1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 渓流 (けいりゅう)   ≫  
  5. 15ページ目

渓流のクチコミ・評価

  • cdp

    cdp

    すみません。渓流じゃないけど、遠藤の新作らしいです。
    わりとしっかり。純米酒

    2018年10月22日

  • 山之内

    山之内

    3.5

    まるで水のようにすいすいと飲めてしまう。
    吟醸酒であるが、香りは控えめ。
    ぬる燗にすると柔らかな口当たりで冷にぬる燗に飽きない美味しさ。来年もリピートしたい。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年10月4日

  • cdp

    cdp

    4.0

    これが好き。
    遠藤酒造の蔵開きにて。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年9月24日

  • cdp

    cdp

    4.0

    遠藤酒造の蔵開きにて。
    美味しい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年9月24日

  • 梅子

    梅子

    渓流 純米吟醸

    2018年4月14日

  • HAMT

    HAMT

    3.0

    長野出張時に駅で購入。
    開封時は、キツさが際立ってましたが
    4〜5日後には落ち着いて甘さもいい感じに
    いい方向に化けてくれました

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年3月11日

  • Kazuhiro  Yamaki

    Kazuhiro Yamaki

    3.5

    甘口でシュワシュワな活性生酒
    甘口だが炭酸がスッキリさせている。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2018年2月11日

  • まひろ

    まひろ

    3.5

    遠藤酒造 渓流 大古酒。

    インターナショナルワインチャレンジ 2016 SAKE部門受賞作。

    本日の貰い酒でございます。

    ファーストインパクトは、紹興酒。
    熱燗にすると完全に紹興酒。

    難しい日本酒に出会いました。
    以前も古酒を呑みましたが、その時は味醂でした。
    日本酒の概念を改めて考えさせられる古酒。

    流行りの香り系の日本酒が好きな人は、概念が壊れると思うのでご注意を(笑)

    2018年1月24日

  • Yoshinori Chisaka

    Yoshinori Chisaka

    3.5

    ケレンのないまっとうな酒
    ボディのある口当たりのあとに微かな吟醸香
    常温、燗冷ましで…馬刺や天ぷらに合うかな。
    3杯目、4杯目~気づけば杯を重ねたくなる

    特定名称 純米吟醸

    原料米 長野県産

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年12月4日

  • いんたろ

    いんたろ

    4.5

    平成27年全国新酒鑑評会金賞受賞
    フルーティで華やかな香りと熟成した旨味のバランスがとれた大吟醸酒。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年9月10日