1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 新潟の日本酒   ≫  
  4. 高龗 (こうりゅう)   ≫  
  5. 2ページ目

高龗のクチコミ・評価

  • ken

    ken

    4.4

    高龍 翠判

    主張は控えめながらフルーティーな香り、
    口に含むと酸味がとても爽やか、
    優しい甘さ、消えていく余韻。

    これは軽快。
    13度と低アルなのもあるが、
    マジで飲みすぎるやつ。

    高龍シリーズはコスパ良好。
    ただ値付けが悩ましく、
    4号1540円、一升瓶で2420円。

    一升瓶が入る冷蔵庫が欲しい。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年3月30日

  • 酒オタクゆうき

    酒オタクゆうき

    【高龍 無濾過 朱盤】
    甘い米の香り。カラメル感もある。ふくよかさ。マスカット、フルーティー。軽い口当たり。
    含みはまず、フルーティーな甘味と軽い旨味、コクが来て飲み込むとアルコールのビター感があり、軽い苦味と酸味で消える。きれいなお酒。桃、マンゴーのような癖のない甘さの後に酸味と強い苦味で消える。喉越しも良い。甘うま。甘味の後に酸味が追いかけてくる。甘さは後味すっきり!キレと甘さを両立。軽めの甘辛口。

    2024年3月25日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.4

    新潟県南魚沼市は高千代酒造さんからの『高龍』藍 生酒

    高龍の春限定酒

    いつもの高千代、あるいはたかちよ。醸す蔵元さんです

    口開けは、リンゴ系の華やかな香り

    口に含むとやや甘めのファーストアタック

    しかし、クリアなスッキリ感が心地酔く喉元を通り過ぎていきます

    同じ高龍の朱版と比較して、私、呑兵衛(仕事前日は2合まで)(守れた試しがないですが…)には今宵の藍バージョン押し

    甘旨な規格外の普通以上の普通酒

    私は呑んだことがありませんが、昔に十四代の本丸を初めて口にした時と同じ酒感だと、知人が評価していました

    そんなこんなで、またまた今宵も痛飲…



    旨し!!!!!!

    特定名称 普通酒

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年3月11日

  • キンクマ

    キンクマ

    4.0

    高龍 藍 無濾過生酒

    アルコール度数15%
    香りは、和梨、生のトマト、控えめな香りです。
    味は、キレよくフルーティー。アルコール感感じつつ、すっきりキレます。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年3月4日

  • ken

    ken

    4.5

    高龍 藍判 ナマコウリュウ(¥1,540/720ml)

    香りフルーティ、甘旨、そしてスッと引けていく。
    旨い旨い。

    このシリーズは外しません。

    いや、この蔵は外しません。

    さすが、高千代酒造。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年2月25日

  • SAKURA SAKURA

    SAKURA SAKURA

    4.2

    有楽町🍶
    髙龗 朱
    無濾過
    髙千代酒造

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年2月17日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    高千代 髙龗 朱無濾過

    本醸造の位置とは思えない味
    軽やかな仕上がりに、
    しっかり甘くて旨い
    際立った苦味もなく、綺麗にキレていきます
    温めれば柔らかく、
    冷えてても、常温でも、、
    しっかりとした旨さで納得で満足
    これで2600円
    非常に助かります

    冷酒 4.5
    常温 4.5
    お燗 4.4
    炭酸 4.5

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年2月3日

  • akim

    akim

    4.0

    高千代 高龗 朱判
    甘旨スッキリ飲みやすいお酒。高コスバもあってどんどん進みます。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月31日

  • たけ

    たけ

    4.0

    只今、電車移動中🚃
    角打ちレビューです。

    高千代 高龍 皚判 おりがらみVer
    なかなか濃厚ですね〜
    高千代好きなら違和感なく、
    受け入れる味😝

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年1月5日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.0

    高リュウ 大吟醸 中取直汲み

    【本気の仕入シリーズその2…?】

    変換できない漢字の銘柄といえば、こうりゅう!
    IMEパッドの手書きを使えば出るのかもしれませんが…めんどくせー!笑
    いつも通り、子供が寝てる横でスマホでレビューなので、リュウはカタカナでご容赦ください。

    かがた屋さんで買ったお酒です。結構生産本数少ないらしい。

    ・強めの甘味
    ・フレッシュというより熟感
    ・初めての味

    こういうお酒に出会うと、自分もまだまだだなぁと痛感します。
    言葉で表現できない味です。
    前半は強めの甘味と少し苦味、やや重さも。後半はそれがなんかこもるというかなんというか…表現できない!
    酒の経験が足りないというより、そもそもの語彙力が足りないだけか…?

    明日は毎年恒例のアレで締めたいと思います。

    #今年の年末年始は呑み鉄全然やらない

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年12月30日