1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 銀盤 (ぎんばん)   ≫  
  5. 6ページ目

銀盤のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    3.5

    最近、増えている変態サケタイマー!
    今日は平日だし真面目にレビューしましょうか!

    お酒は銀盤の大吟醸 生
    あらら、また生じゃないの❤️
    これは偶然、というか生酒が好きだから、
    レビューの大半が生酒になっちゃいますね。

    開栓時にプッシュっとまるで
    缶チューハイを開けたような音。
    喉も渇いているから、ゴクゴクいったるでぇ。

    大吟醸で飲み易いのは確かですが、
    あれ?ちょっと薄過ぎやしないかね。
    悪くいえば無味無臭、味が薄っぺらい。

    銀盤だともっと深みのある味わいだったと
    思いますが、正直、これは印象に残らない。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月25日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    銀盤 純米大吟醸 限定生貯蔵 播州50

    カカオの様な乾いたビター感を感じる香り。
    締まった辛さのある味わいで、ビターテイスト。
    常温に戻るにつれて黒糖の様にトロリとした甘さが出てくるので好みで味わうのが良し。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2021年7月12日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.0

    2021/06/27 うなづき食菜館
    銀盤 限定生貯蔵 播州50 1515円

    2021年6月28日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    3.0

    本日の二本目
    香り旨味ともにかなり控えめな純米大吟醸
    個性に乏しいお酒

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年6月2日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.0

    銀盤 純米大吟醸 播州50
    すっきり淡麗な酒。

    2021年6月2日

  • アオハル

    アオハル

    3.0

    銀盤酒造さんの純米吟醸
    吟醸香はあまり無く強いて言えばアル臭
    辛口。富山のお酒は辛口が主流なのかな~
    唐揚げに合わせてみたがなんか違った。
    食事とのペアリングって難しい

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月28日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    銀盤 純米大吟醸 越中50
    滑らかなくちあたりとスッキリとした喉越し。
    アルコール度数:15度
    日本酒度:+3
    原料米:富の香
    精米歩合:50%

    2021年4月12日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.0

    2021/02/26 とやま駅ナカ酒BAR
    銀盤 純米大吟醸 春ラベル

    2021年2月26日

  • タマコン

    タマコン

    3.0

    銀盤 しぼりたて生 ★2.8
    富山の新酒飲み比べセット
    202101購入

    飲み比べ3本目。
    幻の瀧と同じく黒部市のお酒。
    黒部市は、関西では高級魚とされるキジハタ(アコウ)が山のように獲れる好漁場がある素敵な街。

    香りはアルコールを感じるもの。
    口に含むと、サラッとした米の旨味の後、かなり強いアルコール感でバッサリキレる。
    ゴクッ、旨味ジワッ、アルコールがカァーッという感じ。
    これは辛口と言えばいいのか…

    なかなか玄人向けのお酒に感じました。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年2月12日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2021/01/02 延對寺荘
    銀盤 吟醸 生貯蔵酒

    2021年1月3日