S.tokyoのクチコミ・評価

  • 矢坂

    矢坂

    4.5

    松みどり 純米吟醸 S.tokyo PETILLANT

    地元神奈川で有名なお洒落系の発泡日本酒。

    香りは果実味の感じない、乳酸由来の酸味を感じる香り。

    口に含むと溌剌とした微炭酸が弾けて、上品な梨のような仄かな
    果実味と甘み。澱がらみが入るのでお米の旨味も感じられる。
    ミネラル感は薄目だが瑞々しい飲み口とキレの良さで
    抵抗なく杯が進む。

    地元のみならずどこに出しても恥ずかしくない出来の日本酒
    だと思う。



    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月14日

  • kojityu

    kojityu

    松みどり 純米吟醸 S Tokyo

    君嶋屋

    特定名称 純米吟醸

    2023年12月10日

  • peipei

    peipei

    3.5

    松みどり 純米吟醸 S.tokyo

    ややグレープフルーツ寄りの甘味と若干の苦味
    少しアルコール感を感じます。

    スッキリとした味わいの日本酒です。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年10月13日

  • ghji

    ghji

    4.0

    神奈川の酒蔵だけど、東京の名前の純米吟醸。りんご、アニス、スパイシーな香り、やや甘め、全体的に飲みやすいけど、いっぱいは飲めない酒。

    特定名称 純米吟醸

    2023年10月12日

  • たいき

    たいき

    4.5

    【松みどり 純米吟醸 S. tokyo】

    相変わらず飲みやすい、感動

    S. edo に次いで古い清酒酵母Saccharomyces tokyo NAKAZAWA
    中沢亮治博士が1909年に発見した清酒酵母を、中沢酒造の11代目 鍵和田亮が醸すという、名前の縁もあって醸すことになった新商品
    この酵母、ドイツのミュンヘンの醸造研究所で発見されたことから、ドイツへの進出を目論見ているそう。

    ・昨今使用される酵母と違い、低温ではあまり発酵しない
    ・温度変化に弱く、急激に温度を下げると活性が弱まる
    という2つの大きな特徴のある酵母を使っての醸造


    中沢酒造(神奈川県足柄上郡松田町松田惣領1875)
    https://www.matsumidori.jp/
    創業:1825年(文政8年)

    2023年9月19日

  • tanron

    tanron

    4.0

    このところ姿を消して、深く深く潜っていたタンロンでございます。
    今日でコロナ発症後10日目となり病の方は癒えたものの、お馴染みコロナ後遺症、味覚障害!
    すっかり鼻がバカになって酒の味も分からんもんで(普段とそう変わらんじゃないか)
    今月に入ってからは、酒もビールもヤッテおりません⤵️
    コリャ、現ストックの年内消化が赤信号ですわ😅
    今日のレビューは、ちょっと前に呑んであったヤツです
    松みどり 純米吟醸 S.tokyo
    松みどりのアイテムの一つでしかないのに、なんで松みどりと別に登録されてんの? おかしいんじゃネ?
    香りは控えめだった気がする
    割と酒っぽさとアルコール感を感じて、後から薄っすらバニラ
    含むとサッパリと梨、プラム、マスカットを感じた記憶が
    口当たりはスッキリ、酸味と果実味、甘み
    ラムネっぽさと少しセメダイン、甘みから苦味と酸味でフィニッシュ
    ベタつく感じは無い、スッキリ味の食中食後酒

    酒呑むのはもうちょい鼻が利くようになってからだなぁ🤔
    来週の出張中にホテルで再開だな😁
    考えようによっちゃ、10月の関西遠征の前に罹るモンに罹って良かったわ、これで心置きなく関西遠征に向かえるし😁

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年9月12日

  • 矢坂

    矢坂

    4.0

    松みどり 純米吟醸 PETILLANT 「S.Tokyo」

    地元神奈川の有名なお酒。日曜に蔵元に行ったら直売所が
    休みだったので仕方なく厚木の行きつけの酒屋さんで購入。
    おしゃれなラベルの澱がらみ。

    香りはマスカット、ライチのようなフルーティーな香り。
    味わいは青りんご、梨を思わせるジューシーなニュアンス。
    酸味は抑え目、瓶内二次発酵由来の微炭酸でぷちぷちと
    旨味が弾けて抵抗なく杯が進む。

    昨日レビューを出そうとしていたがビールを飲みすぎて
    寝落ち。



    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年9月4日

  • ゆしんぽ

    ゆしんぽ

    4.5

    松みどり 純米吟醸 S.tokyo

    2023年8月27日

  • Koebi

    Koebi

    4.5

    松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2023 Petillant

    2023年7月24日

  • がじろう

    がじろう

    5.0

    S.tokyo Petillant
    開けたてのバブリー
    とんでもなく旨い
    やや高いがそれ以上の価値あり
    自分の好みの酒に共通した含み香がある
    巨峰感?

    2023年7月21日