1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 御湖鶴 (みこつる)   ≫  
  5. 23ページ目

御湖鶴のクチコミ・評価

  • なり

    なり

    4.0

    御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 火入れ。
    帰省バーベキューにて昨年Lotと飲み比べ。

    美山錦らしい濃厚な甘みと旨味。
    華やかでジューシー。
    くどすぎず軽すぎずバランス良し。

    和盆モダン。独自のポジショニング。
    酒質も最強で長期保存向きな酒。

    点数高くてびっくり。。
    そりゃ旨いですからね。

    2023年5月5日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    長野の居酒屋にて。
    御湖鶴がサーバーでいただけます。
    フレッシュで美味しい!


    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月3日

  • 最後のロッポンギね

    最後のロッポンギね

    4.5

    日本酒が大好きです♡

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月1日

  • ゆしんぽ

    ゆしんぽ

    3.5

    御湖鶴 純米吟醸 金紋錦 無濾過生原酒

    2023年4月28日

  • たちあむ

    たちあむ

    3.0

    飲んだ瞬間甘いと思う程甘さをまず感じる
    そこまでキレもよくないのであまり杯がすすまない

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年4月20日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.5

    御湖鶴 純米吟醸 金紋錦 無濾過生原酒

    甘くてね
    思ってた以上に甘いの
    それが自分にはかなりのステキで、
    苦手な人にはキツイだろうなと

    炭酸から始めるのもはじめてかな
    温度帯で、炭酸が、、アル臭くなる
    炭酸にするなら、かなり冷やした方がすきかも

    ぬる燗は、
    あたたかくも爽やかに優しい
    甘さも程よく和らぎ
    いちばんバランス良いのかも

    個人的ないちばんは、
    激冷えの炭酸

    冷や 4.4
    お燗 4.5
    常温 4.4
    炭酸 4.8

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月17日

  • yoshi

    yoshi

    4.0

    御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒
    初めての御湖鶴。うまいです。口に含むとぴちっとした舌触り。後味はキリッとした感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 諏訪美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月2日

  • ビシャモン

    ビシャモン

    3.5

    大阪梅田阪急さんで第八回旅するSAKEが3/29から開催されてます。
    IWCで2021年チャンピオンサケ受賞された蔵さんで諏訪湖の近くでていねいに酒造りされてます。
    試飲して思わず買っちゃいました。
    無濾過生原酒の純米吟醸ですが精米歩合が50%と磨かれ雑味ないスッキリした旨酒です。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月31日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.0

    山恵錦 純米吟醸 無濾過生原酒

    材料:山恵錦100%
    精米歩合:50%
    アルコール度:16度

    御湖鶴が生まれたのは大正のはじめ
    神の使いとも言われる鶴が蔵元の夢に舞い降りたと伝えられ、鶴の飛来地ではない諏訪湖に現れた鶴を尊び「御湖鶴」と名付けられました
    百年もの間、地元に愛されながら諏訪大社の総本山にも奉納され、祭りの時には多くの人々に振る舞われてきたそうですが、惜しくも2017年に廃業
    そして2018年に復活し、世界に評価される高品質の日本酒ブランドを目指して2度目の造りにおいて、なんと「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」SAKE部門で「サケ・チャンピオン」を受賞、世界No.1に輝いたシンデレラ サクセス ストーリー‼️

    御湖鶴が純米吟醸に使っている酒米は6種類
    ・山恵錦
    ・美山錦
    ・ひとごこち
    ・金紋錦
    ・山田錦
    ・五百万石

    いずれも地元の長野県内を中心に特定の農家さんとの生産で作られています
    この純米吟醸シリーズは全て精米歩合が50%、酵母はデリシャスリンゴ🍎のような甘い香りを生成する「長野C(アルプス酵母)」で統一され、シンプルに6種類の酒米違いの味わいが楽しめます
    長野県以外の特約店が少ないので、希少な酒蔵さんです

    2017年に品種登録された長野県の新たな酒造好適米「山恵錦〜さんけいにしき〜」
    殆ど長野県の酒蔵でしか扱われていませんが、特徴として心拍が大きく、アミノ酸の少ない酒米として今後に期待されています
    フルーティが全面に出ています
    濃密な甘味に果実感のような酸っぱさがもあって、一体感が味わえる逸品

    2023.2購入 1980円@後藤酒店(山形県)

    2023年3月30日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    御湖鶴 純米酒 おりがらみ
    無濾過生原酒

    開栓注意
    開栓時はふたをおさえながら開けてください

    クルクル剥がして
    さぁ
    どうでしょう
    ………………
    何もなし。
    酒蓋をこじ開けると………
    『しゅぽっ』
    酒蓋が飛ぶとか噴き出ることはありません🤣笑笑
    下にうっすらある『おり』もそのまま。
    甘いかと思いきや正当な日本酒。
    ちょっとトロ。
    僅かなチリ感。
    舌👅がチリチリ。
    少しのセメダインから青リンゴ🍏

    混ぜたの
    酸味と喉チリ。
    混ぜないのとあんまり変わらない🤭

    KAN
    甘くなると見せかけて辛お米。
    青リンゴさんもアルアル

    御湖ちゃんの純米は甘くない🤭
    だから呑まれたー😭
    だからばば酒だー😄
    うんまいですよー😋

    使用米 美山錦
    精米歩合 70%
    アルコール度数 16度
    720ml 1540円

    ここんとこ不安定なお天気。
    気温も上昇しないので桜も散らずに頑張ってますね💪
    お出かけながらのお花見🌸もオツなもんです。
    お酒ないけど😄

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年3月30日