春鶯囀のクチコミ・評価

  • アツシ

    アツシ

    3.5

    春鶯囀 特別純米酒 辛口
    山梨県産玉栄使用
    al.15% 精米60%

    10年ぶりくらいに春鶯囀のお酒を頂きました。
    鷹座巣以来と思います。
    こちらのお酒は初めてで、辛口と表示されている通りに
    キリリッとしてまろやかさよりも固い味わいです。

    お燗してもさほど甘みは出てきませんでした。
    ただ鼻にアルコールが抜ける感じが好きなので、
    ふわっと辛味が立っていい感じです。

    硬質な味わいが厚揚げの油分とよく合いました。

    特定名称 特別純米

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年8月3日

  • そうじろう

    そうじろう

    3.0

    春鶯囀 純米酒新酒しぼりたて

    すっきりした味わい。
    食中酒にいいです

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年5月24日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.0

    春鶯囀 カットよっちゃんイカ専用
     山梨県内のコラボ企画とのことでお勧めいただき、「色物」の感覚で飲んだのが正直なところ。
     単体で頂くと、モワッとしたアル感からベタついた甘味の、正に「往年の味わい」。
     ただ、カットよっちゃんイカを肴にすると、、、、マリアージュ?ペアリング?、、、、よっちゃんの強烈な酸味と打ち消しあい「それらしい感じ」に収まります。酒の奥深さと何とも言えない違和感を感じられる面白い酒です。

    2023年4月16日

  • ばんび

    ばんび

    3.0

    うぐいすの囀り 玉栄 生原酒

    限定という言葉に弱く、日帰り山梨旅行中に購入
    水のような日本酒、意外と辛味はなくスイスイ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年12月25日

  • ちび呑み

    ちび呑み

    3.5

    山梨に出かけて購入〜。

    飲みやすい!さっぱりと優しい味。
    夏の冷酒という感じでした。

    2022年12月19日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    春鶯囀 純米吟醸
    山梨県は富士川町のお酒🍶

    先日、たけさんも飲んでおられましたね😉

    地元富士川町で栽培した酒造好適米「玉栄」(たまざかえ)と南アルプス最南端の極上な伏流水を使用した「地産地消」を極めたお酒  by蔵元

    「幸せにそっと寄り添うお酒」

    まさに、そんな感じのインパクト弱め(優しい?)で控えめな食中酒

    ご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年12月3日

  • たけ

    たけ

    3.5

    天美は美味しかったよー😋

    続いて家飲みです。
    今日は雨なので買物だけしてラーメン食って、
    早めの帰宅〜の晩酌です😙

    実は3333レビュー、特に意識はしてませんよ。
    あくまでもココも通過点ですから😌
    でもちょっぴりこだわりました!
    ブランド数も1033ブランドで33繋がりね😉

    という事で繋がるようにチョイスしたお酒はコレ⬇️

    春鶯囀 純米吟醸
    なかなか飲む機会が無かったんですよねー
    都内でも、取扱店が少ないからねぇ😩

    さて、お味はというと、少しお米の旨味を前面に
    出しつつ、甘ーく口に入って来ますね。
    ただ、インパクトとしては少々弱い。
    もう少し特徴があれば良かったなぁ😔

    今日は寒いからラーメン🍜
    今日はじゃなくて、今日もか‼️🤪
    生姜の効いたラーメン、体が温まってホカホカ🫠
    大変美味しゅうございました😋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月23日

  • ゴン太

    ゴン太

    これも酒蔵と酒屋さんにて。七賢と旦以外に初めて店頭で見かけた山梨の銘柄。

    2022年7月24日

  • masatosake

    masatosake

    3.5

    カットよっちゃん×春鶯囀 しゅんのうてん
    アルコール14% アル添
    カットよっちゃん専用日本酒です。山梨のよっちゃん食品と山梨の地酒の同県でこういうコラボは良いですね。
    色味はほぼ無く穏やかでスッキリとした上立香、口当たりまろやかで適度な甘みに程よい酸味、スッキリとした後口でこちらの酒蔵さんのお酒は何度も飲んでますが、味はほぼいつもの春鶯囀のに近い感じ。
    お酒単体で飲むとあまり進みません。カットよっちゃんと一緒にも試してみましたが、アテの強め酸味にこのお酒が合っているのかはわかりませんでした。お燗にて再度トライしたらお酒の酸味が程よく感じ後口の辛さもいい感じで合う味わいになりました。
    銘柄は伏せますが、吟醸系の淡麗辛口のお酒と合せたら個人的にはこちらの方がしっくりと来ます。アテの強い酸味とどう合わせるかがポイントですね #note67  

    2022年5月6日

  • ぽんこ 

    ぽんこ 

    3.0

    春ですね

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年2月16日