富山 / 皇国晴酒造
3.44
レビュー数: 191
2023/03/17 とやま駅ナカ酒BAR 幻の瀧 純米吟醸 しぼりたて
2023年3月17日
大吟醸とは思えない酸味! まろやかで旨味がありますが 酸味でさわやか 白ワインのような美味しさ
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2023年2月17日
富山黒部の銘醸、幻の瀧。最近、見かけることがありませんでしたので、久しぶりに思い出せてよかったです。さてその呑み口は というと、まずはしっかりとした酸味が、舌先から一気に口の中に広がっていき、爽やかに引いていく。この間、甘味は一切感じさせず、酸味が引いたのちに、その反動にようにジワリと甘みというか、人によっては米の旨みが出てくるような印象です。実に佳い酒。 他の銘柄も味わってみたくなりました。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2023年1月30日
しぼりたて 純米酒
特定名称 純米
原料米 五百万石
2023年1月29日
2023/01/27 とやま駅ナカ酒BAR 幻の瀧 大吟醸 しぼりたて
2023年1月28日
2023/01/27 とやま駅ナカ酒BAR 幻の瀧 純米酒 しぼりたて
幻の瀧 初めてしぼり 純米吟醸。神宮前の大衆酒場クロカルにて。常温で頂く。
酒の種類 生酒
2023年1月19日
酒好きの知人からもらった小瓶300ml。同じく酒好きのいとこからもらった地元山口の小瓶4銘柄と合わせて5種飲み比べ。 好みの順をつけると2番目に美味しかった。 (1位 東洋美人 2位幻の瀧 3位八千代 4位雁木 5位貴陽) ちょっと変わった香りがして、山廃のワインに似た酒のような印象。 今回は火入れだったので、機会があれば生酒を是非飲んでみたい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年1月10日
幻の瀧 純米吟醸 スッキリさっぱりした飲み心地
イオン
2023年1月2日