神奈川 / 川西屋酒造店
3.45
レビュー数: 156
丹澤山 山廃 純米 凛峰 2015 BY この熟成酒(店内冷蔵保存)がスーパーの都合で2割引 飛び切り燗から燗さましで 熟成でまろやかさが増して美味い 902円はお値打ちかと思います
特定名称 純米
原料米 雄町
酒の種類 一回火入れ 山廃
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年10月14日
飲みやすさ 3.0 食事にあう 3.0 米のにおい 3.5 Tシャツラベル
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ
2020年9月16日
丹沢山 純米吟醸 ひやおろし 「ひやおろし」とは・・・ 昔、冷蔵設備の無い時代に、冬に搾られた新酒を春先に火入れした上で大桶に貯蔵し、ひんやりとした蔵の中でじっくりと夏を超し、 外気と蔵内の温度が同じくらいになった秋に2度目の火入れをせず「冷や」のままで、大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことから「ひやおろし」と呼称されたのが由来だと言われています。
2020年9月14日
飲みやすさ 3.5 食事にあう 3.0 米のにおい 3.5
原料米 若水
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年9月9日
丹澤山の麗峰 純米酒 阿波山田錦60 火入です。 これもお燗で頂きました。 山田錦と言えば兵庫県が有名ですが、 徳島県の山田錦も定評ありますね。 コスパが兵庫県に比べると良いらしい。 さて、味わいですが丹澤山の辛口酒といった感じで、 コクとキレのバランスの良いお酒です。 じんわりと体に染み込む味わいです。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年8月8日
地元の酒屋さんで購入、黒猫と向日葵のバランスがプログレのジャケットみたいで最高です。ヒプノシスのデザインっぽい❤️常温、冷や、オン・ザ・ロックで気がつけば画像を撮影せずに半分以下になってしまいました。夏酒らしいキリっとした輪郭と金柑のような柑橘類があわーく浮き出てきました。 16度ですがロックが美味しかったです、暑かったからですかね、へへへ
2020年8月5日
20200303 博多ゴーサイン食堂にて
2020年3月29日
丹澤山の純米生原酒。重くはないがフレッシュ感もないな。ちょっと開けてから日が経ってる感じ。酒に罪はなし。
2020年3月19日
秀峰 気軽に燗したいならありかな。飲んでて、以前飲んだ神亀を思い出した。上燗は辛口でドライ。食後に飲むには淡白かな。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年3月15日
丹澤山 麗峰 純米 阿波山田錦 初丹澤山 ご覧の通り、オススメの燗酒でいただいた。小田原の回転寿司屋さんにて。でも、なんかビストロみたいで、まあ料理がバラエティーに富んでるのなんのって...。色々な料理とも合わせられるほどこの丹澤山、キャラクターがしっかりしている。The日本酒だが、キャラが立ってる料理に負けてない。 それにしてもこの「禅」さん、超オススメ!マグロテールステーキ最高!ポテトとグリエールチーズグラタン最高!寿司も最高!
2020年2月15日