白馬錦のクチコミ・評価

  • 一貫

    一貫

    4.0

    白馬錦 純米 精米歩合65%日本酒度+2 優しい口当たりで甘味がひろがり後味さっぱりぐいぐいのめます。
    今年4月にリニューアルした。

    2022年4月25日

  • エミテカ

    エミテカ

    2.5

    クラウドファンディング返礼品

    2022年4月24日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    5.0

    ル・ラック ひとごこち 無濾過原酒

    材料:長野県産ひとごこち100%
    精米歩合:55%
    アルコール度:15度

    水が美しい長野県は美味しいお酒が多いですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
    口の中に広がる甘くて濃厚な果実感、そして程良いキレ
    う〜ん⤴︎喉にじわーと染み渡ります
    この刺激と吟醸香の組み合わせがたまらんです
    ひとごこちの持つ柔らかな旨味が、澄み渡る切れ味の中に果実感と共に爽やかな余韻を残してくれますなぁ。。。
    あまりにも良いお酒に巡り会えたのでホムペにお邪魔してみると…
    長野県白馬錦の酒蔵で誕生した限定品!
    1.le lac のラインナップ全てが純米吟醸以上のグレードである
    2.le lac のラインナップ全てが無濾過原酒で構成されている
       → 味わいは比較的「華やかさ」を優先としている
    3.le lac のラインナップ全てが瓶貯蔵 & 冷蔵管理である
    4.酒米は必ずしも長野県産米ではない
       → ご当地感より、味のバリエーションの豊かさの方を優先
    5.全国エリア/主に地酒専門店で販売されている
    6.同グレードの一般商品と比べると、若干値段が高い

    「日本酒専門店にわざわざ足を運ぶほど、銘柄や産地、使用米、醸造方法や貯蔵方法、作り手に対するこだわりがあり、日本酒が好きな方」に向けられた商品群の位置付けなのでした
    このシリーズでは他に、美山錦・秋田酒こまち・山田錦・五百万石と出されているので、全て制覇したいです!
    このひとごこちは、一回限りの限定出荷品✨

    そもそも、このラベルに惹かれて購入したのですが、こんなに奥深かったとは(⌒-⌒; )
    しかも、B.J.コースケさんの蔵人ブログが楽しいです
    「 le lac 〜ル・ラック〜」とは
    フランス語で「湖」という意味の言葉で、このシリーズのラベルに描かれるのは仁科三湖(にしなさんこ)と呼ばれる北アルプスを水源とした山麓に連珠状に連なる青木湖・中綱湖・木崎湖の3つの湖の総称だそうです
    降り注いだ雨がゆっくり時間をかけて地中に浸み込んで、天然のフィルターを通して清廉で美味しい地下水を作り、その自然の恵みに敬意と誇りを込めて名付けられました
    なんとも素敵なお話です

    2022.3購入 1600円@HARETOKE

    2022年4月10日

  • クワトロ

    クワトロ

    4.5

    le lac(ル•ラック) 無濾過原酒 美山錦

    白馬錦を醸している薄井商店さんの新シリーズです
    口に含んだ時の甘みと飲み込む時の酸味が絶妙
    スッキリ目の飲みやすいお酒

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過

    2022年1月9日

  • キバヤシ

    キバヤシ

    3.0

    仕込み№2きぬごしにごり生

    割とドライで炭酸が強目、全体的に少し刺々しい感じ
    荒いっていうのかな、後口はかなり綺麗に切れる
    さっぱりしててダレない

    2021年12月29日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    白馬錦 純米吟醸 雪中埋蔵
    20211113

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年11月14日

  • hiko99n

    hiko99n

    ソロキャンプの夜。天気も持ち直して星が見えてきました。白馬は大町の酒。案外、酸味よりも甘味を感じる呑み口です。はないくちを入れた猪鍋とアマゴの素焼きで一献。冷えてきました。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月10日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.5

    頒布です
    白馬錦 純米吟醸 瓶貯蔵 
    飲んでみたかった白馬錦
    スペックから勝手に推測して苦手系かと思いきや
    ひと口
    造りがうまぁーい
    きょうかい19号初めてなんですけど美山錦との相性が良いのかメロンというか完熟苺の様な果実感
    けしてくどいイメージではなく酸が効いていて
    夏酒の軽さをキープしつついい感じの舌のほどけさ
    温くなってきてもぜんぜん重くない
    室温になるとナッツ感でてきますが、そこは水が光ります
    ミネラリーでとろみを感じてるのにクリア
    うっすら苦味がアクセントで好みの呑みごたえ
    人によっては舌にヌメるカプさが気になるかもですが、、
    瑞々しくキレるので気にならないです
    ばっちり飲み頃だと思います

    2021年8月1日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.0

    白馬道の駅で買ったワンカップの白馬錦。
    とても脱力系の白馬キャラが楽しい!
    とりあえず常温保存だったのでそのまま常温で
    サクッと飲んでみた。
    割とスッキリ系でキレの良いタイプの普通酒。
    燗にしたら白馬の寒さにピッタリかも!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年6月3日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    白馬錦 純米吟醸 美米酒
    ずいぶん前のことですが、大学生の時に長野の八方尾根に毎年スキーに行ってました。当時毎晩飲んでいたのが白馬錦。その時は1.8ℓのパックだったと思うので、たぶん普通酒。いつもとことん飲んで、翌朝は酒臭い息でリフトに乗って隣の客に嫌がられたものです。
    そんな思い出がある酒を発見。パックではなく純吟ですが捕獲しました。四合瓶1,650円税込。

    冷たいやつ。含みはスッキリ、ほんのり甘味。辛味感じてキレていく。温度が少し上がると、辛味に甘味が乗っかってきてボリュームアップしていい感じ。
    お燗は、熱燗は酸味がたつけど辛味強すぎる感じ。燗冷ましでぬる燗くらいがバランス良し。

    昔のパック酒は辛口系だったイメージですが、これは辛味もあるけど柔らかでマイルドな旨口かな。キレイで美味しい酒です。
    白馬方面ではメジャーな酒と思ってましたが、SAKETIMEではレビュー少ないのは残念。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月14日