1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 産土 (うぶすな)   ≫  
  5. 35ページ目

産土のクチコミ・評価

  • せいうち

    せいうち

    5.0

    産土 2022 山田錦 自然農法
    アルコール度数 13%

    今まで飲んだ低アルコール日本酒の中で一番です。
    細かいシュワシュワがなんとも言えません。
    また機会があれば買いたいです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月13日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    花の香酒造(株)(熊本県 玉名郡) 産土 2021 山田錦 YAMADA NISHIKI
    アル度:13度 酒度:― 酸度:― 米:和水地区産山田錦
    4/31(日)感想、香りはすっきりで弱い。甘さは弱く、酸味は程よい。サイダーのようで飲み易い。アルコール感はなく、大人のサイダー。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月12日

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    産土 2022山田錦 花の香酒造
    アルコール13% 熊本
    華やかで柑橘のようなキレイな上立香で薄っすらと白濁感ある色味。
    とろみのある優しい口当たりで柔らかでキレイな甘さがしっかりあり味わいは中庸。フレッシュで軽くピチピチ感があり柑橘感あるすっきりとした酸味で苦味ほぼなく、後口柔らかで軽くすっきり。
    めっちゃいい香りで甘すぎず味わいも程よい。イカや生のハモや真鯛…の握りなどの寿司とのペアリングも最高。
    冷酒に続きぬる燗でも頂き、温めるとプツプツと泡が出てきます。味わいは柔らかでしっかりとした甘さが増します。個人的には断然冷酒。
    フルーティーな甘々の日本酒でも塩で頂く上品な寿司との相性は抜群で産土が寿司が合うとは目から鱗。 #note92 #寿司屋で日本酒とペアリングコースNo.5

    2023年5月12日

  • naturalvibes

    naturalvibes

    4.5

    産土 穂増


    ずっと呑みたかった産土の穂増(ほませ)、やっとゲットできました〜〜👏👏👏

    少しお高いですが貴重な復刻米ですもんね🤗

    江戸時代の熊本在来種の穂増(ほませ)を自社農地と菊池川水系の農家さんで自然栽培したそうです✨

    開栓時、強めのポンッと良い音がしました💨いつもの雪冷えでは少しの甘い草系の香り、そしてしゅわしゅわ気泡✨🤗

    口に含むと大人のグーレプフルーツシャンパン、キレイな酸で全体的なバランスも良く、アルコール度13度でライトな感じですが完成度が高く美味しいですね〜✨✨😋 

    2日目はしゅわしゅわがなくなりましたが、味わいはほぼ初日と同じでした😊

    正直飲み比べをしてないので産土の山田錦との違いはよくわかりませんでした😅

    アテはやまやさんで買ったコスパの良いピリ辛サバ缶とゼンマイのおひたしです😋

    特定名称 純米

    原料米 穂増

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月12日

  • TLG

    TLG

    5.0

    産土 穂増 四農壌

    産土らしいスパークリングの様なガス感。
    みずみずしい梨を思わせる様な旨味にほのかな苦味でフィニッシュです。
    文句無しに旨いです。

    特定名称 純米

    原料米 穂増

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月8日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    繊細だけど強めの泡。果実味が上品。家に常備したい。

    2023年5月7日

  • funazushio

    funazushio

    4.5

    産土2022/山田錦/自然農法(生五農穣)
    ★4.5

    GW最後なんで産土飲み比べ②。ネットショップ1分で完売した「五農穣」「四農穣」を。

    「菊池川流域山田錦」「生もと造り」「木桶仕込み」
    「無施肥」「無農薬」の5農醸。5つのレギュレーションを加えているので値段は少しお高く設定。税込3,180円。送料込みで5,000円近く。

    爽やかに林檎やラフランスなどの果実を彷彿とさせる飲み口。控えめな発泡感。余韻として感じる木桶の苦味、複雑味。
    美味いが期待値が高すぎた。バランスを重視しすぎていてパンチに欠けるような。他の産土ブランドのレベルが高すぎるので。
    とくに、最近はおりがらみ•生酒を堪能しすぎたので発泡感や酸で一抹の物足りなさを痛感。

    個人的には同じ木桶である「三」農穣の上かと。素人には「無施肥」「無農薬」と価格とプレミアムを感じることができなかった。

    しかし、最高峰レベルの日本酒であることに変わりはなし。今後は自然栽培の農法で他のブランドとの差別化を意識していくのだという酒蔵の気概は大いに伝わった。「木桶」「農法」「酒米」のレギュレーションにも注目していきたい。また、産土争奪戦にて勝ち抜きます!

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年5月6日

  • funazushio

    funazushio

    5.0

    産土2022/穂増/生四農醸
    ★5.0

    GW最後なんで産土飲み比べ①。ネットショップ1分で完売した「五農穣」「四農穣」を。
    私の冷蔵庫コレクションから「五」「四」「三」「ニ」農穣の在庫も完全消滅しつつあります(笑)。

    「菊池川流域穂増」「生もと」「無施肥」「無農薬」なんで4農醸とのこと。「無農薬で最高評価を得ていた和水町の米作りの環境を酒造りと両輪で復活させたい」がテーマ。
    事前に東京の某居酒屋で邂逅を果たしましたが、これは即座に満点評価。産土の中でもトップ。税込3,280円しますが、5,000円以上のクオリティ。東京の飲食店なら四合瓶でいくらの値段をつけるのやら。

    メロンのような果実の甘みから、産土らしいガス感。
    米の旨みや甘味、余韻の米の苦味もバランスが素晴らしい。新潟のあべも発泡感や酸を楽しめるが、ブランドによっては行き過ぎを感じることが多々ある。これは日本酒ビギナーから玄人まで満足させることができる。

    単体でのワイングラスでも楽しめるが、食事には何にでも合う。和洋中問わない。マイナス5度の温度感のみならず酒具にもこだわりたい。

    「十四代」化するのも遠くない。全国に取り扱い15店しかないのでやむなしかと。

    「2017年熊本県内の農家が、わずか40粒の種籾から復活栽培に成功」。リアル「夏子の酒」のストーリーですね。今後は新政みたいにストーリーも日本酒の差別化につながっていくのかと。

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年5月6日

  • nobuaki

    nobuaki

    5.0

    産土 穂増 四農穣

    産土穂増は1年ぶり。ファーストリリースの穂増は酸味が特徴のライトボディなお酒でしたが、一年経って味わうととろみが格段に増し、軽やかながら重厚感あるミディアム~フルボディな味わいへ劇的に変化。より手間をかけた蔵元の執念のこだわりは、大幅な価格上昇を十分に納得させる素晴らしいクオリティ。文句無しで星5つです。

    原料米 穂増

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月6日

  • KC500

    KC500

    4.5

    産土 山田錦 2022 自然農法 ちょっと久しぶりの産土。今回も多少シュワ感あり、開栓時に見事に栓は飛んだものの吹きこぼれることはなく、泡物というほどではなかった。甘さ、爽やかさ、そしてボリュームというのか、質量感、円みがあり、美味しい。前のよりこっちの方が好きだな。

    2023年5月5日