1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 銀盤 (ぎんばん)   ≫  
  5. 4ページ目

銀盤のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    3.5

    銀盤 純米大吟醸(銀盤酒造:富山)
    山田錦
    精米歩合50
    アルコール度数15
    日本酒度+8.0
    酸度1.5
    アミノ酸度1.3
    酵母K1801

    今回は、銀盤の純米大吟醸なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★☆☆⭐⭐華
    味 :淡★☆☆⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★☆⭐⭐重
    淡い・辛口

    口に含んだときの感覚:
    甘味☆⭐⭐⭐⭐
    旨味★☆☆⭐⭐
    酸味★☆⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほのかに旨味
    酸味はかすかに0.3

    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味☆☆⭐⭐⭐
    苦味☆⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    前半の流れがそのままスーッとフェードアウトしていく感

    で、結局どうなのよ?
    食中酒かなぁ
    まろい口当たり
    口に含んだところで旨味がふわっときてそのままスーッと引いていく
    個人的には、もっとシャープに切り込んできてもよかったかな、と
    まぁ、開栓直後はあまりアテにできないから明日以降に期待かな
    あ、食事と一緒したらいい感じでした

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年10月10日

  • さくら

    さくら

    3.0

    銀盤 純大銀  3.3
    立香ほとんど感じない
    口中で澄んだ香りが広がり同時にしまった辛さも。
    辛口の澄んだ清水、といったところ
    食事に合わせるにはいい。焼鳥に合うのは意外。
    結構辛口なのが私好みじゃないけど
    @鍛冶屋文蔵 有楽町

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2022年10月8日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2022/10/01 バッカスとやま2022
    銀盤 純米大吟醸 播州50 限定中汲み原酒

    2022年10月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    日本橋とやま館 トヤマバー🍶

    2022年9月12日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.0

    日本橋とやま館 トヤマバー🍶

    2022年9月12日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2022/09/09 とやま駅ナカ酒BAR
    銀盤 純米大吟醸 播州50 限定ひやおろし

    2022年9月9日

  • Yuki Nohara

    Yuki Nohara

    3.0

    人気の焼肉店にて。少し嫌なことがあった日だったので、銀盤のコクのある芳醇な旨味が私の心を癒してくれました。しっかりとした飲みごたえのあるお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2022年7月2日

  • Yonsoku Chang

    Yonsoku Chang

    4.0

    常飲酒として抜群だと思うの!すしざんまいだけども。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2022年6月23日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    日本橋とやま館 トヤマバー🍶

    2022年5月24日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    銀盤 純米吟醸

    本日のランチは柿の葉寿し🍣
    家に持ち帰って気がつきましたが、この柿の葉寿し、奈良のではなくて福井県小浜市の「若廣」さんとこのでした😲

    柿の葉寿し=奈良
    と思い込んでいましたが、彼方此方で食べられているんですねσ(^_^;

    せっかくだから奈良酒と合わせようと思っていましたが、急な福井につき、手持ちを確認しましたが福井酒持ち合わせていなかったので北陸同志富山の酒をピンチヒッターに😅

    富山県は黒部市のお酒「銀盤」🍶
    控えめなアルコール臭に含んで軽快な辛口

    サーモンの脂の乗った感をサッパリ流し、バッチグーと言いたいところ、最後に少々のアルコール辛味感が主張してしまい、個人的にベストマッチとはいきませんでした😣

    むしろ、単体で辛旨し酒🍶としていただいているほうが、しっくりときました(´-`).。oO

    先ずはサーモン一貫と絡んでくれてありがとう😌
    富山酒、ご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年5月12日