、雛が成長し、空を「飛び」「囀る」姿から着想を得て名付けられた。特徴的な点として、光から守るために黒い瓶に詰められており、全量が瓶貯蔵されている。この酒は、厳格な温度管理のもとで-5度で保管される。27代目の蔵元自らが味わいを確認し、その品質を監視しながら、濾過や火入れなどの重要な判断を行う。製造過程では山廃仕込みの技法が採用されており、これによって酒には厚みと爽やかな酸味がもたらされる。

飛囀のクチコミ・評価

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『飛良泉 飛囀 鵆 2021』
    香ばしく芳醇な香り。穀物感。
    ハチミツ、ナッツ、酢、ヨード。

    濃い香ばしい甘味と同時にフレッシュフルーティーな酸味。
    白麹らしい爽やかさ感じる酸味と乳性感感じる柔らかい酸味を同時に感じる。
    飲み込むと強めの酸とビターな香ばしさをも感じさせる。

    熟成感と爽やかさの両方も持っている。
    香ばしい甘酸っぱい酒。

    熟成味はやっぱり感じる。
    口当たりはハチミツ感ある甘味と香ばしさを2種類の酸味が流す。蜜柑の様な味わい。
    余韻はまさに酸化熟成のハチミツ。

    爽やかな酸味と甘味に3年熟成の香ばしさと深みが入った感じ。

    2025年3月25日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.4

    UTAGE 2025@SHARE GREEN MINAMI AOYAMA🍶

    2025年3月24日

  • マロンアサカ

    マロンアサカ

    4.5

    飛囀ちどり。
    酒屋で、「これは面白いですよー」とおすすめいただいた1本。

    貴醸酒だけど甘ったるかったりトロトロしてたりとかはなく、言われなければ貴醸酒とわからないくらい。

    そして、蜜柑の味がします。
    日本酒で蜜柑って初めてかも。
    昔、伊豆で買ったみかんワインみたいな感じがします。

    飛囀のちどりは、毎年味が変わるそう。
    来年も楽しみになってきました。

    原料米 秋田県産秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2025年3月17日

  • 雪だるま⛄️

    雪だるま⛄️

    4.8


    飛囀

    酸味が美味しい
    ちょい甘い

    牡蠣にあう

    2025年2月22日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    元蔵人が選ぶ日本酒とクラフト・サケ🍶おでん🍢DAY🍶

    2025年2月16日

  • Tatsushi Momiyama

    Tatsushi Momiyama

    4.0

    飛囀のはくちょう。
    酸っぱい!酸っぱいぞ!(笑)
    生牡蠣にあう酒を求めて、はい正解。

    2025年2月8日

  • A.J

    A.J

    4.2

    飛囀 鵠 HITEN HAKUCHO Type A

    美味い。日本酒度 -16度の表記からは想像付かないさっぱりした印象。飲み口は軽く、中判から後半に酸味がグッと入ってくる。酸味はやや骨太の感じで心地良い。
    酒こまち、白麹、きょうかい酵母77号の組合せ+低アル。
    軽い飲み口と骨太酸味の効いた今時の味わい。好きです、このバランス。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒こまち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月2日

  • りおちー

    りおちー

    小伝馬町の日本酒バーにて。9/4

    2025年1月4日

  • ひろし

    ひろし

    4.0

    飛囀 鵠 typeC

    酸酸〜

    グレープフルーツ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 原酒 山廃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年12月31日

  • muuuuu

    muuuuu

    1.1

    酸っぱい
    まあそういうテーマだからなんだけれどもさ
    酸っぱい日本酒好きじゃないんだな、私
    これは……ワイングラスでペアリングとかにして楽しいってかんじ
    日本酒頼んだのにりんご酢出てきたってかんじ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年12月27日

飛囀が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て楽天市場YAHOO
飛良泉(ひらいずみ) 飛囀(ひてん) 鵠(HAKUCHO) Type-A 720ml

