「荷札酒」シリーズで知られる、1893年創業の加茂錦酒造が醸す銘柄のひとつ「越後仕込」。新潟県加茂市に蔵をかまえ、伝統的な酒造りを受け継ぎながら、今の時代の食卓に合う日本酒をめざす。小さな蔵だからこそ、自分たちが美味しいと納得したもののみを造る。その姿勢が長く愛される日本酒をつくる秘訣だ。加茂錦酒造の酒造りを担うのは、若手杜氏の田中悠一氏。独学で日本酒造りを研究し、より美味しい酒造りのため醸造道具を自作するなど、その情熱は加茂錦の新たな商品開発にも生かされている。「越後仕込 純米吟醸」は、低温でじっくりと時間をかけて丁寧に発酵してつくられるため、より芳醇な味わいを感じられる1本。食中酒としても最適で、和食とあわせていただくのがおすすめだ。
越後仕込のクチコミ・評価
越後仕込と同じ酒蔵の商品はこちら
【送料無料】 加茂錦 微濾過酒 桶出 720ml×1本 ※北海道・九州・沖縄県は送料無料対象外 かもにしき びろか おけだし 加茂錦酒造 新潟県[T471.1850.6.SE]
720ml
¥
1,580
楽天市場で購入する
【送料無料】[1800ml]加茂錦 桶出 1800ml瓶×1本 ※北海道・九州・沖縄県は送料無料対象外かもにしき びろか おけだし 加茂錦酒造 新潟県 [T.471.2410.6.SE]
1800ml
¥
2,481
楽天市場で購入する
【全国送料無料クール便】加茂錦 純米大吟醸 荷札酒 ver3 淡麗フレッシュ 火入れ 720ml【RPC】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】【YOUNG zone】【ギフト】
720ml
純米
¥
4,918
楽天市場で購入する
越後仕込の酒蔵情報
名称 | 加茂錦酒造 |
---|---|
特徴 | 1893(明治26)年創業。新潟県加茂市で「加茂錦」という酒を醸してきた同蔵だが、現在製造蔵のみ同県新潟市内の元繊維工場だった場所に移転している。2016年、1992年生れの若き田中悠一氏が大学の籍はそのままに、実家である蔵に戻って自ら杜氏として醸造し、新しくリリースしたのが、ラベルに貨物の荷札を模した「荷札酒」シリーズだ。 山田錦、雄町、秋田こまち、五百万石、雄町、愛山などさまざまな米違い、タンク違いをラベルで表現し、それぞれの要因で味わいが変化することを伝えている。従来、醸造学を学ばずに酒造に携わる場合はまず独立行政法人酒類総合研究所が行なう酒類醸造講習で醸造の基礎を勉強するケースが多いが、田中氏はそれを経ずにほぼ独学ともいえる状態で醸造する。 「一度飲んだ酒の味わいは覚える」ので、そこから醸造の過程を想像するそうだ。こうした天才的なエピソードと、日本酒愛好家だけでなく、日本酒に苦手意識がある人にさえ受け入れられるバランス良い酒質が相まって、業界の話題をさらった。酒の味わいだけでなく、醸造の設備、工程、働き方改革も行ない、持続可能な酒づくりをめざす。田中氏の「とにかく日本酒が好きだ」という想いだけではない、冷静で鋭い物事の考察は今後も業界内に新しい風を吹き込むだろう。(関 友美) |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 荷札酒 加茂錦 壱久 越後仕込 翁の夢 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 新潟県加茂市仲町3−3 |
地図 |
|