1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 産土 (うぶすな)   ≫  
  5. 42ページ目

産土のクチコミ・評価

  • きなこもち

    きなこもち

    5.0

    産土 山田錦 自然農法

    ちょっとよく分からないんですけど、五農醸というらしいです。山田錦、生酛、木桶、無施肥、無農薬五つらしいです。前飲んだ産土よりも穏やかな味わいになってる気がします。優しく綺麗に包み込んでくれるお酒かな

    2023年5月19日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    広島サミットでも飲まれているそうなので開けてみました。
    低アルだしこれからの季節に合うお酒です。

    2023年5月19日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    5.0

    噂の産土初レビュー
    低アルコールしゅわしゅわ系
    炭酸もきつくなくスパーリング白ワインのような味
    系統としてはNo.6系だけどもっとグレープフルーツ感があり、万人受けしそうか?
    確かに人気は出そうだけど個人的にはあとちょっと深みが欲しいかも!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2023年5月18日

  • nao

    nao

    3.0

    産土 2022 山田錦

    注ぐとシュワシュワ発泡
    含んでも口の中でシュワシュワと炭酸ジュース
    グレフル酸味で旨味弱くスッキリしたお酒
    炭酸感が強くてゲップが…2杯3杯と飲むには辛いところ

    久々に産土飲みたいなと思ってたところ、友人が持ってきてくれました
    初年度と変わらず高級ジュースですね‼︎
    好みが分かれるお酒だと思いますが、私には軽過ぎて…
    アテの刺身に全く合わない‼︎w

    山田は3回程飲んでるので、違う米を試してみたいところ

    2023年5月17日

  • たちあむ

    たちあむ

    5.0

    飲み物として圧倒的に旨い
    古典的な造りらしいが洗練された味わい

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月16日

  • ろーちゃな

    ろーちゃな

    4.0

    産土 穂増 2022

    飲み口はサイダー🫧
    あとからくるこの甘みは綿あめか
    べっ甲のよう🤤
    なのに甘さが後を引きずらず酸が
    顔を出してスーとフェイドアウト、、、

    この起承転結の完成度に
    ちょっと感動してしまいました

    原料米 穂増

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月15日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    産土 2022 生酒
    熊本県は和水町のお酒🍶

    都内で一番旨いと思う家系ラーメン🍜を食べに、品川区は青物横丁駅へ🚃

    鶏油たっぷりなスープに、酒井製麺の太めな麺
    海苔増し
    ほうれん草
    麺固め

    90年代の本牧家、六角家に似た味わい😆

    総本山吉◯家は醤油強過ぎて昔から苦手😏

    腹一杯になったとこで、歩いて直ぐの酒店「おいしい地酒とワインの店 ワダヤ」へ

    せっかくなので、初めてお目にかかる産土をお持ち帰りにしていただきます😋

    開栓の際に元気にポーンと音を立てるフレッシュさ

    グラスに注いでも広がる微炭酸
    プラムのような、熟したマスカットのような香り

    含んで弱め微炭酸と、やっぱりプラムのような、葡萄のような果実甘味に優しく酸味

    辛味苦味はそこまでなく、果実な甘味がゆったりと落ち着いて消えていく

    キレがないので、最後の締りが難痒いフェードアウト感は否めない一杯

    九州のモダン酒、美味しゅう御座いました☺
    ご馳走さまでした!

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2023年5月15日

  • たぬきち

    たぬきち

    5.0

    産土 山田錦
    2023.05@宅

    静かに開けたにも関わらず開栓時に音を立てて栓が吹き飛びビックリしましたが、程よい甘味と酸味、雑味の無い柔らかい味わいに優しい発泡。とても美味しく、いくらでも飲める感じ。

    原料米:山田錦
    アルコール分:13度

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2023年5月14日

  • せいうち

    せいうち

    5.0

    産土 2022 山田錦 自然農法
    アルコール度数 13%

    今まで飲んだ低アルコール日本酒の中で一番です。
    細かいシュワシュワがなんとも言えません。
    また機会があれば買いたいです。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月13日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    花の香酒造(株)(熊本県 玉名郡) 産土 2021 山田錦 YAMADA NISHIKI
    アル度:13度 酒度:― 酸度:― 米:和水地区産山田錦
    4/31(日)感想、香りはすっきりで弱い。甘さは弱く、酸味は程よい。サイダーのようで飲み易い。アルコール感はなく、大人のサイダー。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月12日