飛良泉(ひらいずみ) 飛囀(ひてん) 鵠(HAKUCHO) Type-A 720ml

720ml
¥ 1,870
楽天市場で購入する
日本酒 秋田県 飛良泉 飛囀-HITEN- 鵠(HAKUCHO)Type-A 720ml

日本酒 秋田県 飛良泉 飛囀-HITEN- 鵠(HAKUCHO)Type-A 720ml

720ml
¥ 1,980
YAHOOで購入する
【日本酒】飛良泉 飛囀 - HITEN - 鵆(CHIDORI)  貴醸酒 720ml

【日本酒】飛良泉 飛囀 - HITEN - 鵆(CHIDORI)  貴醸酒 720ml

720ml
¥ 2,200
楽天市場で購入する
日本酒 秋田県 飛良泉 飛囀-HITEN- 鵆(CHIDORI) 720ml

日本酒 秋田県 飛良泉 飛囀-HITEN- 鵆(CHIDORI) 720ml

720ml
¥ 2,200
YAHOOで購入する
飛良泉 飛囀 貴醸酒 鵆 CHIDORI 720ml

飛良泉 飛囀 貴醸酒 鵆 CHIDORI 720ml

720ml
¥ 2,200
YAHOOで購入する
飛良泉 飛囀 貴醸酒 鵆(CHIDORI) [720ml] [飛良泉本舗] [秋田]

飛良泉 飛囀 貴醸酒 鵆(CHIDORI) [720ml] [飛良泉本舗] [秋田]

720ml
¥ 2,200
楽天市場で購入する
【日本酒】飛良泉 飛囀 - HITEN - 鵆(CHIDORI)  貴醸酒 生 720ml

【日本酒】飛良泉 飛囀 - HITEN - 鵆(CHIDORI)  貴醸酒 生 720ml

720ml
¥ 2,310
楽天市場で購入する
【日本酒】飛良泉 飛囀 - HITEN - TSUBAME 720ml

【日本酒】飛良泉 飛囀 - HITEN - TSUBAME 720ml

720ml
¥ 3,300
楽天市場で購入する
飛良泉 飛囀 山廃 純米大吟醸 燕鳥 TSUBAME 720ml

飛良泉 飛囀 山廃 純米大吟醸 燕鳥 TSUBAME 720ml

720ml 純米
¥ 3,300
YAHOOで購入する
飛良泉(ひらいずみ) 飛囀(ひてん) 燕(TSUBAME) 純米大吟醸 720ml

飛良泉(ひらいずみ) 飛囀(ひてん) 燕(TSUBAME) 純米大吟醸 720ml

720ml 純米
¥ 3,300
楽天市場で購入する
飛良泉 飛囀 山廃 純米大吟醸 燕鳥(TSUBAME) [720ml] [飛良泉本舗] [秋田]

飛良泉 飛囀 山廃 純米大吟醸 燕鳥(TSUBAME) [720ml] [飛良泉本舗] [秋田]

720ml 純米
¥ 3,300
楽天市場で購入する
【日本酒】飛良泉 飛囀 - HITEN - 鵠(HAKUCHO) Type-C  1800ml

【日本酒】飛良泉 飛囀 - HITEN - 鵠(HAKUCHO) Type-C  1800ml

1800ml
¥ 3,850
楽天市場で購入する

飛囀の酒蔵情報

名称 飛良泉本舗
特徴 創業は室町時代の1487年(長享元年)という東北最古であり全国でも三番目に古い酒蔵である飛良泉本舗(ひらいずみほんぽ)。もともとは「和泉屋」の屋号で廻船問屋を営んでいた斎藤家が関西の泉州より仁賀保へと移り住み、 副業として酒造りを行っていたが、戊辰戦争で蔵や屋敷の半分を失ったことをきっかけに明治に入って酒造りが本業となった。 山廃仕込みを始めたのもこの頃であり、「はでな桜の花よりも地味ながらふくらみのある梅の花のような酒を造りたい」という想いでその伝統を継いでいる。 酒銘「飛良泉」の由来は、越後の良寛和尚に地元の画工が「飛びきり良い白い水」としたためて当蔵の酒を贈ったことからと言われている。井戸に湧く鳥海山の伏流水は山廃仕込みに適した硬水で、 秋田県内でも珍しい辛口酒ができる理由の一つとなっている。 2023(令和5)年からはついに全量山廃造りとなり、クラシックな山廃に加え、わかりやすく楽しんでもらうコンセプトの「マル飛」、季節感を出した「FOUR SEASONS」などを展開し、幅のある山廃のお酒を誕生させている。
酒蔵
イラスト
飛囀の酒蔵である飛良泉本舗(秋田)

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 飛良泉 マル飛 長享 囲炉裏酒 にかほ蔵 欅蔵 飛囀 FOUR SEASONS
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 秋田県にかほ市平沢中町59
地図