1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 高天 (こうてん)   ≫  
  5. 5ページ目

高天のクチコミ・評価

  • モコモコ

    モコモコ

    4.0

    これは美味しい。
    初めて訪れた、たかま酒店で購入しました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月2日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    高天 特別限定 純米大吟醸
    金紋錦 39 原酒 生詰

    精米歩合:39%
    アルコール度:16度

    フルーティで優しい甘みに
    酸味や苦味は少なく
    スッキリした飲み心地。
    精米歩合より旨味も感じられて
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 長野県木島平村産 金紋錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月26日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    高天 純米大吟醸 金紋39

    精米歩合:39%
    アルコール度:16度

    軽い口当たりにフルーティな甘み。
    酸味は少なく後味の辛味が
    スッキリさせてくれます。
    旨味もしっかりあり
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 長野県木島平産金紋錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年3月29日

  • TSAITO

    TSAITO

    4.0

    好きです!
    甘ウマながら、引きずらない…
    もう一度飲みたくなる、、、そんな感じです

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月10日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.0

    高天 純米吟醸 無濾過原酒 生詰 (美絵スペシャル)

    長野遠征の成果その4
    冷蔵庫から出して開栓するとフルーティな香りが立ちのぼる。
    ガラスのぐい呑でまずはひと口。
    淡いさっぱりとした旨味。スルスル飲めてしまう。
    なるほど、こういう感じかぁ…と評価やコメントを考えながらまたひと口。
    ん?味が変わった!
    ひと口めは少し物足りないかなぁと思ったが、酒の温度が上がったら旨味が強くなってきました。
    妻にはちょいと苦手な部類の酒だったようですが、私は美味しくいただきました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月1日

  • satream

    satream

    2.5

    高天 純米辛口寒造り
    さらっと、米の旨みがじわっと。燗をつけても美味しそう。

    特定名称 純米

    2019年11月5日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    続いては、同じく地元の酒、高天。先程よりは少し甘味を感じる1甘プラスに、しかし酸味は強めで引きのよさを演出。熊と松茸の 月鍋。濃厚な脂の旨味をこの酒で流す。地産 地消 地酔 の極みです。

    特定名称 本醸造

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年9月27日

  • kojityu

    kojityu

    STH59

    特定名称 特別本醸造

    2019年8月21日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.5

    高天 夏の吟 大吟醸

    精米歩合:39%
    アルコール度:14度

    透き通るようなクリアで
    上品なお酒。
    フルーティで優しい甘みが
    静かにキレていきます。
    これは美味い。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年7月27日

  • Motoyuki  Fukuma

    Motoyuki Fukuma

    4.0

    美絵スペシャル アルプス酵母ver

    なめらかな口あたり

    しっかりとしたひとごこちの旨味

    ひやおろしの様な落ち着き

    開栓した日が6月と思えぬ肌寒い日 あらで作った鰤大根との相性抜群。 酸味香りとともに鰤、そして大根の旨味が口中に広がる。

    底冷えの夜にかまくらの灯籠を見つけるが如し

    特定名称 純米吟醸

    原料米 ひとごこち

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2019年6月15日