「廣く多くの人々に喜ばれる酒」をめざして造られた紫波酒造店の代表銘柄「廣喜(ひろき)」。古い伝統法と新しい技術をあわせた「酸基醴酛(さんきあまざけもと)造り」で、米の旨みをいかすことにこだわった銘酒だ。紫波酒造店は明治36年に創業した、岩手県紫波郡にある小さな酒蔵。南部杜氏初の女性杜氏である小野氏を中心に、東北の寒い気候を上手く利用しながら、地域の料理にあう酒を丁寧に醸す。岩手県産米をメインに使い、水分神社と同じ良質な水系の軟水で仕込みを行う。「廣喜 純米吟醸 初しぼり 吟ぎんが」は、岩手県産の酒米「吟ぎんが」を55%まで磨いて醸した純米吟醸酒。フレッシュでスッキリとした味わいと米のしっかりとした旨みのバランスが絶妙で、食事とあわせて楽しめる1本だ。
廣喜のクチコミ・評価
廣喜が購入できる通販
廣喜の酒蔵情報
名称 | 紫波酒造店 |
---|---|
特徴 | ”南部杜氏発祥の里”として知られる岩手県紫波郡紫波町に構える、紫波酒造店(しわしゅぞうてん)の創業は1903(明治36)年。初代・廣田喜平治氏が当時評判だったという造り酒屋を譲り受けたのが始まり。「廣喜」の銘柄は、「廣く多くの人々に喜ばれる酒」として生まれ、創業当時から現在でも当蔵を代表する銘柄として親しまれている。長らく「廣田酒造店」であったが、2022(令和4年)からは「株式会社紫波酒造店」として法人化。5代目蔵元の廣田英俊さんと女性南部杜氏第1号の称号を持つ小野裕美杜氏のタッグによる個性ある酒造りに取り組んでおり、米の旨味を生かしつつ伝統的な造りと新しい造り方を融合させるスタイルは注目を集めている。代表銘柄「廣喜」は、酸基醴酛(さんきあまざけもと)製法という江戸時代から伝わるという生酛系の造りに。2021(令和3)年には新しく限定銘柄「紫宙(しそら)」を立ち上げ、岩手県産米と岩手県産酵母「ジョバンニの調べ」を使用。 |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 廣喜 荒蝦夷 丹頂正宗 喜平治 南部初雪 紫 雪だるま25号 紫宙 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 岩手県紫波郡紫波町宮手泉屋敷2−4 |
地図 |
|