1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 御湖鶴 (みこつる)   ≫  
  5. 21ページ目

御湖鶴のクチコミ・評価

  • tanron

    tanron

    4.0

    このところ周りから「すっかり食が細くなった」と言われておるtanron でございます、何でだろう?(ジジイだからだよ)
    この分じゃ先は永く無いな(広義に捉えれば、その通りだな)
    残りの人生を悔いなく、楽しく!
    って事で、スーパーポジティブ〝チュー〝ズ デー! 旅する缶酒でホテル居酒屋🏮の巻
    信濃園 御湖鶴 辛口純米 一合缶
    ミコちゃんの辛口純米って缶もあんだね🤔
    酒のお供はオリオンビールのIPA
    オリオンってアサヒ傘下じゃん
    なにも大メーカーがクラフトIPAに手を出さんでも😅
    大人げない😏
    シークワーサー果汁入りってとこに何だか姑息さを感じながら呑むです!
    ソフトな口当たりに果実味と苦味、飲み易さに特化したIPAだなぁ
    う〜む🤔 バカも〜ん!
    IPAってのは、Iッ Pアイ Aジガアルの略だろうが(違うから)
    こんなスカスカにして!
    まぁ、旨いけど😅
    どれどれ、ミコちゃんにイキますか
    先ず酸味と旨味、酸っぱいではなくサワーっとした感触の酸味、そして果実味と苦味
    終いはキリッとした辛味
    辛口純米を謳うだけ有るな
    食中酒に良し!な辛口酒
    ごちそうさまでした😁
    さてスペースエースはどうしておるかな?
    ロクに呑まない発泡のセレクトに頭を悩ましているかな?😏
    どうせ良く分からんのだから澪で良いんじゃね🤣
    トキシラズに合うイメージは無いケドね😎

    遅ればせながら、ジョージ・ウインストンさんの御冥福をお祈りします

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2023年6月20日

  • takanobu

    takanobu

    5.0

    御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒
    久しぶりの御湖鶴美山錦ですがやっぱ美味しい〜!
    たまたま長野三種飲み比べになりましたが御湖鶴が1番好みかなぁ〜
    でもこれは甲乙つけ難い😅

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年6月19日

  • dotdash

    dotdash

    4.5

    下諏訪温泉に来たので初の御湖鶴。温泉街に蔵があります。
    蔵で山恵錦の生四号と火入れの諏訪産美山錦300mlを買って、まずは美山錦から。
    フルーティな香りと甘さに続いて、すっきりした苦酸。やや軽めで美味しい。甘党の方は山恵錦よりコチラ。
    あまり自宅近辺で見かけないんですが、人気なのも分かる。下諏訪町内の酒屋や旅館でも推されてて、地域とちゃんと一体化してるのも好ましい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年6月16日

  • もら

    もら

    4.0

    御湖鶴 五百万石 無濾過生原酒
    買ったあとに気づいた、これ辛口書いてあるじゃないの。
    これはもしかして杯が進まないやつか!?と甘口好き初心者的にビビっていましたが、味は微甘み、微苦味、スッキリと軽い口当たりでした。
    お米を醸しているいじょう、甘味がないということはなく辛口の定義がいまだに分からなく。
    カレーの辛口甘口みたいなイメージが強く、日本酒で辛口と書いてあっても感じ方は人それぞれだなと。

    御湖鶴一本目としては山恵錦は文句なく、あとは好みで美山錦、ひとごこち、山田錦、五百万石でしょうか。
    日本酒初心者でバランスの良い甘口好きな人は是非山恵錦飲んでほしいと思いました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年6月13日

  • カノン

    カノン

    4.5

    純米吟醸 諏訪美山錦 火入れ。
    長野で飲んだきり飲めてなくてやっと買えた一本。
    フレッシュなフルーティさがギュッときて、ほんのり甘さが伸びる、優しいながら癖になる一杯。
    ふたがめっちゃ固い。

    2023年6月10日

  • nao

    nao

    4.0

    御湖鶴 純吟 金紋錦 無濾過生原酒 税込2200円

    含むと少しトロっとした口当たり
    和三盆な甘味にジューシー旨味
    そして少し熟成感(2022年10月出荷)
    後味は酸味が効いて苦味がギュンと
    温度が上がるほど熟成香が上がる

    今日は御湖鶴飲み比べ
    金紋錦×山恵錦(頒布酒)
    本当は山恵錦で揃える予定でしたが、酒屋行った時に店主と色々お話ししてたらなぜか間違えて金紋を買ってしまった…
    帰りの道中で、アレ、ラベルの色違くね?間違えたーってなりましたがもはや後戻りできず(꒪⌓꒪)
    ミスがありましたが、飲み比べると
    山恵錦のほうが華やかな香りで後味も綺麗(金紋は少し熟成してるから)
    御湖鶴さんは寝かすより新鮮なうちに飲むのが良いと個人的に思います‼︎

    今日のアテはヤマサの焼き蒲鉾の今週の品 つぶつぶコーン
    先日スーパーに行ったらとうもろこし1本98円で売ってた
    もう夏ですねー

    2023年6月7日

  • aki

    aki

    4.5

    御湖鶴 純米吟醸 諏訪美山錦 無濾過生原酒
    720ml ¥1,970-

    ラベルのデザインがクラシックで敬遠してたけど、勇気を出して、初・御湖鶴。
    注いでる時からすでにりんごの香りがブワーッと。飲むと甘味はそこまでなく、苦味ですっとキレます。もう少し酸味があるとりんごかな。美味しかった。デザインがも少し今時なら、もっとすっごく売れるんじゃないかしら。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年6月4日

  • 一日二合

    一日二合

    4.0

    御湖鶴 特別限定品 山恵錦

    甘いー、美味しーい!系の御湖鶴。
    注文迷ってたら、オススメされました。
    そういう感じに見えるのかな。

    で。相変わらず甘いのですが、
    甘さの質が少し違う。
    酸味苦味の絡み具合が前と違って
    キャラメルマキアートみたいな味でした!
    これは美味しかったです。
    甘いけど美味しいと、
    甘くて苦手の違いを見極めたい今日この頃。

    ラベルも少し変わっていて、
    鶴岡八幡宮のマークにそっくり。
    何か関係あるのかと調べてたら、
    鶴岡八幡宮のは鳩だそうで。
    謎は深まるばかり笑

    2023年5月30日

  • はくらく

    はくらく

    4.0

    長野旅行の戦利品。美味しい。

    2023年5月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    LITTLE SAKE SQUARE🍶
    寿司(特上バージョン)食べ放題&天ぷら食べ放題&日本酒飲み放題🍶

    2023年5月27日