山梨 / 萬屋醸造店
3.22
レビュー数: 111
飲み干したので感想をば。 #山梨県 #萬屋醸造店 #春鶯囀 たる酒 連投です。どうぞよしなに。 これも山梨県のスーパーの限定品の模様。 いざ開栓してみると、香りは言わずもがな。 杉、というか木。細かく言うと新居のあの匂い。 味はというと、なんというか香りが目立ち過ぎてる。 全体の雰囲気としてはヨーグルト。酸味と甘味があるが、どうにもこうにも交わらない。非常にピーキーな味わい。 これも燗につけたかった… 香りは飛びそうではあるが。 御馳走様でした!
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2022年1月25日
しゅんのうてん 書けないし読めないし知らない漢字 味は濃いめ 少し経った方が旨味が増す
特定名称 純米
2022年1月10日
春鶯囀特別純米酒辛口 香りはとても穏やか。口に含んだ瞬間に来るガツンとした辛味がたまりません。その後に広がるまろやかな米の旨味と綺麗なな後口。海無し県のお酒ですが魚介と相性抜群の一本です。
2021年12月12日
あきざけ。 最初あっさり。 日に日に味に変化が。 楽しみました。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年12月10日
春のうてん 純米酒 生貯蔵酒 しぼりたて
2021年11月23日
春鶯囀 さらさら純米吟醸 ワンカップ大関と全く同じ味がしてびっくり(笑) 私の舌がおかしいのでしょうか… 大関も大好きなのでおいしく頂きましたが、なんだかなあ。。。また春鶯囀の別のお酒を見かけたら再チャレンジしてみます。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年7月28日
甲斐の地酒のみくらべ① 春鶯囀(しゅんのうてん)、まずこちらの名前が読めませんね(汗) 精米63% アルコール14.5度 色味はほぼ透明で上立香穏やかでスッキリ。口当たり適度な甘みはありますが、酸味強くツンとする辛さがあり、後味スッと綺麗にキレますが少し自分の好みとは外れている感じかなと思い、最後にお燗して呑んでみたらこれがまずまず、ツンとする感じの角が取れて辛さは残りますが甘さが増していい感じでまろやかになる印象。 #note68
2021年6月8日
以前、山梨で呑んだ記憶有り購入。呑みやすく、口に含んだ時に丸みのような感覚があって良い。ただ、少し薄いような感じも。
2021年5月25日
しゅんのうてん 純米吟醸 江戸下町 変わった味です。 口の奥で味がドバっと来る。香ばしい味でそのままスーッと消えるフラット。 食事にいいかもです。
2021年3月20日
カットよっちゃん×春鶯囀 インパクトで買ってしまいました。 山梨の中でのコラボのようです。 お酒は飲みやすいように作られています。 そしてよっちゃんとの相性は。。 酒のほんのり感じる甘さと、よっちゃんイカの酸っぱさがあい、なかなかのものでした。 180で200円くらい(値引き品)
2021年3月7日